goo blog サービス終了のお知らせ 

宮城の春夏秋冬

日々の事や私の趣味の事などを綴ります。
独り言なので異論もあるかとは存じますが宥恕賜りたく存じます。m(__)m

支那春蘭『萬字』

2025年01月30日 | 東洋蘭・春蘭・寒蘭

写真:『萬字』支那春蘭
 スマホなのと腕がpoorでちょっと変に映ってしまいました m(__)m

我が国に於ける春蘭趣味の原点である支那春蘭。
これは中国大陸産の春蘭から選別された一群を“支那春蘭”と呼んで我が国で愛されてきました。
中には百年以上も前に発見された品種(宋梅)すら未だに愛培されています。

さて今回の『萬字』は梅弁(花弁の形が丸みを帯び、棒心には兜があります)の品種の中で、宋梅と並んで好きな品種なのです。
『宋梅』はそれこそ古い花ですが支那春蘭随一の丸みを帯びた花で魅力的なので、長い期間にわたって愛されているのでしょう。
しかし!!!
宋梅は当然だとしても、この『萬字』が、なんで支那春蘭“四天王”に入っていないのかと不満たらたらな私なのです。
(^^;)
私の持っている古い書籍には入っていなかったのです。
しかし、ひょんな事で調べることがあったのですが、現在の情報では“萬字は四天王に入っている”との事です。
よって、前言は訂正させて頂きます。
m(__)m
でも、萬字が入るのは当たり前ですよね。
(*^^)v

何時もは来月(2月)中旬以降に開花するのが常なのですが、今年は寒いとの事だったので暖かくしていたらいきなり花茎が伸び始めて咲いてしまいました!
(゚Д゚;)
でも素敵な花を見せてくれているのでOKなのです。
(*^^)v


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。