goo blog サービス終了のお知らせ 

■先生向けのウェアラブル端末勉強会&江戸城ツアーを企画しました

2015年06月27日 | デジタルライフ

パソコムプラザでは4/4に、ウェアラブル端末を身につけて楽しむバスツアーを行いました。

その時の記事はこちら ■スマートグラスをつけてバスツアー 江戸城と日本橋を楽しんできました

6/21には、パソコープの先生方向けに「ウェアラブル端末勉強会&江戸城ツアー」を企画し、38名のご参加をいただきました。今年はウェアラブル端末元年なんて言われています。

生徒さんにも新しい情報をお伝えするのが私たちの仕事。実際に自分たちでも体験してみよう、と企画しました。参加者は先生たちですから「勉強会」つきなんです。東京駅近くの会議室に集合です。

 

 

アプリを開発したアスカラボの角田社長からお話を伺います。用語の説明からはじまり、開発の経緯、どんな技術が使われているか、今後の展望などをお話しいただきました。

 

見えないはずのものがメガネをかけると見えてくる。失われた遺跡などがこんな風に目の前に姿を現したらおもしろいですね。

見えないものを想像して楽しむのも素敵ですし、想像したものが「こんな形だったのか!」と見ることができる体験も、新しい観光の形になるでしょう。

 

スマートグラスの使い方について説明を受けます。

 

さあ、さっそく装着してみましょう。

 

グラスをかけた先生方ですよ(笑)。

 

講義とグラスの使い方体験をした後は、ガイドさんと一緒に江戸城に向かいます。人数が多いので3グループに分かれ、会議室から歩いて皇居へ。

あいにく雨交じりの天気ですが、その時のために皆様には透明のビニール傘をお持ちいただきましたよ。

 

皇居に入り、いくつかある解説スポットでガイドさんから説明を受けます。さあ、ここでメガネをかけてくださいという指示もあります。

 

あ~見える見える~。

 

今はない櫓門などが、今の景色に重ね合わせるようにして現れます。

 

江戸城の中にいくつかあるポイントで、メガネをかける私達。周りの人は「何してる?」と思うでしょうね。

 

楽しんでま~す。

 

上を見たりしていますね。自分の目の前に、江戸城の広間の様子が映し出されたりするのです。

 

遠くを見つめる先生方。さて、皆さまの視線の先にあるものは何でしょう?

 

見上げたりもしています。何を?

 

今はその姿を見ることができない、天守閣がこの空間にあるのです。ずいぶん高い建物だったんですね。

 

先生方と集合写真。メガネをかけて1枚。パチリ。

 

メガネをはずして1枚。いかがでしたか? 新しい観光の体験をしてきた私たちでした。

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 ミセス・シニアの方のためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼教室代表・増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中

★著者より(動画約1分)
★Amazon販売ページ  


著者:増田由紀


著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

いちばんやさしい 
60代からのiPhone

やさしく学べる
iPad
スクール標準教科書1
 らくらくマスター編 
やさしく学べる 
iPad
スクール標準教科書2 
もっと楽しもう編

やさしく学べる 
Windows8.1 
スクール標準教科書 

家族とつながる
 iPad 使いこなし
ガイド

 


■マリーナベイサンズでWi-Fiをつなぐ

2015年06月22日 | デジタルライフ

 

★★★2017年1月より、教室ブログのアドレスは 

 

http://masudayuki.com/ となります。



海外旅行に行ったら、宿泊先のホテルでWi-Fiが使えることも多いでしょう。

せっかくWi-Fiが使えるのですから、iPadやスマートフォンをホテルのWi-Fiにつないで、ご家族に写真を送ったりしてみるのもよいでしょう。

宿泊先のマリーナベイサンズでWi-Fiにつないでみました。

■Raffles ラッフルズホテルでWi-Fiをつなぐ 記事はこちら

iPhone、iPadの場合、ホーム画面の【設定】をタップします。


次に【Wi-Fi】をタップします。

しばらくすると、利用できるWi-Fiの名前(SSID)が表示されます。マリーナベイサンズホテルの場合、Marina Bay Sandsと表示されます。

表示されたらそれをタップします。

 

すると、ログイン画面が表示されます。日本語、英語などが選べます。【日本語】をタップします。

    

 

宿泊客なので、【ホテルゲストの方】を選びます。そこには ホテルの部屋番号+苗字のアルファベット3文字と書いてあります。

 

【1605】号室に宿泊したMASUDAの場合、【1605MAS】となりますね。入力したら【ログイン】をタップします。

 

 

インターネットのアクセス時間が表示されます。連泊の場合、次の日に接続が切れていたら、また同じようにすればよいわけです。【次へ】をタップします。

無料のWi-Fiのほかに、有料プランもあるようです。有料プランは通信速度が早そうですね。

 

 

iPhone、iPadの【設定】の【Wi-Fi】の画面を見ると、ちゃんと接続されていることが確認できます。

※私は旅行中に現地のSIMカード(通信するためのカード)を入れて使っていたので、画面左上に【Singtel】と表示されています。

 

これで接続できたのかなあ、どうなのかなあ、と思った時はいつも見慣れたホームページを見てみるとよいですよ。

例えば、GoogleさんとかYahooさんとか。それが普通に表示できていれば、Wi-Fiに接続できたということです。

宿泊先でWi-Fiが使えるのでしたら、iPhoneやiPadは【設定】をタップして【Wi-Fi】をタップして設定します。

ぜひ、試してみてくださいね。

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 ミセス・シニアの方のためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼教室代表・増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中

★著者より(動画約1分)
★Amazon販売ページ  


著者:増田由紀


著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

いちばんやさしい 
60代からのiPhone

やさしく学べる
iPad
スクール標準教科書1
 らくらくマスター編 
やさしく学べる 
iPad
スクール標準教科書2 
もっと楽しもう編

やさしく学べる 
Windows8.1 
スクール標準教科書 

家族とつながる
 iPad 使いこなし
ガイド


■Raffles ラッフルズホテルでWi-Fiをつなぐ

2015年06月21日 | デジタルライフ

 

★★★2017年1月より、教室ブログのアドレスは 

 

http://masudayuki.com/ となります。


 

海外旅行に行ったら、宿泊先のホテルでWi-Fiが使えることも多いでしょう。

せっかくWi-Fiが使えるのですから、iPadやスマートフォンをホテルのWi-Fiにつないで、ご家族に写真を送ったりしてみるのもよいでしょう。

設定のやり方さえ覚えておけば、国内でも海外でも、同じように接続することができます。

宿泊先のラッフルズでWi-Fiにつないでみました。

 

■マリーナベイサンズでWi-Fiをつなぐ  記事はこちら

iPhone、iPadの場合、ホーム画面の【設定】をタップします。

 

次に【Wi-Fi】をタップします。

しばらくすると、利用できるWi-Fiの名前(SSID)が表示されます。ラッフルズホテルの場合、Rafflesと表示されます。

表示されたらそれをタップします。

 

すると、ログイン画面が表示されます。チェックインの時に、メモ書きが渡されると思うのですが、もしそうでなくても【Last Name】に名字を、【Room Number】に宿泊している部屋番号を入力し【Connect Now】をタップします。

 

接続できると、【Wi-Fi】にRafflesと表示されます。

 

 

画面の右上に、扇形のマークが表示されたら接続されたということになります。

※私は旅行中に現地のSIMカード(通信するためのカード)を入れて使っていたので、【Singtel】と表示されていますが、その隣の扇形がWi-Fiにつながったというマークです。

これで接続できたのかなあ、どうなのかなあ、と思った時はいつも見慣れたホームページを見てみるとよいですよ。

例えば、GoogleさんとかYahooさんとか。それが普通に表示できていれば、Wi-Fiに接続できたということです。

宿泊先でWi-Fiが使えるのでしたら、iPhoneやiPadは【設定】をタップして【Wi-Fi】をタップして設定します。

ぜひ、試してみてくださいね。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 ミセス・シニアの方のためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼教室代表・増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中

★著者より(動画約1分)
★Amazon販売ページ  


著者:増田由紀


著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

いちばんやさしい 
60代からのiPhone

やさしく学べる
iPad
スクール標準教科書1
 らくらくマスター編 
やさしく学べる 
iPad
スクール標準教科書2 
もっと楽しもう編

やさしく学べる 
Windows8.1 
スクール標準教科書 

家族とつながる
 iPad 使いこなし
ガイド


■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その8

2015年06月19日 | デジタルライフ

■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その1はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その2はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その3はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その4はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その5はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その6はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その7はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その8はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その9はこちら


 

★★★2017年1月より、教室ブログのアドレスは 

 

http://masudayuki.com/ となります。


シンガポールとも今日でお別れ。プールの有名なマリーナベイサンズに泊まっているのですから、最後にもう一度プールを見てみよう。ということで、朝食前に屋上に訪れました。

 

プールの湿気でカメラがすぐ曇ってしまいますが、これは早朝。6時過ぎぐらい。

昼間の喧騒がうそのように静まり返ったプールです。 

 

泳いでいる人・・・もちろんいましたよ。カップルが1組。

 

プールも一休みしているようですね。これからだんだん明るくなっていくであろう空。

 

昨日はこのプールで大いに楽しみました。

 

シンガポールの夜景、いや朝景をもう一度撮影。

 

屋上から水がこぼれない秘密もわかったし。。。

 

さあこれから朝食です。昨日のフルーツパーティーでややおなか一杯気味ですが。

 

ホテル内で記念撮影。昼間は大勢の人が行きかうホールですが、朝はさすがに宿泊客だけですね。

 

メニューがいっぱいで、全種類食べるのは無理ですね。

 

おなかに優しい麺も取ってみました。

 

朝食後もう一度プールに立ち寄ってみると、こんな感じ。朝からひと泳ぎの人もいるでしょうね。私たちはもう出発しなくてはいけません。

 

チャンギ空港まで専用車で移動します。

 

ガイドさんが、あそこで写真撮るといいよ、と言ってくれたのがこの巨大ドリアンの前です。

 

全員無事で帰りますよ~。

 

今回のガイドさんもとってもよかったです。シアーさんという女性でした。4か国語喋れるんです。。。。

日本人どうして英語しゃべれないよ~、4か国語ぐらいしゃべれないとガイドの仕事できないよ~、ともおっしゃってました。

 

ガイドさんと最後にもう一枚。

 

直行便で戻ります。シンガポールから羽田までおよそ7時間。到着は夜ですね。

 

チャンギ空港で、シンガポールのSIMカードを抜いて、日本のSIMカードに差し替えます。これでスマホの日本人に戻るわけですね。

 

翼の下にはシンガポール。さよならまたいつか!

 

上空は太陽がまぶしい。

飛行機の窓の下にボタンがついていて、何度か押すと窓が暗くなります。カーテンがない代わりに、窓自体が暗くなる仕組みになっているんですね。

 

 黄金の翼が、楽しい思い出とともに私たちを乗せて、日本へ運んでくれます。 

 

羽田空港は雨。窓から見たら少し肌寒そうな感じです。

 

みんなで集合した後、レンタルしたWi-Fiの返却窓口までご一緒します。

 

素敵なホテルライフを楽しんだシンガポールへの大人の修学旅行。いかがだったでしょうか。

全員がiPadやiPhoneを持ち、一人1台モバイルWi-Fiを使いました。

Facebookで連絡を取り合い、写真を投稿し、旅の様子を伝えたりしました。

AirDropを使って写真を交換し、飛行機の中でも写真を楽しめました。

授業で学んだ時はわかったつもりでも、いざ使おうとするとわからないことも出てくるものです。

講師同伴で、学んだことを実際に体験する「大人の修学旅行」でした。

「すご~く楽しかった~」というご感想をたくさんいただけて、本当に良かった。

「実際に使ってみようとする時に、あれ?と思う、その時にすぐに「先生~」と聞けて良かった。こんな旅行、ほかにはないから」とおっしゃっていただけて、本当に良かった。

今度海外に行かれる時は、ぜひ今回のツアーの内容を思い出してみてくださいね。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 ミセス・シニアの方のためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼教室代表・増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中

★著者より(動画約1分)
★Amazon販売ページ  


著者:増田由紀


著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

いちばんやさしい 
60代からのiPhone

やさしく学べる
iPad
スクール標準教科書1
 らくらくマスター編 
やさしく学べる 
iPad
スクール標準教科書2 
もっと楽しもう編

やさしく学べる 
Windows8.1 
スクール標準教科書 

家族とつながる
 iPad 使いこなし
ガイド


■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その4

2015年06月18日 | デジタルライフ

■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その1はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その2はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その3はこちら

■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その4はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その5はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その6はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その7はこちら

■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その8はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その9はこちら

 

★★★2017年1月より、教室ブログのアドレスは 

 

http://masudayuki.com/ となります。


ラッフルズホテルに2泊。出発前にプールでひと泳ぎ。まだ暗いシンガポールの朝です。

 

ラッフルズホテルは3階建てです。周りの高層ビルに囲まれている感じ。オフィスではもうお仕事が始まっているのでしょうか。


 

バトラーさんにミルクティーを持ってきてもらうことも、フルーツをカットしてもらうことも、ドキドキの初めての体験でした。

 


iPhoneのパノラマ写真でロビーを撮影してみました。

 

創業以来時を刻んでいるという時計が、ラッフルズホテルにお別れの時間を知らせます。

 

朝食メニューは全種類を試すことはとてもできず、あれも、これも食べたかったけれど、全部は無理だった。

 

宿泊客専用の場所に入るにはこのキーが必要です。このキーとも今日でお別れ。

 

ラッフルズホテルを象徴する白のターバン姿のドアマンさん。この制服は、植民地時代のイギリス軍の軍服をもとにデザインされたものだそうです。「一緒に写真を撮ってください」と、シンガポールで一番言われている人かもしれませんね。

 

写真の撮影ポイント満載の素敵なホテルです。きっとまた泊まりに来ます。という気分になります。

 

 

 

iPhoneのパノラマ写真で撮影。

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 ミセス・シニアの方のためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼教室代表・増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中

★著者より(動画約1分)
★Amazon販売ページ  


著者:増田由紀


著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

いちばんやさしい 
60代からのiPhone

やさしく学べる
iPad
スクール標準教科書1
 らくらくマスター編 
やさしく学べる 
iPad
スクール標準教科書2 
もっと楽しもう編

やさしく学べる 
Windows8.1 
スクール標準教科書 

家族とつながる
 iPad 使いこなし
ガイド


■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その5

2015年06月18日 | デジタルライフ

■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その1はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その2はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その3はこちら

■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その4はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その5はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その6はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その7はこちら

■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その8はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その9はこちら


 

★★★2017年1月より、教室ブログのアドレスは 

 

http://masudayuki.com/ となります。


今回のツアーは、ラッフルズに泊り、マリーナベイサンズに泊まるというもの。超高級ホテルと超有名ホテル、老舗と最新のホテル、という組み合わせです。 

専用車で半日観光しながら、次のホテルマリーナベイサンズに向かいます。

 

日本を発つ前、マーライオンは清掃のため覆いがされていると聞いていました。ああ、残念。と思っていましたが、覆いがされていたのはラッフルズ卿の像でした。

 

シンガポールといえばマーライオン。ということで、このマーライオン像の前で写真が撮れてよかった。

お約束のポーズを試します。夫婦そろって。。。もちろん生徒さんもですが(笑)。

 

ツアー最終日は対岸に見えるあのホテルに泊まります。

 

途中で立ち寄った、新加坡佛牙寺龍牙院。

 

お寺近くの露店。

 

お昼は飲茶を食べました。今朝も朝食いっぱい食べて、飲茶でおなか一杯。

 

また、地元の人が行くスーパーに立ち寄ってお買い物をしました。フルーツ市場もあって、おいしそうな果物を買ってお部屋で食べましょう、ということになりました。

これは買わないけど。。。ドリアン。

 

マンゴスチンにドラゴンフルーツ。

 

フルーツがいっぱい。地元の人が買う市場です。

 

大きなパパイヤ。番号が振ってありますね。

 

生のライチ。これ大好きです。

 

何にしようか、どうしようか、と迷っていると、日本語が話せる地元の女性が試食までお店の人に頼んでくれて、「この店がいいよ。」「こっちの方がおいしいよ」とアドバイスしてくれました。ありがとう!

 

マリーナベイサンズは大きな大きなホテル。チェックインするにも時間がかかってます。

 

日本人客専用のコンシェルジェ。やっぱり多いんでしょうね。。。

 

お部屋に行くのに、キーを差し込んでから階を押します。あっという間についていしまうの、このエレベーター。

 

お部屋はこんな感じですよ。私たちの部屋からはマーライオンが見えます。生徒さんのお部屋からはガーデンバイザベイが見えました。

 

集合時間を決めて、さあさあ! 屋上のプールへ向かいますよ!

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 ミセス・シニアの方のためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼教室代表・増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中

★著者より(動画約1分)
★Amazon販売ページ  


著者:増田由紀


著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

いちばんやさしい 
60代からのiPhone

やさしく学べる
iPad
スクール標準教科書1
 らくらくマスター編 
やさしく学べる 
iPad
スクール標準教科書2 
もっと楽しもう編

やさしく学べる 
Windows8.1 
スクール標準教科書 

家族とつながる
 iPad 使いこなし
ガイド

 

 


■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その6

2015年06月18日 | デジタルライフ

■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その1はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その2はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その3はこちら

■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その4はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その5はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その6はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その7はこちら

■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その8はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その9はこちら

 

★★★2017年1月より、教室ブログのアドレスは 

 

http://masudayuki.com/ となります。


マリーナベイサンズに泊まったからには、屋上のプールを楽しまなくては。

プールが楽しみなの!という生徒さん。さあ早速出かけましょう。

ということで、着替えてプールへGOです。ルームキーを一人1枚ずつ持っていきます。そのキーがないとプールに入れないのです。

 

屋上から見た眺め。下の方にマーライオン、右手に見えるのはおととい泊まったフラトンホテル。ここもきれいだった。

ラッフルズホテルはもっと右の方。

 

 

早速写真撮影ですよ(笑)。後ろはもうビル。いったいどうなっているんでしょう?


スマホで下界を撮影してみる。

 

実はこんな風になっているんです。見てみるまでは、プールの水がジャブジャブ下界に流れていくんじゃないかと心配しておりましたが(笑)。なるほど、こうなっているんですね。

 

皆で写真を撮っているうちに、何かポーズをしよう!ということになり。。。。。

さあ、構えて~。行きますよ~。

 

いち、に、の・・・

 

さあ~~ん!

 

はい、もう一回~! と、女子高生みたいなことをやってきました(笑)。みんでキャーキャー言いながら。周りの人も笑ってたけどね。

でもとっても楽しかったですよ。童心に帰ってジャ~~~~ンプ。こんなこと、みんなでやらないとなかなかできませんよね。みんな一緒だから、こんなお遊びもできちゃいましたね。

この写真は忘れられない1枚です。生徒さんみんな若い! 気持ちが若い! 私と一緒にジャンプしてくれてありがとうって感じです(笑)。

 

散々遊んだあと、ジャグジーで暖まります。お部屋にはシャワーしかなくて、これがお風呂替わり、ということはないでしょうけれど、暖かいジャグジーでした。

 

ガーデンバイザベイに、マリーナベイサンズの影が落ちて。ツアー最終日、楽しいプール体験ができましたよ。

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 ミセス・シニアの方のためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼教室代表・増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中

★著者より(動画約1分)
★Amazon販売ページ  


著者:増田由紀


著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

いちばんやさしい 
60代からのiPhone

やさしく学べる
iPad
スクール標準教科書1
 らくらくマスター編 
やさしく学べる 
iPad
スクール標準教科書2 
もっと楽しもう編

やさしく学べる 
Windows8.1 
スクール標準教科書 

家族とつながる
 iPad 使いこなし
ガイド


■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その7

2015年06月18日 | デジタルライフ

■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その1はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その2はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その3はこちら

■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その4はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その5はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その6はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その7はこちら

■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その8はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その9はこちら

 


★★★2017年1月より、教室ブログのアドレスは 

 

http://masudayuki.com/ となります。


マリーナベイサンズから見下ろすマリーナ湾。そろそろ夕暮れ時です。

 

 

着替えてから夕食を食べに行きます。このホテルの中にはたくさんのお店、レストランが入っています。

TWGは紅茶で有名なお店。皆さんお土産を買いにこのお店へ。私も買いました。ショップの店員さんが説明しながらおすすめしてくれます。

 

レストランもたくさん入っています。

 

私はチキンライスを食べました。おいしかった~。

 

夕飯が終わったら、マリーナ湾に面したイベントプラザでショーがあります。いい場所を取るのに、ちょっと早めに行動します。

 

噴水をスクリーン代わりに、映像が流れます。

 

マリーナベイサンズから歩いて行ける場所に、ガーデンバイザベイがあります。大きな植物園です。

ガーデンバイザベイの紹介ページはこちら

マリーナベイサンズの6階から通路がつながっています。

 

それにしても、こんな大きなホテルをよく建てたよね~、人間ってすごいね~などといいながら、ガーデンバイザベイへ向かいます。

 

私たちのお部屋はあのあたりかしら?

 

ガーデンバイザベイのシンボルツリーがライトアップされるショーがあります。お散歩がてら、それを見に行きました。

 

シンガポールの夜も更けていきます。明日は帰国だなあ、なんて思いながらショーを見ていました。

 

ツアー最終日です。1つの部屋に集まり、昼間にマーケットで買ったフルーツを持ち寄ります。パパイヤ、マンゴスチン、中が赤いドラゴンフルーツ、生のライチ、もじゃもじゃのフルーツはランプータン。味はライチに似ています。

 

自分の部屋からお皿とスプーンを持ち寄って、フルーツパーティーです。

生徒さんが上手にフルーツを切り分けてくださいます。主婦の大先輩のみなさんです。さすがに手際がよいのです。

 

フルーツバイキングのようなお皿でしょ。おいしいんだな、これが。

 

そしてもちろんお勉強も忘れませんよ。帰りに飛行機の中で見ていただくために、またはご家族様に送っていただくために、皆さんが写っている集合写真を中心に、写真をお送りします。みなさんiPadやiPhoneを持っての旅行でしたから、AirDropは大活躍です。

「ホントにこれ便利ね~」
「あ、それ私にも頂戴」
「いいですか~送りますよ。」
「はい、受け取りました~」
「こっちもくださ~い。」 ・・・なんて声が飛び交っていました。

今回の修学旅行では、ご家族に写真を送ったり、クラスメイトに見せたりするのにFacebookが大活躍しました。

また、旅行に関する情報のやり取り、ツアー中の連絡事項を流すのにも使いました。

何と言っても「大人の修学旅行」です。現地のWi-Fiを使い、ホテルのWi-Fiを使い、持参したモバイルWi-Fiを使い、あちこちで通信してきました。私たち、遊んでばかりではないことを、付け加えておきましょう!

さあお名残惜しくも、明日はもうツアー最終日です。


 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 ミセス・シニアの方のためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼教室代表・増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中

★著者より(動画約1分)
★Amazon販売ページ  


著者:増田由紀


著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

いちばんやさしい 
60代からのiPhone

やさしく学べる
iPad
スクール標準教科書1
 らくらくマスター編 
やさしく学べる 
iPad
スクール標準教科書2 
もっと楽しもう編

やさしく学べる 
Windows8.1 
スクール標準教科書 

家族とつながる
 iPad 使いこなし
ガイド


■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その3

2015年06月17日 | デジタルライフ

■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その1はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その2はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その3はこちら

■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その4はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その5はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その6はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その7はこちら

■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その8はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その9はこちら

 

★★★2017年1月より、教室ブログのアドレスは 

 

http://masudayuki.com/ となります。


一夜明けて。ラッフルズホテルでの朝食会場は、アフタヌーンティーで有名なTiffin Roomです。

Tiffin(ティフィン)とは、「昼間の軽い食事」という意味。ラッフルズホテルのTiffin Roomのページはこちら

天井の高いお部屋。時間もゆったりと流れているようです。こういう空間にいると、ゆったりとした気持ちになりますね。

 

朝食メニューもいろいろと用意されていて、とても全部は試せませんでした。。。

メニューには和食も用意されていました。

 

こちらはラッフルズオムレツ。スタッフの方がおすすめとおっしゃってました。ピリッと辛いオムレツでした。

 

バナナパンケーキ。パンケーキもオムレツも、目の前で焼いてくれる形式ではなく、焼いて1皿ずつテーブルに持ってきてくれる形です。

このパンケーキはとってもおいしかった!

 

ラッフルズホテルの回廊は、夜と朝では雰囲気が変わりますね。朝食を食べた後でお散歩。観光客もいなくて静かなホテル内です。

宿泊客の日本人にもあまり会わず、朝食のテーブルに座るのに並ぶこともなく、ちょうどよい時期に訪れた感じがします。

 

朝食から戻る頃には日も昇り、小鳥がさえずり、暑くなりそうな予感です。

廊下のテーブルでお茶を楽しむお客様も。

 

ホテル近くのプラナカン博物館へ。プラナカン博物館の紹介ページはこちら。

異国の文化を知るのは楽しいものですね。その人たちが何を大切にし、どんな風にそれを表現していたのか。

ただ見て「きれい」というだけでなく、その背景を知るとぐっと理解が深まります。

 

この日はたまたま10:30からの日本語ツアーに合わせることができて、館内を日本語でガイドしていただきました。

私たちのグループと、バギーを押したママ2人の団体でした。

お話を聞く私たち。

 

これはビーズ細工のテーブルかけ。ビーズ手芸ができることは、よい花嫁の条件であったようで、根気良さ、手先の器用さが推し量られるとのことです。パイナップルや蝶など、縁起の良いものがデザインされています。

きらきら光っているのは、ビーズをカットして反射面を作っているからだそうです。

 

そこから今度は、インド人街にあるムスタファセンターへ。

ムスタファセンターの紹介ページはこちら  ドンキホーテのインド系版という感じでしょうか。

 

 

こんなものも売ってます(笑)。

 

ムスタファセンターを出たら、「屋台でちょっと食べない?」ということになりました。

 

じゃあここにしましょうか、というお店に入りました。

 

ナシゴレン、ミーゴレン、フライドライス、サモサを頼み、みんなで取り分けて食しました。

朝食でおなか一杯の私たち。これからアフタヌーンティーも待ってるので、ほどほどに。。。

 

 

 

 

「地下鉄にも乗ってみたい」という皆様のリクエストで、ホテルまで地下鉄で戻ることにします。

1人ずつチケットを買って、きれいな地下鉄に乗り込みます。

 

地下鉄は色分けされていて、観光客でもわかりやすくなっていました。日本の地下鉄と似ているかな。

赤いので「丸ノ内線」、黄色いので「有楽町線」って感覚ですね。

 

ラッフルズホテルに戻り、予約していたアフタヌーンティー。

一般の観光客の人がアフタヌーンティーを楽しむのは、私たちが朝食を取ったTiffin Roomですが、宿泊客だと2階のドローイングルームで同じメニューを頼むことができます。

アフタヌーンティー大好きです。スコーンも暖かくとてもおいしかった。紅茶もなくなりそうになると、すぐに入れてくださって。ミルクもたっぷり用意されています。

 

素敵なロビーでのアフタヌーンティーを堪能しました。

 

ラッフルズには2015年6月時点で4名のバトラーさんがいらっしゃるそうです。そのお一人にお会いし、ホテル館内ツアーをお願いすることができました。日本のホテルから1年間、勉強のためにラッフルズに勤務している方です。

見どころを1つ1つ説明していただくと、なお一層ホテルへの親近感が増しますね。

 

シンガポールスリング発祥のロングバーの前で、それぞれ写真を撮りました。バトラーさんありがとう!

 

ラッフルズホテルの向かいにはショッピングセンターがあります。そこへお出かけ。

 

ホテルへ戻り、プールがあるというので生徒さんとそこを覗いてみました。

 

真夜中近くのホテルは静寂に包まれています。ホテルそのものも生きて息をしているような、そんな空間です。たくさんのお客様を見守ってきたこの空間。

 

どこにカメラを向けても絵になる空間です。やさしいライティングも目にご馳走です。 

 

舞踏会がありそうな感じですね。ホテルをゆっくり楽しむ時間もありました。旅行という非日常体験で、素敵なインテリアと建築を楽しむのも旅の醍醐味と言えるでしょう。

こうしてラッフルズ2泊目の夜は過ぎていきました。もっと泊まりたいな、と思いましたよ。

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 ミセス・シニアの方のためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼教室代表・増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中

★著者より(動画約1分)
★Amazon販売ページ  


著者:増田由紀


著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

いちばんやさしい 
60代からのiPhone

やさしく学べる
iPad
スクール標準教科書1
 らくらくマスター編 
やさしく学べる 
iPad
スクール標準教科書2 
もっと楽しもう編

やさしく学べる 
Windows8.1 
スクール標準教科書 

家族とつながる
 iPad 使いこなし
ガイド


■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その1

2015年06月16日 | デジタルライフ

★★★2017年1月より、教室ブログのアドレスは 

http://masudayuki.com/ となります。

■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その1はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その2はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その3はこちら

■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その4はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その5はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その6はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その7はこちら

■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その8はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その9はこちら


パソコムプラザの生徒さんたちと楽しむ、「大人の修学旅行2015 in シンガポール」。スタートです。

今回は全員がiPadまたはiPhoneを持って出かけるたびとなりました。連絡手段はFacebookです。

今回は一人1台ずつモバイルWi-Fiをレンタルしました。

ITを身近に使いこなそう、という旅であり、併設の英会話サロンの生徒さんにとっては生の英語を試す旅でもあります。 

 

まずはスマートフォンの確認。データ通信をオフにしておきましょう。モバイルWi-Fiも現地ですぐに使えるようにバッグに入れておきます。

 

私たちの乗った飛行機が翼を広げて、シンガポールまで運んでくれます。翼の下には雲海。

 

座席にはUSBポートがついています。スマートフォンやiPadを充電しながら使えますね。 

 

私の旅のお供はこのヘッドフォンとiPhone、それにiPad。足にはむくみ防止の圧縮の聞いたロング靴下。

 

そしてサングラスに赤い空気枕。7時間ありますからね。ビデオや映画が十分楽しめます。

 

雲の柱。

 

さあ、チャンギ空港につきましたよ。さっそくモバイルWi-Fiのスイッチをオンにしましょう。ここからはシンガポールの電波を拾っていきます。

 

私はそれとは別にもう一つ、現地SIMと呼ばれる、その国のSIMカードをiPhoneに挿して使います。

プリペイド式のSIMカードです。日本だと、ビックカメラ有楽町店で売っているのを見ましたが、日本のものはパッケージが和風で素敵でした。

シンガポールのはマーライオンがデザインされているのかと思いきや、何かのキャラクターのようですね。

私のiPhoneはSIMフリーですから、現地のSIMカードを挿しても動きます。ここから私のiPhoneは「日本人」ではなく「シンガポール人」になるわけです。

ここで借ります。パスポートも見せます。 

 

さてさて、今回の修学旅行の大きな特色の一つがホテル。超高級なラッフルズホテルに2泊、超有名なマリーナベイサンズに1泊します。

ラッフルズホテルは前回予約ができず、ようやく今回体験できます。クラッシックなホテルが好きです。私。

 

チェックインする間、ウェルカムドリンクが運ばれてきましたよ。シンガポールスリングです。

ノンアルコールもあると聞いて、ぜひ! とオーダーしました。シンガポールスリング飲んでみたかったけど、私はアルコールがダメなのであきらめていたんですが、こんなところで体験できるとは。うれしい。

 

これを飲みたい、という生徒さんも多かったので、到着早々体験できてよかったです。みんなで記念撮影。

 

チェックインが済むと、バトラーさんがお部屋に連れて行ってくれます。

ラッフルズホテルは全室スイート。そして1部屋ずつにバトラー(執事)がつくのです。

荷物ももう運びこまれています。お部屋は荷解きする前に撮影しておかなくちゃ! 

入ってすぐ、ソファとテーブルのお部屋があります。 

 

ウェルカムフルーツがおいてあります。南国に来たって感じがしますね。

 

その部屋からカーテンをくぐるとベッドルームです。

こんな感じの照明。

 

家具もクラッシックな感じで素敵です。

 

奥がパウダールームとバスルームです。

 

タイルがいい感じです。

 

タオルが金のロープで止めてあるのですが、これもいい感じです。

 

 

お風呂にもタイルがデザインされています。

 

 

シャワーのデザインもレトロチックです。近代的なホテルもいいけれど、こういうデザインにも魅かれますね。

 

隣がシャワールームです。

 

 

2日間の滞在ですが、着てすぐに居心地の良い空間になりそうな予感がしました。

こういうホテルは連泊してゆっくりと楽しみたいものですね。

さあ、荷解きしたら着替えてディナーです。

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 ミセス・シニアの方のためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分)
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼教室代表・増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中

★著者より(動画約1分)
★Amazon販売ページ  


著者:増田由紀


著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

いちばんやさしい 
60代からのiPhone

やさしく学べる
iPad
スクール標準教科書1
 らくらくマスター編 
やさしく学べる 
iPad
スクール標準教科書2 
もっと楽しもう編

やさしく学べる 
Windows8.1 
スクール標準教科書 

家族とつながる
 iPad 使いこなし
ガイド


■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その2

2015年06月16日 | デジタルライフ

■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その1はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その2はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その3はこちら

■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その4はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その5はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その6はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その7はこちら

■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その8はこちら
■大人の修学旅行 シンガポールへの旅 その9はこちら


 

★★★2017年1月より、教室ブログのアドレスは 

 

http://masudayuki.com/ となります。


さて、お着替えをしてディナーのレストランへ。

ラッフルズホテルの中は回廊があって、案内してもらわないとちょっと迷う感じです。

 

お料理中のコックさんたち。

 

メニューにもラッフルズホテルの全景が。

可愛いサラダ。

 

見た目よりかなりボリュームのあるステーキでした。

 

抹茶味のムース。すでにおなか一杯です。

 

シンガポールに来たら皆さんをお連れしたいのが、リバーボート。夜のシンガポールを楽しむのにとてもいい乗り物です。

ボート乗り場までガイドさんが案内してくれます。

 

iPhoneでも夜景はとってもきれいに撮影できるんですよ。

 

iPhoneで写真も動画も撮りました。

 

水面に映るライティング。川面がゆらゆら揺らめくキャンバスのようでとてもきれいです。

 

オフィス街の高層ビル。まだお仕事中かな。

 

おととし泊まったフラトンホテル。ここもとっても素敵なホテルでした。昔は郵便局だったんです。

 

日本を出る前、旅行会社からは「マーライオンは清掃のため、覆いがされていて見ることができません。」という残念なお知らせがありました。

ああ残念!! ・・・ところがリバークルーズで見えてきたのは、このライトアップされたマーライオンちゃん。

あれ? 夜だけカバーが外れるの? ガイドさんに聞いたところ、清掃は来週からとのこと。

ラッキー!! シンガポールに来たぞって感じの写真、やっぱりマーライオンですよね~!

 

40分ほどのリバークルーズ、帰りはクラークキーという夜遊びスポットで下船しました。

シンガポールは夜がにぎやかな街のようですね。ガイドさんも、みんな朝が弱い、夜元気!って言ってましたっけ(笑)。

 

今日着いたわけですから皆さまもお疲れだと思いますが、そうはいっても遊びもしたい。夜遊びの街でイエ~イ。

 

タクシーでホテルに帰ります。

ホテルに一歩足を踏み入れると、先ほどとは打って変わって静寂な時間が流れているロビー。

皆さま明日の朝またお会いしましょう。

 

私はちょっと探検。これは2階からロビーを見下ろしたところ。

 

2階から3階を見上げます。美しいホテルです。こういう雰囲気好きです。カメラをどこに向けても絵になります。

 

私たちの部屋は2階。帰る途中に、額がたくさんかかっている廊下がありました。「ホール・オブ・フェイム」と呼ばれる廊下です。

チャーリー・チャップリン、エリザベス・テーラー、ジョージ・ルーカス、英国のロイヤルファミリーなど世界のVIPの方々がラッフルズホテルを訪れた折に撮影されたものだそうです。

 

あ! これはもしや。見つけた見つけた。

 

嵐の櫻井翔さんです。出演する映画のロケ地でラッフルズが使われています。彼の大ファンの生徒さんのためにパチリ(笑)。

ちなみに日本の男性芸能人として初めて飾られたのが櫻井君ですって。

 

お約束の写真も撮ったしお部屋に戻るとしましょう。この写真の右側が全部お部屋になっています。

雰囲気のある廊下を通って自分の部屋に。

 

夜遅い帰宅となりましたが、バトラーさんに頼んでミルクティーを持ってきてもらいます。

それからお部屋にあったフルーツをカットしてもらいます。

 

iPadにデジタル一眼で撮影した写真を撮りこんで、記事を書いたりメールを書いたり・・・・・と思っていましたが、さすがに。さすがに眠い。

ラッフルズホテルは街中にあるのに、その内部はとても静かな場所です。

落ち着くライトに、シックなインテリア。ベッドの固さも枕もちょうどいい具合。

・・・というわけで、ぐっすりとシンガポールの夜に飲み込まれてしまいました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 ミセス・シニアの方のためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼教室代表・増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中

