goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱせり その日暮らし

文化系多趣味、NHK好き
ちょっぴり?鉄子さんの道楽日記です

「角打ち81+カネセ商店」

2018-07-14 | 新潟味道楽


東京の友人が「明日長岡なんだけど食事でも?」
と言ってきたので、長岡まででかけてきました。
しかし長岡まで電車で1時間は遠いな。と思っていたけれど、
久しぶりの鉄道旅でうっきうき!あっという間でした。笑



長岡に詳しい友人の紹介で「角打ち81+カネセ商店」へ。
あ、リニューアルしたばかりなのですね。仏料理じゃないのか。
カウンターに立ち飲みスタイル。
もともとが与板の酒屋さんで、ほぼ日本酒しかないけども、
新潟の酒がその中で1種・・・。あれ?
フードは酒のアテばかりで、飲まない私には少し残念な店でした。

これだったらぽんしゅ館とか、
あさひ山(現地で気づいた)とかの方がよかったかな。
でも友人は呑助なので、そこでも満足だったみたい。結構飲んでたよ。

その後、お店を紹介してもらった友人となぜか合流。
そのまま周年記念日のワインバーへ移動、シャンパン放題1000円でした。
とりあえず私は1000円の烏龍茶を。苦笑。
でも帰り際、お祝いのお花のお裾分けをいただいて、嬉しい!!



けっきょく在来線の最終電車に乗って帰ってきましたが、
東京の友人は、新幹線最終の新潟の友人に連れ去られ、3件目に行ったそうです。
ひー、日曜日、ハイブ長岡で屋外イベント参加だったのに、彼大丈夫かな?
ホンダ勤務の彼は、ホンダのイベントでやってきたのでした。

信州に居たときも会ったんだけどね。
「会えるときに会う!」その考えには、強く同意するわ。

彼とのきっかけは、20年前のある雑誌のサークルからでした。
サークルの周年祭しようかって話で別れましたが、ちょっと計画してみようかな。

「ガネーシャ」

2018-07-10 | 新潟味道楽
背中をほぐしてもらったついでにカレーランチ、初「ガネーシャ」です。
こちら、火野正平さんがこころ旅で寄ったお店で、
テーブルのメニュー表に火野正平(注文)セットがありました。笑
私はガネーシャセットだったかな?を注文。

ライス、チーズナン、チキンカレー、シーフードカレー、
タンドリーチキン、シーカバブ、サラダ、ドリンクつき1350円なり。



どーん!ぼりゅーみぃ。
すみません、カレーの味の違いがよく分かりませんでした。てへ。
そしてラッシーって、こんなカルピスみたいでしたっけ??
途中で味が辛くなったか、満腹になったか、ギブアップ。
チーズとろとろナンはお持ち帰りにしてもらいました。
肉も、って言ったつもりだったんですが、店員さんは日本人ではないので、
うまく通じなかったかな?

帰りは、雪梁舎美術館の前庭で古代蓮見てきました。蓮の季節ですね。
早朝に咲くので、また朝見に来ないとね。福島潟もよかろうて。


「AKIHA COFFEE Hub - We're SPiCA -」

2018-07-05 | 新潟味道楽
信州に居たのでなかなかゆっくり伺うことのできなかったカフェに、
やっとランチしに行ってきました!
新津駅前の、新津駅ビューのお店ですが、駅を背にカウンターに座る私。
お目当ては、お店のご夫婦とのおしゃべりなので。てへぺろ。



クロックムッシュ!チーズ好きにはたまらない、黒胡椒きいててうまーい!
あっという間にたいらげそうなので、じっくりゆっくり味わってみました。
それから気になっていたレモンのパウンドケーキ!!



どこにフォーカスしてるのか、ミントか。
クリームにもレモンシロップ入り。ケーキのレモンフィリングもうまうま。

本日木曜日は四季島到着日で、鉄分の高いお話してきました。
それからガンダムとスター・ウォーズと、熊とカエルと蛇と。
なんでそんな流れになったかなあ?苦笑
楽しすぎて長居してしまいました、ごめんなさい。

気になるメニューいろいろあるので、また伺います。
週末グリーンカレーも気になる~。

「うめやんKitchen」とカレーパン教室と

2018-07-02 | 新潟味道楽
「うめやんKitchen」さんは私がイベント主催のときにお願いしていた
移動販売車、キッチンカーのお店です。
つい最近ウチの近所に実店舗をかまえまして、たまにでかけてます。
移動販売のときは曜日替わりで場所替わりで、メニューもそれぞれだったけど、
お店になったらたいていのメニューが揃っています。嬉しい!
そんなお店のメニュー告知に、小夏の杏仁豆腐見つけたので行ってきました。

杏仁豆腐に目のないぱせりです。
ここのバリエーションは、春の越後姫から始まり、桃スイカと続きます。
杏仁の香りといい味といい大好き。さっぱり小夏がまた美味しい!



海カフェネフさんと、うめやんへの出現率が高めです。笑

友人のカレーパン教室にも参加してきました。
あいにくの体調不良でしたが、薬が効き始めたので遅刻して会場へ。
パン整形して焼き上げ始めたところでした。食べるところから参加です。



飲食店オーナーの奥さんが先生で、着付け教室からハシゴ参加の方と、
ゲストハウスnariでスタッフやっている方と知り合いました。
nariのオーナーって、もと諏訪のマスヤゲストハウスの方なんですね。
こんなところで信州とつながるのはおもしろいなぁ。

人と知り合えるのって、ホント楽しい!

「弁慶」「風花」「suzu8」

2018-06-21 | 新潟味道楽
信州でソトショクが満たされなかった反動か。でかけてはソトショク。



「弁慶」にてランチタイムの日替わり海鮮丼1080円。
ものすごくネタがいい!
丸寿司のランチ10貫600円も満たされるが、400円追加でこのネタなら大満足!
ただしご飯が薄く敷いてあるので、魚卵があると食べにくい。スプーンがほしい。
小鉢にそうめんと、味噌汁と、一口抹茶まんじゅうつきでした。



けやき通りの「風花」日替わり肉ランチ1380円。
最近牛肉との相性が悪い私の内臓・・・レアと噛みごたえある肉ということで、
美味しいんだけどあと引きました。ううう。



デザートとしてナチュレ片山「suzu8」で豆乳アイスにコーヒーセット700円+税。
バニラとイチゴ、豆風味も残っていてどちらも美味です。

貸切電車のときに先頭展望車両で一緒にウキウキした方がナチュレの店長さんで、
久しぶりに声かけさせていただきました。
もともと酒屋さんですが、こだわり食材豊富!青梅購入。
併設レストランテラス席では、白新線と貨物が見られて、ウッキウキの鉄分高め女子でした。
だんなと来たら、ずーっと居られるね。笑



「エルフの庭」

2018-06-07 | 新潟味道楽
本日の本命はこちら「エルフの庭」、実家から一番近いカフェです。
いままでは「たぶの木」でしたが、もっと近いです。

月曜日に親父の自宅引越しがあり、デイサービス逃走があり、
スタッフチームといろいろ電話しあっていたりで、ココロがささくれていたので、
人に会える喜び、話せる楽しさ、美味しいものと美しいもので満たされる時間、大事です。
これがあるから生きてゆける!おおげさですが、本当のことです。
しかし、回数が多すぎて一部から批判もあり?苦笑。

店主の方は、赤塚のハーブランドで資格を取られたとかで、
共通の知人も多く、今度いろいろサシでお話したい感じです。
もともとのお庭のハーブ園と、お仕事の建築業がうまく混じり合って、ステキなお店です。
植物建築好きのぱせりの、ど真ん中にずきゅんと入ります。



エルフ、妖精というか種族の名前ですけどね。
ほら有名なところで言うと、指輪物語の、耳の長い、長寿の美しい人達です。
マニアックなところで言うと、ロードス島戦記のディードリットです。RPG好きぱせり談。
エルフのように高尚な高貴な優雅な時間が過ごせますよ。



借景もありますが、素敵な自然の額縁。ときおり通る猫もステキ。



ヨローピアン調の?あれなんだっけインテリアデザイナーに言わせるとどういうの?
とにかくステキな壁紙に、注文したのはエルダーフラワーソーダ、美味。

ステキの連発。

まだまだプレオープンしたてのようです。水木金11-15時が営業日。
レンタルルームも完備してるので、楽しいことができそうな予感がする!
あとはWi-Fiも完備していただけると、ノマドワーカーとしては最高のスポット。
ん?
ぱせりはノマドワーカーなのか?という問題はおいておいて・・・。
親父の居ない実家に忍び込んで、で、お茶に寄って帰る。
常連になれそうです。

「Cafe & Bal Nature」

2018-06-07 | 新潟味道楽
実家から一番近い商店街の、駅前にあるお店へ。
約束していた友人がひとり来れなくなって、ひとり入れ替わりのランチ。
ここに来たらイチオシはプレートランチです。
具沢山のスープと、ドリンクつきで1026円だったかな。
びば食の国新潟!これらを食べ慣れてると、
いくら美味しくても観光地値段だったりするのはなかなか、ねえ。

具沢山のカップスープは根菜類とブロッコリ。
見た目よりあっさりめ。





今日のプレートメインはローストビーフ。
キッシュもあっさりめで嬉しい。
以前(1年前だった)来たときは、体調も悪かったのか暑かったのか、
キッシュの生クリームっぽさが辛かったのですが(個人の感想です)今回いけた!
ラペももうちょっと山盛りで食べたい感じです。
キウイが乗ってたけど、酵素が相性悪いので、それはご勘弁を。
食後はグレープフルーツジュースを飲みました。

お店は二人で切り盛り、カウンター席、テーブル席あわせて12席マックスくらいの、
小さなお店ですが、予約必須の人気店です。
他にもランチはカレーとパスタと選べますよ。



しかし、地元の商店街は飲食店(飲み屋)多いな。
新潟大学があるからなのかなあ?
最近の学生は、街飲みしないって聞いたけども、どうなんだろ?

「海カフェ ネフ」

2018-06-01 | 新潟味道楽
新潟に帰ってきて、一番足を運んでいます浜辺のカフェネフ。
月に1度のパソコンワンコイン相談会と、毎週金曜の友人のタロット占いと、
偶然にも十日町の友人が遊びに来ていたので、お茶しにGO!



ケーキセットはフリードリンクで700円です。
豆乳のシフォンはアールグレイ、しっとりふわふわ。
どうやったらこんな上手に焼けるのか教えてほしい・・・。

友人は「さをり織り」の織り機をもって来て体験会開いてました。
着物好き織物好きなので、食いつくぱせり。笑





あははは、楽しい。無心になれる!
くま作りも無心になれるけど、これは楽に無心になれる!!
この織り機私もほしい!!!





ちょうど二つ折りにするとポーチにちょうど良さそうなので、
どうにかして作ろうかなと、頭の中で展開中です。
でもとりあえず縫ってみようかな。


あれ?くまは??

「広東ヌードル」

2018-05-31 | 新潟味道楽
朝から実家の冷蔵庫掃除の仕上げに出かけ、
お昼前に終わったので、どこかで食べていくことにした。
麺が気に入らないといいつつも、やっぱり食べたいトムヤムクンラーメン!
季節柄冷たいバージョンもあったけど、この日寒かったので温かい方で。



いくらだったかな840円くらい。安定の味。
女子ウケするらしく、女子の注文はほとんどコレ。
さすがに年配の方は、普通のを選んでたな。微妙に足りない。

ふらふらと歩いていたら、スタバの棒ほうじ茶フラペチーノに遭遇。
思わず頼んでしまったけど、ラーメン食べられちゃうくらいのお値段で!



だから寒いんだってよー。結構多くて辛かったっす。
普通にコーヒーにすればよかったか。

「あめいろ・たまねぎ」

2018-05-26 | 新潟味道楽
カビだらけの冷蔵庫を掃除に実家へ。
軒先きと玄関の中を片付けて、軽く草取りして、
いざカビラさんとご対面〜ひさしぶりに厚みのあるカビラさんたち。
いやあああああ。
こんな冷蔵庫、掃除しても使いたくなああああい。
いちおう水拭きのあと、冷蔵庫中用掃除シートで拭き拭き。
中の棚類は、洗剤洗いして、漂白スプレーかける。
時間が来たのでここまでにして、開けっ放しで帰ります。
月曜日ベット搬入なので、その日に消毒用エタノール拭きします。

それでも、使いたくないっての。

なんでテレビと洗濯機は新しいの買っておいて、
炊飯器と電子レンジと冷蔵庫は中古で買ったままのを使っているのか…謎。

お昼だけど老健にお届けものだけして、お昼〜。
通りがかりの「手作りカレー工房 あめいろ・たまねぎ」へ。



メニューは、ポークとチキンとキーマとカレードリアくらいね。
トッピング多数、ご飯の量を選べます。
だんなはポークカレー、おうちのカレーのグレードアップな感じかな?
コロコロ入ったお肉が美味しそうでした。←味見しなかった。
私はカレードリア、ちょっと時間かかったけど、熱々で美味しいです!
サラダつき、ドレッシングは甘め。
なぜか、サラダ用のフォークがデザート用並みに小さくて、
カレー用のスプーンは丸い部分が大きかったな。笑
カレー類は720円、ドリアは780円、たす税でした。

ナミテテにもよって、お土産パン買って、帰るよ〜。