山野はなめぐり2

山や万博公園で撮影した花や景色などの写真です。

万博公園の彼岸花

2023-09-30 15:53:58 | 万博公園の花

もみじ川の彼岸花です。

対岸はまだ蕾で来週中頃が見頃でしょう。

撮影場所:万博公園自然文化園

 


キバナノホトトギス

2023-09-30 15:42:50 | 山野草

キバナノホトトギス(黄花の杜鵑) ユリ科ホトトギス属 草丈:20~50cm 

花は上向きに咲かせます。

撮影場所:六甲高山植物園

 


西洋ニンジンボクの蜜を吸う

2023-09-30 06:40:26 | 昆虫

西洋ニンジンボクの蜜を吸うオオスカシバ

花が取れちゃいました

撮影場所:服部都市緑化植物園

 


中秋の名月

2023-09-29 20:02:10 | 写真その他

今夜は中秋の名月

完全に丸い満月で、数年ぶりだそうです。

撮影場所:自宅より

 


ホトトギス

2023-09-29 15:57:59 | 山野草

ホトトギス(杜鵑)ユリ科ホトトギス属 草丈:40~100cm 花径:約2.5cm(長さ)

花の斑点が鳥のホトトギスの胸にある模様が似ているのが名前の由来です。

白花

撮影場所:六甲高山植物園

 


芙蓉

2023-09-29 15:44:54 | 万博公園の花

フヨウ(芙蓉) アオイ科フヨウ属 樹高:1~4m 

花は一日花で、夕方には萎んでしまいます。

撮影場所:万博公園日本庭園


曲線のクモの巣アート

2023-09-29 06:45:39 | アート・文化

クモの巣シリーズ 今回は曲線です

撮影場所:万博公園

 


プランターの彼岸花

2023-09-28 15:44:47 | ガーデニング

庭に置いているプランター(二つ)のヒガンバナが満開になりました。

撮影場所:自宅

 


秋明菊

2023-09-28 15:29:19 | 

シュウメイギク(秋明菊) 別名:キフネギク(貴船菊) キンポウゲ科

撮影場所:服部都市緑化植物園

 


アベリアに来たナミアゲハ

2023-09-28 06:42:53 | 昆虫

アベリアの蜜を吸いに来たナミアゲハ

撮影場所:万博公園

 


嫁菜

2023-09-27 13:21:09 | 山野草

ヨメナ(嫁菜) キク科シオン属 草丈:50~1200cm 花径:約3cm

山野のやや湿ったところや道ばたに生える多年草。

撮影場所:万博公園自然文化園

 


クサギの果実

2023-09-27 13:08:46 | 果実

クサギの果実がガクから出てきました。

クサギ(臭木) シソ科クサギ属 樹高:3~6m

山野の日当たりの良い場所に生え、枝や葉に臭みがありますが、白い花は良い香りで、果実は美しい。

撮影場所:京都府立植物園

 

 


ノビタキの飛翔

2023-09-27 06:41:21 | 野鳥

止まっていたススキより飛び立ち

飛翔

木の枝から飛び立ち

撮影場所:万博公園

 


熱帯スイレン3色

2023-09-26 16:09:34 | 万博公園の花

熱帯スイレン


オニバスの花

2023-09-26 15:58:29 | 

オニバスの花です

撮影場所:京都府立植物園