★著者より(動画約1分)
★Amazon販売ページ  


著者:増田由紀


著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

いちばんやさしい 
60代からのiPhone

やさしく学べる
iPad
スクール標準教科書1
 らくらくマスター編 
やさしく学べる 
iPad
スクール標準教科書2 
もっと楽しもう編

やさしく学べる 
Windows8.1 
スクール標準教科書 

家族とつながる
 iPad 使いこなし
ガイド


■大人の修学旅行、出発前の事前講座を行いました

2015年06月15日 | デジタルライフ

 

★★★2017年1月より、教室ブログのアドレスは 

 

http://masudayuki.com/ となります。

 

いよいよ明日。シンガポールに出発です。大人の修学旅行の事前講座、国内での最終回はいつも前日に教室にお越しになっていただき、モバイルWi-Fiの設定をします。

それぞれ1台ずつのモバイルWi-Fiを使います。

まずはレンタルしたモバイルWi-Fiのセットの中身から確認です。

コンセントの形状も確かめます。また予備用バッテリーやケーブルの使い方もご紹介します。

モバイルWi-FiはそれぞれのiPhoneやiPadに設定しますが、今回は全員がiPhoneまたはiPadを持っています。

ホテルWi-Fiも使いますが、モバイルWi-Fiも出番が多いことでしょう。

それぞれの設定を済ませたら、明日の持ち物と集合場所の確認をします。

何はなくとも、パスポートだけはお忘れなく!

現地からの様子は、こちらのブログおよび教室フェイスブックページ(こちらをクリック)に投稿予定です。ぜひこらんくださいませ。


 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 ミセス・シニアの方のためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼教室代表・増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中

★著者より(動画約1分)
★Amazon販売ページ  


著者:増田由紀


著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

いちばんやさしい 
60代からのiPhone

やさしく学べる
iPad
スクール標準教科書1
 らくらくマスター編 
やさしく学べる 
iPad
スクール標準教科書2 
もっと楽しもう編

やさしく学べる 
Windows8.1 
スクール標準教科書 

家族とつながる
 iPad 使いこなし
ガイド


■スキャナーを利用したポストカード ToRiZoを使って

2015年06月13日 | デジタルライフ

みなさまはスキャナーをお使いでしょうか。

プリンターについている、という方もいらっしゃるでしょうね。

スキャナー単体でお持ちの方もいらっしゃるでしょうか。今はいろいろなタイプのスキャナーが出ています。

ペットボトルより軽くて持ち歩けるスキャナー(記事はこちら)や、たくさんの書類をあっという間に取り込んでくれるスキャナー(記事はこちら)など。

今回利用したのは、スキャナーの中に挟めないようなものでも取り込めるToRiZoというスキャナーです。 

TECO Life Photo Scanner 「ToRiZo」(トリゾー)LPS-601
クリエーター情報なし
TECO

これは、スキャナー本体のふたがはずれて、スキャナー本体を対象物にかぶせたり押し当てたりしてスキャンできるというものです。

例えば、帯で作ったバッグの絵柄をスキャンしたいけど、挟めない。。。なんていう時便利です。

スキャンした絵柄をWordにのせて、ポストカードを作ってみました。

 

布をスキャンすると素敵な模様になりますね。ハンカチをスキャンして、オナジクポストカードにしてみました。

プレゼントする時に、お揃いのカードを添えて、なんていいですね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 ミセス・シニアの方のためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼教室代表・増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中

★著者より(動画約1分)
★Amazon販売ページ  


著者:増田由紀


著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

いちばんやさしい 
60代からのiPhone

やさしく学べる
iPad
スクール標準教科書1
 らくらくマスター編 
やさしく学べる 
iPad
スクール標準教科書2 
もっと楽しもう編

やさしく学べる 
Windows8.1 
スクール標準教科書 

家族とつながる
 iPad 使いこなし
ガイド


■Picasaのムービーで、写真をムービーに

2015年06月07日 | デジタルライフ

写真をたくさん集めてPicasaの【ムービー】で簡単にムービーが作成できます。

Picasaは写真を補正したり編集したりするのも簡単。

メニューも豊富です。写真を加工してからムービーに使うのもいいですね。

ディズニーシーで撮った写真を集めて、何枚かは編集もして、フォトムービーを作りました。

夕方から夜にかけてのディズニーシーはちょっと大人な雰囲気が楽しめます。素敵なライトがたくさんあるのですね。

音楽は甘茶の音楽工房 さんからお借りしました。

素敵な曲がたくさんあるページです!

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 ミセス・シニアの方のためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼教室代表・増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中

★著者より(動画約1分)
★Amazon販売ページ  


著者:増田由紀


著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

いちばんやさしい 
60代からのiPhone

やさしく学べる
iPad
スクール標準教科書1
 らくらくマスター編 
やさしく学べる 
iPad
スクール標準教科書2 
もっと楽しもう編

やさしく学べる 
Windows8.1 
スクール標準教科書 

家族とつながる
 iPad 使いこなし
ガイド


■ウェアラブル端末のスマートグラスツアーの様子、BSフジで放送予定です

2015年06月05日 | デジタルライフ

4月4日に行いました「スマートグラスで楽しむ江戸城と日本橋」のバスツアーですが、

その時の様子がBSフジで紹介される予定です。

記事はこちら

■スマートグラスをつけてバスツアー 江戸城と日本橋を楽しんできました

本日フジテレビより連絡有り。

★放送日 6/7(日)13時~
★番組名 BSフジ「玉木宏の歴史タイムトリップスペシャル...

番組公式ホームページはこちら

スマートグラスツアーの時の取材、どれくらい反映されているでしょう。

楽しみに拝見することにします。皆様もぜひチェックしてみてくださいね!