goo blog サービス終了のお知らせ 

私のだらしな日記

「更科日記」ならぬ、私の〝だらしな〟日記。(^^;)
日々のどーでもいい事を、だらだらと綴っていきます。

一昨年の7月23日

2021年07月24日 | 日々つつがなし
私は故郷を離れました。

と、一年前のこのブログに書いてありました。

ひと月の父の介護が終わり、弟夫婦に追い出されての事でした。

心身ともにボロボロで、大変だったのですが、それでもなんとか家へ帰ろうと思ったのです。

そして、きちんと夫とは、離婚をしようと。

でなければ、誠実ではないからと。

別にあの方とやり直したいと思った訳ではありません。

ただ、あの方を見ていて、
あまりにもあの方が誠実なお人柄だった事を知り、
私もあの方のように誠実に生きたい!
と思ったからです。

私は不誠実だと思いました。

自分の人生を誤魔化して生きていると。

だから、自分の人生をやり直すために、
一人になって生きなければならない、と考えたのです。


それが、2年前のちょうどこの日だったと言うわけです。

そして、2年後の今日はまた、おめでたい事に、東京オリンピックの開会式という事でした。

私たちの新たな始まりですね。

私の家ではNHKは入らないので、見ることは叶わなかったのですが、世の中的にはそうです。

コロナ下の中での開催。

これがどれほど力強いものかしれません。

日本の復興、私の復活です!

おそらく、今までの苦しみは浄化され、私は新たなる一歩を踏み出すでしょう。

2年前とは逆に、ここへ帰ってきた私。

あの方はいないけど、けれど私は信じています。

また、必ず会えると。

そして、そうなると。

私はなんだかそんな気がしているのです。


全く今は先のことが何も分からないのにね。


でも、今、幸せな私は、これから先の更に幸せを描けるようになりました。


私には幸せしかありません。


その事が、今は素直に信じられるのです。


もう、大変な事は過ぎ去って、今は一人、心穏やかに、澄んだ面持ちで生きているのです。


そうなっています。
そうなりました。

ありがとうございました。



☆それでは今日も良い一日を。

全てのものに感謝!







不思議〜

2021年07月23日 | 日々つつがなし
今、父に電話したら、
電波が届かないところか電源が入っていませんと言われた。

やれやれ…。
転院した途端、これだわ。

困ったな…。
連絡がつかないではないですか…。

色々と話したい事もあったのに。

それで、不安になってしまって…。

もちろん、父を退院させた方がいいとは思っているけれど、弟たちの攻撃の気にさらされて、私も非常にナーバスになっていたようです。

ともすれば、気分が落ち込む事もあり…。

私は間違っているのではないか?
父を退院させるなんて、無理ではないか?

なんて気持ちが後ろ向きになってしまいました。

それで、カードを引いてみました。

エンジェルアンサー。
この間買ったばかりのすぐに答えをくれるカードです。




最初に引くと、
瞑想すれば答えが見つかると言われ、
次に引くと、
方向性を変えなさいと言われました。

どうすればいいのか分からなかったので、
また引くと、

今はその時期ではありません、と。

更に引くと、

自己主張しなさい!

と言われました。

じゃあ、やっぱり退院させていいの?

と聞くと、

最後に、

YES!

と言われました。


カードによると、
心臓の詰まりなどを別の病院で検査などをさせなければならないから、
まだ、退院は出来ないけれど、

いずれ検査や治療が終わる頃には、
病院からどうしますか?と言われる筈だから、その時には、退院させなさいと言う事かと思いました。

そのためには、日頃から、退院のことは、あの二人に、口が酸っぱくなるくらい、言っていた方がいいと。

今は無理だけれど、治療が終わったら、一度家に帰したらいいよ、と言えばいいと言われました。


まあ、瞑想するまでもなく、今、そんな答えを思いついたのですが…。

ただ、今の病院は、長期入院にゆくゆくはなる病院なので、父の守護霊なのか、先祖の加護なのかは分かりませんが、そこから、早々に出そうとしているのだろうと思いました。

心臓の病が見つかったとは言え、
父の運もいい!

まあ、気弱な自分の心持ちを、カードやご先祖様たちに日々助けられています。


昨日、墓参りに行って来ました。
こちらは台風だったので、誰もおらず、
お墓に飾ってある花も枯れておりました。

だから丁度行けて良かったです。

(一昨日、台風で折れていた花があったので、拾ってきたのですが、それが役に立ちました。

奇しくも白い日々草。
まるでそのために私の前に現れたようです。)



その朝、ふと墓参りに行こう!
と思ったのです。
仏壇に手を合わせていた時に。

仏壇に手を合わせているから、いいかな?と考える事もありますが、やはり、行ける時には行った方がいいなと思いました。

その事もあって、今朝はふと亡くなった父方の祖母の事を思いました。

祖母は亡くなる時、病院だったのですが、
呼吸が荒く苦しそうだったので、私は自販機で水を買い、ティッシュに含ませて、唇を浸してあげたのです。

なんだかそうした方がいいかなと思って。

そのあと、目を開いた祖母は、
ありがとう

と僅かに唇を動かしました。

これは、私と祖母だけの秘密です。
妹には話したかもしれませんが。

その祖母の最期の事を思い出し、やっぱり、父は退院させた方がいいと思いました。

私にできることは、父の最期を有意義に過ごさせてやる事だと思いました。

弟達は、ごちゃごちゃと退院できない理由を述べるかもしれませんが、それに打ち勝つ勇気を持たなければなりませんね。

弟達との言い争いや諍いが怖くて、なかなか本音を伝えることの出来ない私ですが、この退院の事はしつこく、しつこく、言っていかねばなりません。

でなければ、先祖や母に顔向けが出来ない気がしています。


でも、いよいよ、急性期の病院か。

ここへ入ったのなら、なんとかなるかもしれない。

案外、これもばあちゃんの加護、先祖の加護かもしれないなぁと思いました。


あと、不思議な事ですが、
息子が私の実家の姓になってもいいと言ったのです。

息子に、お前の名前は、婚家と実家の両方で使える運のいい名前をつけてもらったんだと言ったら。

子供が産まれる前に、入籍の騒動があり、なんだか元夫の態度に不信感を持った私は、もしかするとこれから一人で子どもを育てることになるかもしれないと思い、どちらの姓でも良いようにと、考えて付けて貰ったのです。

これは今まで、元夫にも、もちろん話した事はなかったのですが…。

それも息子に言うと、
俺は〇〇、私の旧姓でもいいよと言ったのです。

なんだか、驚きましたね。

その息子は、来週から、ひと月間研修で家を離れます。

なので、私も来週は、少し一緒に行ってみようと思っています。

そういう事もやって良いのでしょうね。

父の再転院には、
そういう意味あるようです。
私が自分の事を出来るように。

もし、退院して父の面倒をみるようになったら、息子の面倒はみられませんものね。

息子は息子で、発達障害があり、それはそれで対処していかないと上手く回っていきませんから…。


まあ、でも、カードが言うように、今はまだ時期ではないようなので、少し自分の事をしています。




☆それでは今日も良い一日を。







久しぶりに占い動画を撮ってみました~!

2021年07月21日 | 日々つつがなし

正確に言うと、「開封動画」なんですけれどね。

 

音録りが心配で、実験的に上げて見たのですが、

音の方は大丈夫のようですね。

 

ちゃんと入っています。

入っていますというよりも、

入りすぎ・・・。

 

近所の工事の音まで、しっかり録音されています。

 

でも、まあ、有難いことですよ。

ずっと音が上手く録れずに、頓挫していたのですもの。

 

動画が上手くアップできるようになると、

いろいろと幅が広がりますよね。

 

有難いことです。

 

あとは、音楽もつけたければ、

無料のiMOVIEでは限界かな・・・?

そろそろ有料アプリを購入しなければならないのかも・・・。

 

でも、あんまり本格的なのだと、習得するのに難しくて、

時間かかりそうだな~。

 

おばちゃんでも、簡単に扱える奴がいいな~。

 

時短、節約で、サクサクアップできるのがいいなぁ~。

 

以前は、一日かかっても、YouTubeにアップ出来ないという事が、

ザラだった・・・。

 

それでめげて、嫌になって止めたんだっけ・・・。

 

 

どうか、動画の幅が広がりますように~。

 

よろしくお願いいたします。

 

 

【グータラぐた子のタロット占い00】開封動画 「観音オラクルカード」の巻

こんにちは。 グータラぐた子です。 お久しぶりの更新となってしまいました。 皆さま、お元気でいらっしゃいましたでしょうか? 本当に、...

youtube#video

 

 

 

☆それでは今日もよい一日を。

 

 

 


tiff comピッチングコンテスト来た~!!

2021年07月21日 | 日々つつがなし

ピッチングであって、

ピッキングではありませんよ~!!(^^;)

 

ピッチングと言うのは、

クライアントに向けて、この企画がいかにいいかという事を

アピールする時間の事。

 

こんなコンテストがあるとは知らなんだ・・・!!

 

しかも、遠隔地にも有難い、オンライン!

 

ぜひ応募しなくっちゃ・・・!!

 

 

☆それでは今日もよい一日を。