遊歩人の備忘録

近くの公園などで撮影した拙い写真日記です

春が訪れた近所を散策

2022-03-29 18:24:07 | 風景
春が訪れた近所を散策し、そこで出会った野鳥や季節の花々、蝶などを紹介します。

数は減ったものの、まだ近くの池にオシドリがいました。
もうすぐお別れですね~

同じ池にはヨシガモが10羽近く滞在していますが、この鳥ともまもなくお別れです。


別の池ではカワセミの雄が餌をとるため何度も池にダイブしていましたが、苦戦していました。


緑地沿いの径にはハナニラ(上)やムラサキケマン(下)が咲いていました。

キタキチョウが葉っぱの上で羽を休めていました。


ヤマザクラの花の蜜を吸いにメジロが訪れていました。



近くの公園のソメイヨシノも見頃が近くなってきました。


この公園に2羽滞在していたルリビタキの雄も1羽だけとなりました。
この1羽ももうすぐ旅立っていくのでしょうね~

もうしばらくすると冬鳥が去り、代わってキビタキやオオルリなどの夏鳥が到着するのを楽しみに待ちたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都御苑の帰りに京都府立植物園に(PartⅢ)

2022-03-28 18:15:31 | 花木
京都府立植物園でも桜が咲き始めていましたので、紹介しておきます。


カラミザクラの栽培品種「東海桜」がほぼ満開でした。

彬姫桜(アキヒメザクラ)という珍しい桜も見頃を迎えていました。



カンヒザクラとカラミザクラの種間雑種と言われている「椿寒桜」も見頃を迎えていました。


エレガンスみゆき(上)や大新(下)といった変わった名前の桜も咲いていました。

大寒桜の花の蜜を吸いにメジロが訪れていました。

早咲きの大島桜が咲いていました。


オカメ(上)やチョウジザクラ(下)も咲き始めていました。

河津桜も見頃を迎えていました。



桜以外にもウスラウメ(上)、スモモ(中)、アンズ(下)の花も咲いていました。

京都御苑の帰りに立ち寄った京都府立植物園に咲く花々を3回に分けて紹介させていただきました。
京都御苑の糸桜や京都府立植物園の様々な花を観賞でき、充実した1日を過ごすことができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都御苑の帰りに京都府立植物園に(PartⅡ)

2022-03-28 15:47:42 | 風景
京都府立植物園で出会った花々を続けて紹介していきます。

ユキワリイチゲも満開でしたが、万博公園に咲いている群生と比べると少し見劣りしますね~


琉球馬酔木(上)と奄美馬酔木(下)、何れも絶滅危惧種らしいです。

アーモンドの花が奇麗に咲いていました。


あちらこちらで雪割草の花が満開でした。

ヤマブキの花が咲き始めていました。

ミツマタの花は満開でした。

園内のあちらこちらでタチツボスミレが可憐な花を咲かせていました。



ショウジョウバカマの花も咲き始めました。

上を見上げるとアオモジの花が満開でした。

ムラサキダイコンソウの花の中にポツンと1輪だけスノーフレークの花が咲いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都御苑の帰りに京都府立植物園に(PartⅠ)

2022-03-27 16:30:38 | 風景
京都御苑で糸桜を観賞した後に京都府立植物園を訪ね、春の花々に出会いました。数回に分けてご覧いただきます。



ムラサキダイコンソウの花が花壇を埋め尽くしていました。

モミジチャルメルソウのとても小さな花が咲いていました。


白いトキワイカリソウが奇麗に咲いていました。


すだれ玉のようなハチジョウキブシが咲いていました。

ヒメウズが小さな花を咲かせていました。

ヒトリシズカの花が木陰でひっそりと咲いていました。

ヤマルリソウが淡い青色の花を咲かせていました。

ニリンソウも咲き始めていました。


ゲンカイツツジの白花、赤花がそれぞれ咲き始めていました。


ウグイスカグラの小さい花が咲き始めていました。

この続きはPartⅡで紹介しますね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都御苑の糸桜

2022-03-25 19:56:54 | 風景
明日は雨で大荒れになるとのことで、花が散る前に京都御苑まで糸桜を観に出かけてきました。





近衛邸跡の糸桜は開花が昨年と比べてかなり遅れていましたが、ようやく見頃を迎えていました。
今年もこの糸桜に出会って心が癒されました。
平和な日本の有難みを感じた1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする