遊歩人の備忘録

近くの公園などで撮影した拙い写真日記です

9月の終わりに京都府立植物園へ(PartⅢ)

2023-10-02 21:43:07 | 風景
続けて京都府立植物園で出会った花々や昆虫、野鳥たちを紹介しますね~



色とりどりのハイビスカスが奇麗に咲いていました


今年も鮮やかな黄色の花を付けるマツムラソウに出会うことができました


ナンテンハギの花が咲いていました



スズムシバナの花が園内のあちらこちらでたくさん咲いていました


ユキミバナの花が咲いていました。
スズムシバナの花に似ていますが、花などに毛が生えていることで区別できます~

キバナコスモスの花にオオスカシバがやってきて吸蜜していました

フウセントウワタの花がたくさん咲いていました

フジバカマの花にアサギマダラが来ていることを期待したのですが、到着は未だのようでした。
その代わりにアオスジアゲハが吸蜜に訪れていました


シモバシラの花が咲いていました


ヤマザクラの花が狂い咲きしていました~

久しぶりの京都府立植物園でしたが、期待していたアサギマダラに出会えなかったのは残念でしたが、いろんな花々や昆虫、野鳥に出会えて楽しい一日を過ごすことができました~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の終わりに京都府立植物園へ(PartⅡ)

2023-10-02 08:52:13 | 風景
続けて京都府立植物園で出会った花々や昆虫、野鳥たちを紹介しますね~


ハグロトンボが小川の周辺で飛びまわり、産卵していました~



園内のあちらこちらでツリフネソウの花が見頃になっていました


カリガネソウの花は終盤を迎えていましたが、まだたくさん咲いていました



シュウメイギクの花が咲き始めていました


シュウカイドウの花が水車小屋の近くで咲いていました

ススキの穂が涼しげに風に揺れていました

酔芙蓉の花がたくさん咲いていました

青空の下でサルスベリの花が奇麗に咲いていました

ふと見上げると木の上でイカルが羽根を休めていました

バラの花ピースが奇麗に咲いていました

この続きはPartⅢで紹介しますね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする