ぽっかぽか

お出かけして写した写真とおしゃべりを

5・27_ニシキウツギ

2017年06月04日 | 田川郡(英彦山・他)


英彦山にはウツギの木が多いと聞いていましたけど
今日はこのハコネウツギに似た木が多いです



ツレアイは、お花の感じは似てるけど
木の幹と葉っぱが違うような気がするっていうのです
特に幹に触ると、樹皮が凸凹で模様があるとか
私はその方面は全く苦手で、区別ができないんですが



判らないのでググってみると
ニシキウツギ」がヒットしました

ニシキウツギは一般的に山地で育っている低木です。
高さはだいたい5メートルくらいに育ちます。
樹皮には縦に割れて不揃いな線が入っており、縞模様を作っています。
         ・・・育て方ラボさん

先日の山田緑地で会った箱根さんと比べてみました




ハコネウツギは
  花は途中から開く
  葉は円くて大きく、葉の裏がほとんど無毛です。

ニシキウツギは
  花は徐々に円錐形に開く
  葉はやや細長く、裏面の脈上に毛がはえています


これ↓は、お花がラッパみたいだし
葉っぱも丸いし、、、
どっちなんでしょう?悩むところ



ちなみに、ハコネウツギは海岸近くの斜面に生え、
箱根山中で見られるのはニシキウツギなんだそうです
「箱根にはハコネウツギはない」ですって┓(´_`)┏



谷間の桐の木が満開でした
平尾台の桐の花は5月の中頃に終わっています
やっぱり英彦山は寒いんですねぇ







6/6追記
英彦山のお花の名前を探しているときに
このお花にそっくりな花の記事を見ました
お花の名前はニシキウツギではなく「ツクシヤブウツギ」なんだそうです

九州ではニシキウツギは標高が高いところに希に見られ、
2色の花を咲かせているものはほとんどツクシヤブウツギですって(^_-)-☆
葉柄や萼に毛が多いのが特徴だそうです。

ツクシヤブウツギ(筑紫藪空木) スイカズラ科 タニウツギ属
  山地の雑木林の日当たりのよいところ。高さ5mほどになる。
  若枝には斜上する毛が密生する。
  葉は対生、葉身は楕円形~広楕円形で先端は急に鋭く尖る。
  花は2~3個ずつつき、初めはクリーム色で次第に紅色に変わる。
  花冠は漏斗形で上半部はやや急に鐘状に広がる。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