パソコムプラザでは4/4に、ウェアラブル端末を身につけて楽しむバスツアーを行いました。
その時の記事はこちら ■スマートグラスをつけてバスツアー 江戸城と日本橋を楽しんできました
6/21には、パソコープの先生方向けに「ウェアラブル端末勉強会&江戸城ツアー」を企画し、38名のご参加をいただきました。今年はウェアラブル端末元年なんて言われています。
生徒さんにも新しい情報をお伝えするのが私たちの仕事。実際に自分たちでも体験してみよう、と企画しました。参加者は先生たちですから「勉強会」つきなんです。東京駅近くの会議室に集合です。
アプリを開発したアスカラボの角田社長からお話を伺います。用語の説明からはじまり、開発の経緯、どんな技術が使われているか、今後の展望などをお話しいただきました。
見えないはずのものがメガネをかけると見えてくる。失われた遺跡などがこんな風に目の前に姿を現したらおもしろいですね。
見えないものを想像して楽しむのも素敵ですし、想像したものが「こんな形だったのか!」と見ることができる体験も、新しい観光の形になるでしょう。
スマートグラスの使い方について説明を受けます。
さあ、さっそく装着してみましょう。
グラスをかけた先生方ですよ(笑)。
講義とグラスの使い方体験をした後は、ガイドさんと一緒に江戸城に向かいます。人数が多いので3グループに分かれ、会議室から歩いて皇居へ。
あいにく雨交じりの天気ですが、その時のために皆様には透明のビニール傘をお持ちいただきましたよ。
皇居に入り、いくつかある解説スポットでガイドさんから説明を受けます。さあ、ここでメガネをかけてくださいという指示もあります。
あ~見える見える~。
今はない櫓門などが、今の景色に重ね合わせるようにして現れます。
江戸城の中にいくつかあるポイントで、メガネをかける私達。周りの人は「何してる?」と思うでしょうね。
楽しんでま~す。
上を見たりしていますね。自分の目の前に、江戸城の広間の様子が映し出されたりするのです。
遠くを見つめる先生方。さて、皆さまの視線の先にあるものは何でしょう?
見上げたりもしています。何を?
今はその姿を見ることができない、天守閣がこの空間にあるのです。ずいぶん高い建物だったんですね。
先生方と集合写真。メガネをかけて1枚。パチリ。
メガネをはずして1枚。いかがでしたか? 新しい観光の体験をしてきた私たちでした。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアの方のためのiPad・スマホ・パソコン教室
パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200
千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分)
▼教室ホームページ www.pasocom.net/
▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
▼iPad関連講座はこちらをクリック
▼教室のFacebookはこちらをクリック
▼教室代表・増田由紀のFacebookはこちらをクリック
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中
![]() 著者:増田由紀 |
![]() 著者:増田由紀 |
![]() 著者:増田由紀 |
![]() 著者:増田由紀 |
|
やさしく学べる iPad スクール標準教科書1 らくらくマスター編 |
やさしく学べる iPad スクール標準教科書2 もっと楽しもう編 |