おでかけのブログを投稿しすぎですが、記録なのでご容赦を。
ここらで1本、介護健忘録を。←まだ書くのか!
デイサービス利用初日、デイサービスを拒否した親父のその後です。
ヘルパーさんが土日休みで入れないので、デイサービス土日を含め週3日の予定でしたが、
すべて断ってくれちゃってもう!怒、みたいな。
そこはリハビリの方の施設のスタッフさんのおかげで、
リハビリ週2日に土曜1日追加できました。
日曜日は有償ヘルパーさんにお願いして、買い物弁当惣菜で過ごしてもらいます。
カップラーメンと缶詰で過ごせると息巻いていた親父ですが、
カップラーメン製作は無理だと気づいた様子です。缶詰も無理だから!
親父の居ぬ間に書類の物色を、と実家に寄ったのはいいんですが、鍵が開かない!!
まるで不審者のようにガチャガチャと!
内心「子供ですよ~不審者ではないですから~」と焦りながら、
ヨイ6ックに電話したり、いろいろしているうちに開いた!!!ほ。
どうやら砂のせいで目詰まりしたのもあってか、鍵がおかしくなってました。
戸先に鍵を固定するネジがバカになってましたわ。
海岸から車で15分くらいかかるのに、風が強くて砂が入ってくるので、
ヒメが砂掃除に泣いていた実家だったのを思い出しました。
おかげでスイカの名産地なんですけども。
おこづかいの残金を確認して、初日から自転車とか馬じゃなかった、と安堵。
ケアマネさんに、
「親父のポカで警察から呼ばれたら、知りません!ってわけにはいきませんよね?」
と、聞いたところ「そうですね」との返答。
そうならないように見守りますけど、イヤでしたら成年後見人をお願いしますとのことです。
ああそうか、そういうふうにも使えるのか成年後見制度。
お金をしまった場所も忘れるくらいなので、そうそうひどいこともしないかなと思うのです。
思いついても忘れる、みたいなね。認知症ではないですけど、物忘れが激しいパターンです。
娘への、電話のかけ方も忘れてくれたらいいのになと思います。
早めに予定が終わったので、また商店街に寄ってみました。
商店街の米屋「飯塚商店」を間借りした、雑貨と古道具のお店「デネッカ」です。

床材と古道具コラボの壁がステキ。
雑貨屋の店主さんが、以前長野に住んでいたとか、共通の友人とか、
これまた長居できそうなくらい話に盛り上がりまして、
同級生とのくま作り授業の会場に、シェアアトリエを借りてみようかと企ててます。
すごいな、いろいろがんばってるな駅前商店街。
ぱせりのウチがある最寄りの駅前商店街「にいつ鉄道商店街」の応援もチカラはいるわあ。
こちらは新潟薬科大学があるので、おなじく学生とともに!

Facebookページに載る「デネッカ」のお店越しの写真がいつも楽しみでした。
コチラもそんな写真撮ってみようかな。
ここらで1本、介護健忘録を。←まだ書くのか!
デイサービス利用初日、デイサービスを拒否した親父のその後です。
ヘルパーさんが土日休みで入れないので、デイサービス土日を含め週3日の予定でしたが、
すべて断ってくれちゃってもう!怒、みたいな。
そこはリハビリの方の施設のスタッフさんのおかげで、
リハビリ週2日に土曜1日追加できました。
日曜日は有償ヘルパーさんにお願いして、買い物弁当惣菜で過ごしてもらいます。
カップラーメンと缶詰で過ごせると息巻いていた親父ですが、
カップラーメン製作は無理だと気づいた様子です。缶詰も無理だから!
親父の居ぬ間に書類の物色を、と実家に寄ったのはいいんですが、鍵が開かない!!
まるで不審者のようにガチャガチャと!
内心「子供ですよ~不審者ではないですから~」と焦りながら、
ヨイ6ックに電話したり、いろいろしているうちに開いた!!!ほ。
どうやら砂のせいで目詰まりしたのもあってか、鍵がおかしくなってました。
戸先に鍵を固定するネジがバカになってましたわ。
海岸から車で15分くらいかかるのに、風が強くて砂が入ってくるので、
ヒメが砂掃除に泣いていた実家だったのを思い出しました。
おかげでスイカの名産地なんですけども。
おこづかいの残金を確認して、初日から自転車とか馬じゃなかった、と安堵。
ケアマネさんに、
「親父のポカで警察から呼ばれたら、知りません!ってわけにはいきませんよね?」
と、聞いたところ「そうですね」との返答。
そうならないように見守りますけど、イヤでしたら成年後見人をお願いしますとのことです。
ああそうか、そういうふうにも使えるのか成年後見制度。
お金をしまった場所も忘れるくらいなので、そうそうひどいこともしないかなと思うのです。
思いついても忘れる、みたいなね。認知症ではないですけど、物忘れが激しいパターンです。
娘への、電話のかけ方も忘れてくれたらいいのになと思います。
早めに予定が終わったので、また商店街に寄ってみました。
商店街の米屋「飯塚商店」を間借りした、雑貨と古道具のお店「デネッカ」です。

床材と古道具コラボの壁がステキ。
雑貨屋の店主さんが、以前長野に住んでいたとか、共通の友人とか、
これまた長居できそうなくらい話に盛り上がりまして、
同級生とのくま作り授業の会場に、シェアアトリエを借りてみようかと企ててます。
すごいな、いろいろがんばってるな駅前商店街。
ぱせりのウチがある最寄りの駅前商店街「にいつ鉄道商店街」の応援もチカラはいるわあ。
こちらは新潟薬科大学があるので、おなじく学生とともに!

Facebookページに載る「デネッカ」のお店越しの写真がいつも楽しみでした。
コチラもそんな写真撮ってみようかな。