goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱせり その日暮らし

文化系多趣味、NHK好き
ちょっぴり?鉄子さんの道楽日記です

毛利館長の未来館

2008-09-13 | 東京おでかけ録
テレビで紹介されるたびに、
生のジオコスモスが見たくてしかたなかった私です。
念願かなって、本日見てきました!
徒歩>東急線>JR線>ゆりかもめで、
現地に行くのに2時間もかかってるけど(爆

入場料は500円、プラネタリウムは整理券あれば無料。
でも4時間後まで満席だったので、断念しました。
家庭用プラネタリウム=ゼロ軍曹(仮)の製作者が作った、
プラネタリウムだったのに・・・。

館内は広く、新潟の自然科学博物館の科学部門オンリーで、高度な内容!
大人向けです、私には難しかった・・・。
ここと国立科学博物館と迷ったけど、まあ、こっちにしてよかったかな。
asimoの実演もありました!大人気で見えず(涙
あとで記念写真撮りました。


ジオコスモスは、吹き抜けの広場に、天井からぶら下がってるのですが、
5階から3階まで、壁際にぐるっとスロープがあって、
歩くときは高くてすごく怖かったです。
中秋の名月が近く、衛星かぐやの1周年記念で、月特集中。
なのでジオコスモスも「月」でした。残念。
でも誘惑に勝てず、3回も行ったり来たりしました。がんばった!

いろいろ見ていたら、結局断念したプラネタリウム放映時間になり、
でも空席があるわけもなく、広場の下に寝椅子を見つけていたので、
そこに行くと・・・、

ジオコスモスは「地球」になってました!嬉しい!

しばし堪能(うっとり)。・・・手が太ってる、やばい。

これ1日見ていてもいいですw

まあそんなこんなで、結局5時間近くいました(笑)
今回の罠は、キーホルダーのみ。


人体模型とか売っていましたが、きっと友人の会社が輸入元だわw

「新橋カリカル」

2008-09-13 | 東京おでかけ録
新橋ゆりかもめの駅地下にあります。

私はチキンカレー750円。
だんなはコロッケカレー790円。
学生食堂か?というくらい盛りがいいです。
少食の女の子だと、ちょっと厳しい量です。
でも旨味があるカレーなので、全部食べたくなるのです。
残したけど。

また行きたいなあ。

日本科学未来館

2008-09-13 | 東京おでかけ録
念願の未来館!
やっと見られたシンボルのジオコスモス!

地球じゃなくて月でした。

地球が見たい~。

日本科学未来館HP
http://www.miraikan.jst.go.jp/

追記:報道資料より転記:
シンボル展示 Geo-Cosmos(ジオコスモス)は、
日本科学未来館の1階から6階までの吹き抜け空間に浮かぶ
直径6.5mの球体ディスプレイ。
最先端のテクノロジーが集結したこのディスプレイには、LED(発光ダイオード)
約100万個埋め込まれており、「宇宙から見た今の地球」や
「地球温暖化シミュレーション」などのコンテンツを表示しています。

伝マーク

2008-09-11 | 東京おでかけ録
池袋の東武百貨店脇に、
全国伝統的工芸品センターなるものがあります。
ここには全国の伝マーク付きの品物が沢山あって、
木工芸だの焼き物、和紙、もちろん着物もあります!

着物鑑賞メイン!(笑)

着物に飢えていたので、反物見に来ました。
ああ、小千谷十日町塩澤~らぶ。
他にも上田紬とか、まあ色々目の保養~。

それから、東武百貨店の呉服売り場へ。
川島織物~花織、組紐、らぶ。

ごちそうさま。

ぐるぐる歩き回ってお疲れなので、お茶して帰ります。


うーん、
もっと静かな喫茶店はないのかっ!


追記:
喫茶店のあと、精油巡りしてしまった。
ツカレタ(爆)

ちょっと代官山まで

2008-09-06 | 東京おでかけ録
何年か前、友人の結婚式で1人渋谷に泊まったとき、
1度行ったことのあるお店に、再度行ってきました。
めざすは代官山!
渋谷から一駅隣なのに、乗り換える・・・。

まずは、手拭いのお店「かまわぬ代官山店」

何枚か買うかも!と思ってウキウキで行ったのに、
これ!っていう柄がなかったかなあ。
限定柄もイマイチだったので、手に入れずじまいでした。
いつぞやの新宿店よりも、品揃えはヨカッタのだけどね。
ちなみに東京駅グランスタ店は、まめぐいばかりの店。
普通の手拭いも多少あるかなあ??

それからメイン「アランジアロンゾ東京店」

以前大宮駅でキャラバンで来ていたのだけれど、
そのとき、しかも買ったなあ(苦笑)
数年前の1人で来たときは小1時間強いたかも・・・。
でも暑くてへばっていたのと、だんなも一緒だったのもあって、
ちょっと短めの滞在です。

そして罠。

だんながわるもの(ってキャラ)好きなので、わるものばかりです。

ああ、だんなとおでかけのときは必ず不調。
帰ると決めると回復傾向で、あちこち寄ったりして・・・。
自分で体調コントロールできないふとどき者・・・。

嵐になるまで待って

2008-09-02 | 東京おでかけ録
先日8/30に、思いたって電話予約しました。
演劇集団キャラメルボックスの公演「嵐になるまで待って」

本当はお盆に行こうと思っていたのだけど、
行こうと思った日に、世田谷の弟アパート撤退のお手伝いで、キャンセル。
まあ、夕方だんなが具合悪くて帰ってきて39度近くの熱を出したので、
行かなくて正解だったんだけど・・・。
そのあと新潟行って東京戻って、公演もあと数回ってところで、
どうしてもやっぱり観たくなって、電話予約です。

階段かも席と言われて、想像つきませんでしたが、
千秋楽の前の回じゃあ混むわね。
補助席も出ていましたが、私たちは階段に座布団敷いての鑑賞。
だんななんて階段席の先頭で、前に人がいないもんだからけっこういい席w
私のトコロは残念ながら空調がごうごうと当たって集中できず(涙
やっぱり椅子席がいいわね、途中変な姿勢で体も痛くなったりして。
イタタタ。

それでも生舞台観ました!
大好きな西川さん見ました!(笑)
お話は耳の不自由な姉と健聴者の弟の悲しい話・・・。
体の健康な人、温井さんが障害者を演じたのですが、
本当に聞こえていないような演技で、
しかもカーテンコールの最後の最後まで話しませんでした。すげー。
弟を演じたのは、古いメンバーの細見さん。
私がキャラメルの舞台をビデオで観て、生の舞台観始めた頃、
若手メンバーだったのに、もう古い方になってしまいました。
キャラメルは役者の入れ替わりが激しいけど、
なにをやってもキャラメルボックス色(笑)
安心して見れるけど、客を選ぶなあ・・・なんて。
私は好きだから、観ますが。

それにしても、今年年末の作品!
「君の心臓の鼓動が聞こえる場所」これも観たい。
西川さんと黒川智花ちゃんだもんなあ。
来年度の作品も発表されてましたが、ノーチラスの再演!これも観たい。
クロノスシリーズの新作や『容疑者Xの献身』もやるみたいですよ。
くっそう・・・冬からは上京しないと観られないのか。
交通費や宿泊費がかかるよ。残念。

公演チラシも山のようにもらいました。
夫婦のなので一組返しましたが、家に帰って見たら、これまた!
ミスサイゴンはもちろんのこと、シカゴ舞台化!
鴻上さんのドラえもん、蜷川さんの表裏源内蛙合戦、
野田地図の新作、高嶋兄じゃない双頭の鷲、
出演者が気になる私生活などなど。
りゅーとぴあからのDMも来ていたけど、気になるの多し!

あ、友人は最遊記が好きなんですが、最遊記歌劇伝は観に来るのかなあ?

最後に、
今回の舞台の題名の意味を教えてください。
嵐になるまで、待っていたのはなんですか?誰ですか?・・・ちいさな謎。