遊歩人の備忘録

近くの公園などで撮影した拙い写真日記です

お盆明けの六甲高山植物園に(PartⅠ)

2022-08-21 14:45:04 | 風景
お盆が過ぎ、駐車料金も元に戻ったので、久しぶりに六甲高山植物園を訪ねました。
そこで出会った花々や昆虫たちを数回に分けて紹介します。

前回は咲き初めだったキレンゲショウマは見頃を迎えていました。

レンゲショウマは終盤を迎えていましたが、まだ奇麗に咲いていました。

終盤にさしかかったオニユリの花にクロアゲハが吸蜜に訪れていました。

クロユリと同じような色の花を付けるシュロソウはクロユリ同様の悪臭でハエやアブを誘い受粉させています。

頭上高くにセンニンソウの花が咲き始めていました。

合歓の木の花もここではまだ咲いていました。

ハマナスはたくさんの赤い実を付けていました。

おもしろい形をしたヒゴタイの花は見頃を迎えていました。

この続きはPartⅡで紹介しますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い暑い万博記念公園自然文化園にて

2022-08-09 18:23:05 | 風景
夏真っ盛りの万博記念公園自然文化園を訪れました。
そこで出会った花や昆虫を紹介します。

ひまわり畑では東日本大震災でも生き延びたド根性ヒマワリが咲いていますが、流石にこの暑さには参ったようです。

水の広場では菱の花が咲き始めていました。

砂の広場ではメリケンムグラが白い小さな花をたくさん咲かせていました。

桜の流れにこの時期に咲き乱れるナツズイセンは、今年は数輪だけ花を咲かせていました。

あじさいの森ではタマアジサイが1輪だけ咲いていました。



万葉の里で見ごろを迎えたオミナエシの花には、モンキチョウ、ナナホシテントウ、オオセイボウなどたくさんの昆虫が集まってきます。

ハラビロカマキリの子供がオミナエシにやってきた自分の体より大きいツマグロヒョウモンを捕獲して、お食事中でした。

終盤を迎えたピンクのカノコユリがまだ咲いてくれていました。

2時間弱の自然文化園散策でしたが、あまりの暑さで日本庭園に行く気力をなくし、早々に引き上げました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日にちょっとだけ近所を散策

2022-08-02 16:26:01 | 風景
猛暑日が予想される暑い日の午前に、ちょっとだけ近所を散策しました。
そこで出会った花々などを紹介します。

近所のゲートボール場付近でナツズイセンが見頃になっていました。

近所の池で3羽生まれたカイツブリの雛は1羽だけ生き残っていました。

池の近くでクサギの花がひっそりと咲いていました。

池の近くの花壇ではショウジョウソウの花が咲き始めていました。

池の畔ではタカサゴフヨウ(別名ヤノネボンテンカ )がたくさん咲いていました。

この池ではあちらこちらでウチワヤンマが翅を休めていました。

別の小さい池ではカワセミ君が一瞬だけ姿を見せてくれました。

午前中でも日差しが強く照り付け、早々に散策を終えて帰宅しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする