goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱせり その日暮らし

文化系多趣味、NHK好き
ちょっぴり?鉄子さんの道楽日記です

「ヤマとカワ珈琲店」

2016-11-07 | 信州探検
権堂アーケードの小路を、善光寺方向に登っていくと、
駐車場に隣接された昔ながらの長屋の一部に、そのお店はありました。
いちど職場のチラシをお願いに行ったのですが、そのときは立ち寄っただけで、
なんとなく一人の時間を楽しみたかったので、珈琲めあてに。

そういえば、先日行った小布施の
「マルテ珈琲焙煎所」にも、大きな焙煎機があったっけ。
そこは蔵を改造して作った珈琲専門店(珈琲はテイクアウト)の店でした。

こちらは席数6の、珈琲にこだわった小さなお店です。
ここにも焙煎機、白い壁際に素朴な板の机と、小学校の椅子。
お店の真ん中にレトロなだるまストーブ。
カウンター席には髭をたくわえたおじいさん、四角いテーブル席に一組のカップル。
そして私。
白壁を目の前に、自分の時間を楽しむいい席ではありましたが、
雰囲気がいいので、お店の中をながめられなくて残念な席かも。

珈琲は3種。他にノンカフェインとアイスとリンゴジュース。レモンケーキ。
私が頼んだのは、ブラジルとレモンケーキ。胡桃菓子は珈琲のおとも。

あ、美味しい。

おじいさんは飲んだエチオピアが気に入って、豆を買ってました。
カップルは新潟から来たんだそうです。工場の祭典の話をしていました。
そしてブラジルの豆を買っていきました。
「私も新潟から引越してきました」と言って、お店を後にしました。



また行こうっと。

一周忌

2016-11-07 | 日記
facebookでは過去のこの日というカテゴリーで、お知らせがあるので、
なんだか強制的に思い出されるのだけれど、11月4日は15歳離れた弟の命日でした。
思い出すと「思い出しちゃだめ」って弟の声が聞こえます。笑
あっという間に1年も経っちゃった。
ああ、もうこの年の差は、どんどん離れてゆくんだね。
永遠の29歳。

長野電鉄全線乗り鉄

2016-11-05 | 鉄分補給中
先日、小布施六斎市行くのに、たまたま乗ったのんびり号に、
今度はだんなと乗りました。1日フリー乗車券1860円+特急券100円。
11:01発の特急ゆけむりのんびり号は、普通50分ほどでゆく全線を、
観光案内を聞きながら、のんびり1時間20分で進みます。
「特急」ゆけむり「のんびり」号・・・変な名前。
先頭展望車の2列目でしたが、天気もよく、
遠くの山は霞んでいましたが、紅葉もいい感じです。

小布施から湯田中までは初乗り、
すれ違いのため信濃竹原駅ホームで、乗務員さんとおしゃべり。



アルピコの新村駅もよかったけど、ここもいい味出してます。



終点、駅を降りたら温泉街!
途中見つけた「HAKKO」という店でお昼にしました。
リノベーションしたらしい店内がステキで、頼んだ鶏ランチも美味しかった900円。
写真にはないけど、ご飯も味噌汁もあり、満足だけど、食後に珈琲あったら満点?



温泉街のステキな建物を見ながら路地も散策。
鍵付きの小さな銭湯風の温泉場が多数あって、どうやって入れるんだろう?
と思いながら、駅まで戻って足湯して、
行きと同じ車両ゆけむり号に乗って、今度は後部展望席で小布施まで。



ほんと、景色がよかった!



小布施では、珈琲飲んで、栗福焼き(栗入りの大判焼き?)と栗あげまんじゅう食べて、
日帰り遠足堪能してきました。楽しかったわ~。
今度は温泉入りに行きたい、そして泊まりたい。その先の志賀高原も行きたい!

ちなみに特急車両「ゆけむり」長野-湯田中片道貸し切り13万円(定額)ナリ。

文化祭に参加

2016-11-03 | 鉄分補給中
地区の文化祭に参加しました。
新潟にいたとき、公民館で活動する鉄道模型サークルに入っていたので、
公民館の文化祭は、よく参加していたのです。
鉄道模型広げたさに、こちらで知り合ったクリーニング屋さん経由で、
町内会に企画書を通してもらい、出展決定!
小さい寄り合い所みたいな公民館なので、こじんまりですが、
鉄道模型で有名な東京堂さんにもチラシを貼ってもらったりして、
当日を迎えました。
お手製の甲冑をバックに設営開始。





開始早々、安いお野菜めあてにお客さんが来ました。
高年齢層ですが、孫そっちのけで鉄道好きのおじいちゃんとか、
感心しきりのおばあちゃんとか多数。笑
子連れスタッフの子供さんとかが見ていたり、
仲人してくれたクリーニング屋さんが家族総出で来てくれたり、
みなさんありがとうございました。

館長さんからは「来年も!」と言われましたが、
来年はどうなるか分からないので、来月とか、再来月とかに呼んでください。



夕飯は「オルトラーナ」のペスカトーレ。
ここはスープスパ系なのだな・・・。

「カフェレストランSAI」

2016-11-02 | 信州探検
長野赤十字病院近くの「カフェレストランSAI」に、
気になったので行ってみた。
ランチは、ハンバーグかミートソースパスタかカレーの3択。
ちょっとうろ覚え。ドリンク付き650円。



お母さんの作るハンバーグって感じの味です。
美味しいけど、デミグラスソースがしょっぱめ。
近くに信大工学部キャンパスがあるので、学生向け値段なのかな?



おやつに「モンドール」のチョコケーキ。
スポンジふわっふわで軽めです。
一番のおすすめは、いまのところモンブランだな。
モカも美味しかったけどね。