遊歩人の備忘録

近くの公園などで撮影した拙い写真日記です

梅雨明け前の万博記念公園にて

2022-06-28 21:15:41 | 風景
何と本日、近畿地方も梅雨明け宣言が出されたようですが、その前日に暑い万博記念公園を訪れ、そこで出会った花などを紹介します。

先ずは自然文化園へ


梅林近くでキカラスウリ(上)やリョウブ(下)の花が咲き始めていました。

チューリップの花園という名称ですが、この時期はヒマワリが植えられていて、背が高くないヒマワリは既に咲き始めていました。

茶摘みの里付近ではヤマガラの幼鳥が姿を見せてくれました。


万葉の里ではオミナエシ(上)やヤブカンゾウ(下)の花が咲き始めていました。


水草の池では一瞬だけカワセミが姿を現してくれました。

次に日本庭園へと向かいます
はす池に向かう途中で、ムクゲの花が咲き始めていました。







はす池ではいろいろな種類のハスの花が咲き始めていました。
今週末からは毎週末に早朝の観蓮会が久しぶりに開催されるとのことで、楽しみですね~




ハスのつぼみでチョウトンボ(上と中)やショウジョウトンボ(下)が翅を休めていました。

ハスの葉の上ではクロイトトンボが翅を休めていました。

毎年今の季節に自然文化園で観られるタシロランですが、雨が少ないためなのか、それとも木々の伐採による環境変化の悪影響なのか、未だ出会えていないのがとても残念に思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨なのに真夏の暑さの万博記念公園にて

2022-06-25 14:21:14 | 風景
梅雨に入って雨が続くかと思われましたが、真夏の日差しが降り注ぐ日が多いですね。
干ばつで農作物の被害が心配になります。
そんな中、汗を拭き拭き万博記念公園の自然文化園を訪ね、そこで出会った花々を紹介します。


中央入り口の花壇ではアガパンサスの青花が咲き始めていました。

渡りの沼ではミゾカクシの花が咲いていました。

花の丘では終盤を迎えたチョコレートコスモスがまだ咲いていました。

自然観察学習館の前でキキョウが奇麗に咲いていました。

万葉の里付近では白花のスカシユリが1輪だけ咲いていました。
もうすぐカノコユリなども咲き始めそうですね~



園内のあちらこちらでタイサンボク(上)やネジバナ(下)の花が見頃を迎えていました。

つばきの森ではヒメシャラが見頃を迎えていました。





あじさいの森のアジサイはそろそろ終盤になってきましたが、まだまだいろいろな種類のアジサイを楽しむことができました。

桜の流れで咲いているアジサイは柳を背景にして咲き誇っていました。

汗を拭き拭きの2時間ばかりの園内散策でしたが、花に癒されて暑さに負けずに頑張れる気がしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間に近所を散策

2022-06-23 21:34:22 | 風景
雨も上がってようやく日が照りだしたので、近所を散策してみました。
そこで出会った昆虫や花などを紹介します。



近くの池に向かう道の柵で奇麗なヤマトタマムシに出会いました。
結構繁殖しているようで、毎年近所のどこかしらで出会うことがあります。

その近くの柵には3cmほどのカマキリっ子が捕食中でした。

それを狙ってニホンカナヘビも登場しました。

黒い蔦のようなものが木に巻き付いていたので、何かな?と見ると動きだした。
何とこれは黒っぽくて細長い蛇(カラスヘビ?)でした。




池に到着すると池の畔の花壇で様々な種類のアジサイが出迎えてくれました。


ムクゲも見頃を迎えていました。

ヒャクニチソウの花も1輪だけ咲いていました。


夏の花、ヒマワリも咲き始めました。


花壇の奥ではアナベルの純白の花が咲いていました。


池の畔でオオイヌホオズキの花と実が同時に観察できました。

池の近くの公園付近で合歓の木の花が見頃を迎えていました。

1時間ほどの短い散策でしたが、ヤマトタマムシという珍しい昆虫にも出会えて充実した時間を過ごすことができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間に六甲高山植物園を訪ねて(PartⅡ)

2022-06-20 21:26:56 | 風景
六甲高山植物園で出会った花々等を続けて紹介します。



アジサイはコアジサイ(上)が見頃を迎え、シチダンカ(中)やマイコアジサイ(下)がやっと咲き始めていました。

ツルアジサイの花も咲き始めていました。

アジサイの根元にはアジサイの根に寄生するキヨスミウツボが白い花を咲かせていました。

キミノガマズミの花が見頃になっていました。

ササユリの白花が1輪だけ咲いていました。

クガイソウの淡い紫色の花が咲き始めていました。

イブキジャコウソウの花が見頃でした。

エーデルワイスの花があちらこちらで見ごろになっていました。

花の撮影中にクロジ?(アオジかも?)が姿を見せてくれました。

トキソウの花が見頃を迎えていました。

ここでは紹介できませんでしたが、このほかにもオオバオオヤマレンゲの花が終盤を迎えていましたが、まだ花を付けていました。

六甲高山植物園は下界と比べて5℃ほど気温が低いので、暑い日でも涼しく過ごせました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間に六甲高山植物園を訪ねて(PartⅠ)

2022-06-19 20:42:18 | 風景
梅雨の晴れ間の暑い日に六甲高山植物園を訪ね、そこで出会った花々などを2回に分けて紹介します。


モモイロテンナンショウの花が咲き始めていました。

キョウガノコに似たコシジシモツケソウの花が咲き始めていました。

センジュガンピの清楚な白い花を観ていると心も清くしてくれる気がします

タカネマツムシソウは見頃を迎えていました。

バイカツツジの花も見頃を迎えていました。

ハクサンイチゲの花も見頃でした。


アリマウマノスズクサの葉の裏にジャコウアゲハの幼虫がたくさん潜んでいました。

カキノハグサの花が咲き始めていました。


バラ科のハクロバイの花(上)とキンロバイの花(下)が咲いていました。

この続きはPartⅡで紹介しますね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする