遊歩人の備忘録

近くの公園などで撮影した拙い写真日記です

晩夏の万博記念公園にて

2022-08-29 18:52:38 | 風景
久しぶりに熱帯夜から解放された日に万博記念公園を訪ね、そこで出会った花々や昆虫を紹介します。

園内のあちらこちらでヤブランの花が見頃を迎えていました。

ヒマワリの花にはこの青空が良く似合いますね。

ツユクサも園内のあちらこちらで奇麗な花を咲かせていました。

仙人草の花が咲き始めていました。

水辺ではクサネムの花が咲き始めていました。

アレチヌスビトハギの花も咲き始めました。


コヒガンバナの花は今がちょうど見頃です。

コヒガンバナに交じってリコリスの花が咲いていました。

タヌキノカミソリの花も咲き始めていました。

ナンバンギセルの花がまた咲き始めました。

平和のバラ園に咲く熱帯スイレンの花も今が見頃です。

熱帯スイレンの葉でギンヤンマのカップルが産卵していました。

朝晩は多少涼しさを感じますが、昼間はまだまだ暑い日が続きそうですね。
皆様、くれぐれもご自愛ください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ暑い万博記念公園自然文化園にて

2022-08-25 18:28:01 | 風景
8月も下旬に入り、少しは涼しくなったかと万博記念公園の自然文化園を訪ねましたが、まだまだ暑く早々に引き上げました。
そこで出会った花々や昆虫たちを紹介します。

暑さに負けずヒマワリが元気に咲いていました。



水すましの池ではミズカンナ(上)が咲き始め、ミソハギ(下)が見頃を迎えていました。

桜の流れではナツズイセンが見頃を迎えていました。


水辺ではハグロトンボ♂が翅を休めていました。


西大路ではコヒガンバナが咲き始めていました。

万葉の里ではオミナエシにベニシジミが訪れ吸蜜していました。

ススキの穂が秋の足音を感じさせてくれます。

例年いち早く紅葉するモミジがすでに見頃近くまで紅葉してきました。

暑い万博記念公園の自然文化園散策でしたが、秋の気配が感じられてこれからが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆明けの六甲高山植物園に(PartⅣ)

2022-08-24 14:14:01 | 風景
六甲高山植物園で出会った花々や実を続けて紹介します。

アサマフウロが咲き始めていました。

クサボタンの花は先端がくるっと曲がってとてもチャーミングですね。

湿地帯でシラヒゲソウの花が咲き始めていました。

ツリフネソウも咲き始めました。

園内のあちらこちらでマイヅルソウの実も赤く色付いてきました。

セリの仲間のミヤマトウキの花が見頃を迎えていました。


キンミズヒキ(上)とミズヒキ(下)の花が咲き始めていました。

ヤマハハコの花は目立たない地味な花ですが、よく見るととても可愛い花です。


オミナエシより逞しさを感じるオトコエシの花が見頃を迎えていました。

園内のあちらこちらで薬草として有名なゲンノショウコの赤花、白花が咲き乱れていました。

今回紹介した花以外にもサギソウが1輪咲き始めていましたが、前日の雨の影響からか花びらが一部欠けており、残念ながら撮影対象になりませんでした。

久しぶりの六甲高山植物園でしたが、夏と秋の花が咲き乱れていて満足のいく1日を過ごすことができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆明けの六甲高山植物園に(PartⅢ)

2022-08-23 19:53:07 | 風景
続けて六甲高山植物園で出会った花々や昆虫たちを紹介します。

園内のあちらこちらでカノコユリの花が見頃を迎えていました。

ヒオウギの花が1輪だけ残っていました。




園内のあちらこちらで咲いているマツムシソウの花にはイチモンジセセリやツマグロヒョウモンなどの蝶が集まってきます。


イワタバコの花が見頃を迎えていました。


ツリガネニンジンの花の形はツリガネそのものですね。

淡い紫色が美しいナツエビネの花が咲き始めていました。

ヌスビトハギの花が咲き始めていました。

奇麗なブルーに染まったヤマルリトラノオの花があちらこちらで咲いていました。

この続きはPartⅣで紹介しますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆明けの六甲高山植物園に(PartⅡ)

2022-08-22 14:32:00 | 風景
六甲高山植物園で出会った花々と昆虫たちを続けて紹介します。

前回訪れた際に蕾だったタマアジサイの花は見頃を迎えていました。

クサアジサイの花は終盤を迎えていて奇麗な花がなかったのですが、周りを蜂たちが飛び回っていました。

淡いピンクに染まった小さなホツツジの花が見頃を迎えていました。

シソ科のカワミドリの花が咲いていました。

メキシコに咲く白いケシの花、アルゲモネ・グランディフロラが見頃でした。

ヤマシャクヤクの実が弾けて、中から赤い実が顔をのぞかせていました。

ヤマジノホトトギスの花が咲き始めていました。


ヒヨドリバナの花が咲き始めていましたが、アサギマダラの来訪は未だのようです。


ヨシノアザミの花が咲き始めていました。

葉っぱの上にヤツメカミキリが乗っていました。

この続きはPartⅢで紹介しますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする