遊歩人の備忘録

近くの公園などで撮影した拙い写真日記です

六甲高山植物園冬季特別開園に行ってきました

2023-02-25 20:42:24 | 風景
六甲高山植物園は正式には3月18日から開園ですが、バイカオウレンやセツブンソウがそれまでに終わってしまうことから2月25日から正式開園日までの毎週土日を冬季特別開園としているようです。
今日はその初日で大勢の方が来園されていました。
そこで出会った花々を紹介します。

高地チベット原産でクリスマスローズの原種ヘレボルス・チベタヌス が咲き始めていました。


バイカオウレンがここでは群生として観ることができます。

セリバオウレンが昨日の雨滴を付けて奇麗に咲いていました。

セツブンソウの花も見頃を迎えていました。


福寿草は残念ながら昨日までの積雪で花が痛んでおり、1輪だけ撮影に耐えうる程度の花が咲いていました。

シクラメンの原種であるシクラメン・コウムの花が奇麗に咲いていました。



サクラソウの仲間であるディオニシア・アレチオイデス(上)とプリムラ・ブルガリスの花が咲き始めていました。

六甲山に自生するマンサクの花も咲き始めていました。

オマケは...冬場に小便小僧が裸では寒いので毎年マントを着せてもらっています。

六甲高山植物園は今年から入園料や駐車料金を大幅に値上げするようで、昨年のように何度も足を運ぶことが少なくなりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博記念公園で梅を楽しむ

2023-02-23 17:35:22 | 花木
万博記念公園の梅の花も見頃に近くなってきました。
自然文化園の梅林と日本庭園の梅林を訪ね、そこでであった梅の花などを紹介します。

先ずは自然文化園から...
新平家の花が見頃になっていました。

白滝枝垂の花も見頃になってきました。




雪灯篭(上)、緑咢(中)や朱鷺の舞(下)の花も咲いてきました。





古金襴(上)、夏衣(中)や肥後駒止(下)の花も咲いてきました。


甲州深紅の花は名前に「深紅」があるのですが白い花を付けます。




楠玉(上)、紅牡丹(中)や八重唐梅(下)の花も奇麗に咲いていました。

竜門の花も咲き始めました。
呉服枝垂などの枝垂れ梅も咲き始めましたが、見頃になるまではもう少し時間がかかりそうです。

おまけはいつもの池に到着したキンクロハジロです。

次は日本庭園...
梅林の入り口でピンクのネコヤナギがもう少しで咲きそうです。



古今集(上)や小輪鈴鹿(下)が見頃になってきました。


赤花のマンサク(上)や乙女椿(下)も奇麗に咲いていました。

来週には呉服枝垂などの枝垂れ梅が見頃になりそうなので、また訪れたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好天に恵まれた京都府立植物園にて(PartⅣ)

2023-02-20 11:51:39 | 花木
京都府立植物園で出会った花々や実を続けて紹介します。

 
セツブンソウの花が見頃を迎えていました。




バイカオウレン(上)やバイカオウレンに似た宮崎県固有種のヒュウガオウレン(下)も奇麗に咲いていました。


セリバオウレン(上)やコセリバオウレン(下)の花も見頃になっていました。

福寿草の花が太陽の光を浴びて光り輝いていました。

タンキリマメの仲間のトキリマメの莢が割れて黒く輝く実が観察できました。

ウメモドキの赤い実がたくさん実っていました。

足下では青い小さな宝石のようなオオイヌノフグリの花がたくさん咲いていました。

冬場は温室以外で咲く花が少なくて寂しい植物園ですが、春の訪れが近付いて咲く花の数が増えてきました。
これからいろいろな花々や野鳥たちに出会えるのを楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好天に恵まれた京都府立植物園にて(PartⅢ)

2023-02-19 16:08:30 | 花木
京都府立植物園で出会った花々や実を続けて紹介します。

梅林では...

白梅では茶青(上)、金獅子(下)という名称の花などが咲き始めていました。





紅梅では桜鏡(上)、未開紅(中)や鹿児島紅(下)の花などが咲いていました。

つばき園では...




雪中花(上)、桃色雪中花(中)や玉川(下)などが咲いていました(残念ながら無傷の花は見つけることができませんでした)。

さくら園では...

早咲きの河津桜(上)が咲き始め、エレガンスみゆき(下)という名前の珍しい桜も咲いていました。

赤花馬酔木(アカバナアセビ)の花が見頃になっていました。

シナマンサクの花も見頃を迎えていました。

次回はこの園で観られる小さくて可愛い花々や実を紹介しますね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好天に恵まれた京都府立植物園にて(PartⅡ)

2023-02-19 11:21:57 | 風景
この植物園では3月12日まで『早春の草花展』が開催されており、そこで出会った花々を紹介します。
ユキワリイチゲの花が奇麗に咲いていました。
この花は園内に地植えもされていますが、気温が低いためまだ開かずに閉じたままだったので、ここで観ることができて良かったです。




ルピナス(上)やボタン(中)、ラナンキュラス(下)が奇麗に咲いていました。


ここでは早くもコデマリ(上)やザゼンソウ(下)の花も咲いていました。

クンユンというチューリップの花が咲いていました。

南アフリカ原産のキク科植物であるオステオスペルマムの花はとても芸術的な色、形をしていますね~

ハナナの花もたくさん咲いていてミツバチが蜜を集めに訪れていました。

この『早春の草花展』会場全体が春の雰囲気でとても幸せな気分になりました。
次回はこの園内で咲いている梅、椿、早咲きの桜などを紹介しますね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする