goo blog サービス終了のお知らせ 

私のだらしな日記

「更科日記」ならぬ、私の〝だらしな〟日記。(^^;)
日々のどーでもいい事を、だらだらと綴っていきます。

今朝見た夢

2021年06月18日 | 夢の話

昨日、このブログの去年の記事が送られてきて、

読んでいたら、元の夫に年金事務所に来てもらって、

年金分割の手続きをしたと書かれてありました。

 

その際、自転車でお互い来たのですが、

元夫は私を見ると笑顔になり、

自然に私の荷物を持ってくれたと書かれてありました。

 

読んでいるうちに、そのことが鮮明に思い出されて、

胸が苦しくなってしまいました。

 

ああ、私はこんないい人を捨てて、離婚してしまったのだと。

 

これは私の罪悪感なのですが、

私は、このあとから、この自責の念に苦しめ続けることになるのです。

 

私の長い長い一年の始まりです。

 

そのせいか、昨夜は元夫の夢を見てしまいました。

 

最初に出てきたのは、私の実家です。

実家の廊下で、弟が父の金庫を開けて通帳を取り出しています。

その目は、悪い事をしていると自覚して周りをキョロキョロ

見ています。誰かに見つからないかと。

 

私は何か言いたかったのですが、言葉が出ず、

そこを通り過ぎました。

 

後から考えると、私はその場にいるのではなく、

傍観者のように、その様子を見ているだけのようでした。

 

家を出ると、画面が切り替わって、市内の市場へ来ていました。

そこは東南アジアの市場のように、ごちゃごちゃとし、

活気と熱気があふれていました。

 

そこへ新しいセダンタイプの車で乗り付けた私と元夫。

普段なら、そんなごみごみしたところへ、こんな大きな車など

運転する勇気もないのですが、

なぜか夢の中では、大きな車で来ておりました。

 

元夫が運転していたのですが、

私が、

「私の所へ泊りなよ」

と言うと、

「いや、いい」と拒否するのです。

 

「じゃあ、実家(現在弟夫婦が住んでいる)に行く?」

と言うと、黙っています。

 

私が再度、「息子もいるし、私の所へおいでよ」と言うと、黙って、

私をその場に残し、車を急発進させてしまいました。

 

私が呆れて、どうしようかと思っていると、

元夫が引き返して来て、

「やっぱり、お前の所へ行く」と言うのです。

 

私は車に乗り込んで運転を始め、

元夫に、

「じゃあ、息子に電話して、了解を得て」と言うと、

 

元夫は、スマホを取り出し、電話番号を入力しています。

 

(実際に、元夫と息子は、お互いの電話番号を知らないので、

そこはリアルだなぁ~・・・と思ってしまいました)

 

そこで夢は終わりました。

 

久しぶりに、元夫の夢を見たし、

自分の家に招き入れていました。

 

おそらく、今、元夫がここへ来ても、私はそうするだろうし、

元家族としての関係は続くのだと思います。

 

夫婦関係は終わりましたが、私の気持ちとしては、

仲のいい友達みたいな感じでおりますので。

向こうはどう感じているかは分かりませんが・・・(^^;)

 

前半は、弟が、父のお金を無断で使い込んでいるというものでした。

 

これはそうだろうと思っています。

 

正直、我が弟ながら、やりかねないと・・・。

 

私が夢で見せられた部分は、そうなんだろうなと思います。

弟の中では、自分のお金と親のお金の境界線が曖昧で、

困った時は遣っていいという感覚でいるのです。

まだ親離れしていない証拠なんですけれどね。

 

昔、母が亡くなって、幾日も経たないうちに、

実家の廊下を歩いていると、突然、

「〇〇は泥棒だ!」と言われました。

〇〇と言うのは、弟の嫁さんの名前なんですけれど。

 

その時、あ~、さもありなん!と思ったものですが。

 

ご先祖様から「あいつは泥棒だ」と疑われて(おそらくあれは母の声だったと思いますが)、

「そうだよね~、あの人ならやりかねないよね~」と思われている人達って・・・。

 

まあ、あの夫婦には気をつけろってことなんでしょうけれどね。

 

そう言えば、昨日、叔母さんと畑で話をしていたら、

 

叔母が、

「ばあちゃんが生きていたら、今の実家の状況をなんて言うか・・・」

と嘆いておりました。

 

実家は、何の血縁もない人たちの集合体となってしまいました。

 

今は、弟しか実家の血はなく、

嫁の長男(連れ子)がウチの実家を継ぐことになっていて、

その長男の嫁もまた連れ子なのです。

 

つまりは、我が家は、もともとの家系とは何のつながりのない人たちの

集まりとなってしまいました。

 

叔母はそれに呆れて、もう、本家には行かないと言っています。

 

ウチは本家だったのです。

それがいつの間にか、乗っ取られ、どこのだれかも分からない、

有象無象の集まりになってしまいました。

 

おそらく、祖母はそのことを嘆いているのではと思います。

 

祖母は、先祖の田畑を祖父が戦争に行っている間に、

一人で守った強者です。

とても気が強くて、怖かった・・・。

 

それがいつの間にか、解体させせられることになり、

さぞ悔しい思いをしている事でしょう。

 

親戚から煙たがられても、自分の子どもたちに残してやりたくて、

気丈に守った田畑です。

父や弟にはその価値が分からないようです。

 

今回の弟の嫁取りの件に関しても、

心配していたのは、母だけで、父などは

何も考えていないようでした。

家系が途絶えるということも、あまり気にしていないみたい。

そんなものかな・・・?と思います。

 

私は、その家に代々まつわる風習や伝統、血筋などは大切な物で、

それを守っていかなければならないと思っています。

 

特に、血は、私たちが先祖からのDNAを受けつぐ大切なものです。

そこに、私たちのすべての原型が入っていると言っても過言ではありません。

 

今、天皇家が小室さん問題で揺れているのも、このDNA問題があるからです。

愛子さまや眞子様が天皇になると、小室家の血筋にとって代わられるからです。

 

それでは私たちが何千年も敬ってきた天皇家というものは、瓦解してしまうのです。

それほど大事なものなのに、現代では簡単に扱われています。

 

日本人は先祖信仰を復活させなければならないと思います。

これは前近代的な遺物などではありません。

今、生きている私たちにとって、先祖は我々と過去とをつなぐ架け橋なのだ、

先祖が居なければ私たちは成り立たないのだということを

今一度心に留めていただきたいと思っております。

 

でも、私は今は案外平気で見守っています。

今は動くときではないと自覚しているのです。

 

私は今、傍観者。

いずれ時が来れば、すべては明らかにされます。

それまでは自分の事に集中していましょう。

 

自分の健康問題もあるし、仕事の事もある。

息子のこともあるので、とても実家のことにまで

気が回らないのです。

 

でも、この事は、そのうち明らかになる。

陽の下にさらされる、と感じているのです。

 

大丈夫。

そうなります。

そうなりました。

有難うございました。

 

 

 

☆それでは今日も良い一日を。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


昨日、許しのワークをしながら・・・

2021年04月22日 | 夢の話

昨日、もう、父と弟を許そうと思いました。

もちろん、お嫁さんも。

 

今までにも何度も何度もこの〝許し〟のワークはしてきました。

けれど、なかなか手放すまでにはいかなかったですね。

 

すぐにまたぞろ、この問題が出てきて、悩まされましたもの。

 

昨日・・・占い動画を見ていて、

「あとは、この家族間の問題だけだ」と言われて、

ああ・・・もう、本格的に、この問題を解決しなければならないと

思いました。

 

外へ出て、堤防沿いを歩いていると、魔女狩り時代の私のことが思い浮かびました。

火あぶりにされ、とても苦しかったのですが、その私の心臓を槍で突き刺した男がいました。

罪人の刑を扱う下っ端な男。

 

その男が私が可哀想ということで、早く楽にするために、

槍で心臓を突き刺したのです。

 

私の胸には、今もその刺さった槍の痛みが残っており、

時折、心臓が痛んだのですが、私はもうその槍を抜こうと思いました。

もちろんイメージでですが。

 

その槍を抜いたら、その槍を突き刺した男の顔が浮かんできました。

 

それは、私の弟でした。

 

現世で私の弟が中世の魔女狩り時代に私の刑を執行した男でした。

 

中世では、弟の嫁が私を密告し、それを裁判官である父が信じ、

私に死刑を宣告し、弟が私を槍で突き刺したのです。

 

なんか最悪なパターン、配役が見事に並んだなあ~・・・と我ながら思いましたが

(まるで今の状況とそっくり・・・)。

 

けれど弟である中世の死刑執行人である男は、決して、私が憎くてそうしたのではありません。

火あぶりで苦しんでいる私を早く楽にさせようとして、槍を突き立てたのです。

それは彼の精一杯の善意だったのです。

 

槍を抜いたとき、そのビジョンが浮かびました。

 

ああ・・・そうだったのか・・・と思いました。

弟は弟なりに、自分の出来ることをしたのだと思いました。

 

ならば、もう許そうと思いました。

 

彼らが、過去世、そして現世で私を貶めたことを、

もう許そうと思いました。

 

なので、彼らを許すワークをしていたのでした。

 

そうして、過去及び現世における自分の心の傷を癒すことにしました。

 

癒して、癒して、癒しぬき・・・

そうして、今朝、私は本当に軽く、自由になりました。

 

ありがたいことです。

 

これですべてのカルマが終わりました。

 

有難うございます。

すべての皆さまに感謝です。

 

もちろん、父にも弟にも、弟の嫁さんにも感謝です。

 

敵役になってくれてありがとう。

これで私は、〝嫉妬〟というものがいかに怖いものか、

そうして、憎しみ、恨み、つらみ、というものが、

どんなに辛い感情なのかということを知りました。

 

私はこの感情を知らなければならなかったのでしょうね。

ただ、ただ、明るく楽しいだけの、ポジティヴ人間では、

この世の真理を知ったとは言えません。

対局の負の感情も知らなければ完璧とは言えないのです。

 

この正と負の感情のどちらも知って、

そうやって一つになることを〝統合〟というのだそうです。

 

ありがとうございます。

そのことがようやく理解できました。

 

なので、私はこれから、この感情に流されないために、

さらにワークを高め、完全なる統合を果たします。

 

弟とは、また別の前世でやはり、嫉妬によって、殺されています。

私は戦国武将で、実の弟にやはり殺されています。

その時も弟に甘言をする者がいて、後ろから斬りつけられたのですが、

それが現世の弟だったのです。

そうして、その甘言をした老臣が現世での嫁だったのです。

 

なので、彼らと私との間には、さまざまなカルマが存在していたのですね。

 

けれど、もう終わったと思いました。

 

なぜなら、私自身がもう手放したから。

もう私には必要のない苦しみであり、怒りであったのです。

 

私を何度も陥れ、苦しめ、命を奪った彼らを許すことにより、

私も次のステージに行けるし、彼らもこのループから解放されるでしょう。

 

これから彼らとどういう付き合いになるのかは分かりませんが、

私自身のカルマは清算しました。

 

なので、私にはもう関係ないのです。

 

有難うございました。

 

私は自由です。もう羽ばたけます。

 

 

 

☆それでは今日もよい一日を。

 

 

 

 


昨日の朝の夢・・・2

2021年03月20日 | 夢の話

下の記事を書いてから、「やばッ!父に電話しなくっちゃ!」と

思い、急いで電話をしました。

 

こちららへ帰って来ているのに、連絡もしないのでは、あんまりかと思ったのです。

しかし、週三日透析をしている父は、部屋にいないことも多く、

また、ベッドに寝てばかりいて、リハビリもしていないという状態では、

電話をしても、なかなかでないのも事実です。

 

目も耳も遠い父では、ガラケーの通話ボタンを押すのも、おぼつかなく、

結局、お茶の時間の三時を見計らって、電話を掛けました。

それなら、看護師さんが側にいるのではないかと思って。

 

結果は、その通りで、看護師さんが最初に出て、父に代わってくれました。

 

父は、前よりも元気そうな声で、いろいろと二人で話をしました。

大相撲の故郷出身の力士の話、息子の話題、今私が住んでいる地域の話・・・

などなど。

 

少し、記憶があいまいなところがあるので、何度も同じ話をして、

私が今、田舎へ帰って来ていることをアピールしました。

そして、「おいしくない」という食事を頑張って食べて、

リハビリをして、早くお家へ帰ってきてね。

でないと、会えないよーと何度も言いました。

 

この事が、頭にインプットされて、またリハビリを頑張ってくれるのではないかと、少々の期待も込めて。。。

 

切ろうとすると、「そう言えば」などと話が続き、結局45分も話をしました。

途中で、息子の声も聴かせました。

 

最後に、父が、「あれ、あれ・・・あの子に会ってね?」と言うので、

「誰?」と聞くと、名前が思い出せないらしく、「パモン姉ちゃん」というので、「それは私の名前よ。弟のこと?」と言うと、「違う」と言います。

では、「妹の事?」というと、それも「違う」と言います。

最後に「嫁に会ってね」と言いました。

 

何と、父は、弟ではなく、禄すっぽ病院へも来ない、「嫁に会ったか?」と聞いて来たのです。

 

私は、「いやあ、会ってないよ」と言うと、

「ああ、あれは仕事をしているから忙しいからね」と言いました。

 

本当はお嫁さんは、去年、父が入院すると、仕事を辞めて、

すぐに本土の娘のところへ長期遊びに行っていました。

だから、現在無職のはずです。

 

そして、「早く上の家も人に貸して、収入が入るようにせんばね」と言うのです。

 

「上の家」とは、去年、弟が私に「いつでも帰って来ていいよ」と言うので、

「じゃあ行くよ」と言うと、次の電話では、猛反対、猛攻撃をしてきた例の家の事です。

最後には、人に貸すというので、じゃあ「私に貸してよ」と言うと、家賃を4万円と吹っ掛けてきましたが、私が「払うよ」と言うと、「払うってよ」と後ろにいる誰かに(おそらく嫁に)驚いたように言っていました。

 

そうして、急に今度は、「もう人に貸したから、あんたには貸せん!」と言い出して、電話を切られたのでした。

私は、そのことを思い出し、「ああ、やっぱり人に貸したというのは、嘘だったんだな」と思いました。

(鼻っから本当だとは思っていなかったのですが・・・)

 

なので、私が、「会っていないよ。会う筈ないじゃない。去年、私が家を借りたいと言ったのに、貸させんかったじゃない?」

 

と言うと、「あんたには家があるがね。あれなんかには家賃収入を入れさせんば」と言うので、

 

「いや、私だって、お金を払うと言ったのに、貸さんかったじゃない?」とさらに言うと、

 

「ああ、あんたは嫁に嫌われているんじゃや?」と笑いながら言いました。

この笑いは好意的なものではなく、なんだか馬鹿にしたような笑いでした。

 

正直、傷つきました。

 

この期に及んでも、父はまだ「嫁」が大事で、「娘」の私の事などどうでもいいのです。

 

私が離婚でどんなに経済的に困っていても、何もしてくれなかった父です。

それどころか、弟夫婦の味方をして、「嫁さんがあんたが帰ってくると、弟と離婚すると言っているから、あんたは帰って来るな!」と言い放った父です。

 

また、あの時の嫌な気持ちが思い出されてしまいました。

 

なので私もつい、「そうよ、私は嫌われているのよ。弟夫婦に。ね、しょがないよね」と言ってやりました。

 

なんだか、話すことももう馬鹿馬鹿しくなりました。

 

正直、父を励まして、リハビリをさせ、家へ戻しても、逆に

私は会いに行けなくなります。

 

私は弟夫婦の住む実家には足を向けないつもりでいるので。

 

それでも、父に元気になってもらいたい一心で、電話もかけ、

励ましているのに、この扱いかぁ・・・と思ってしまいました。

 

確かに、二年前に父がICUに入った時、看病したのは私ですが、

嫁が急に帰って来て、追い出されて、そのあと嫁が面倒をみたので、

父の記憶の中では、一番大変な時に看病をした私のことが抜け落ちて、

それは嫁がやったことにすり替わっていました。

 

それを知った時も、愕然としたものでしたが・・・。

 

一昨日の朝に見た夢の内容も、ずいぶん暗いものだったので、

母がせっかく父を連れて、私のところへやって来たのに、

やっぱり父は「私ではなく、弟夫婦と暮らす」と言ったのではないでしょうか?

 

夢が暗かったので、そうとしか思えません。

それで母も悲しそうな顔をしていたのかもしれません。

そんな気がしました。

 

それで目が覚めた時、なんだか変な気持ちになったのでしょう。

 

けれど、父の夢は何度も見ますが、そのたびに、

私ではなく、弟の言う事を聞き、弟が施設に入れるというと、

施設に行くというのです。

 

それを説得するも、なかなか言葉が伝わらないという感じです。

 

何度も同じ結果を見るという事は、もう私がいくら頑張っても、

父は私の世話になることはないということなのでしょう。

 

そういう気がしました。

 

なら・・・

と、私も覚悟を決めました。

 

父がそう願うのなら、そうさせてあげようと。

弟夫婦がいいのなら、それでいいと。

 

そもそも私がここへ帰ってきたのは、父の面倒を看るためではありません。

自分の人生を立て直すためにやってきたのです。

自分をホイールアップするために、帰ってきたのです。

 

そこに、弟夫婦との諍いや父の面倒を横やりを入れて、

奪うつもりなど毛頭ないのです。

 

父がやはり弟がいい、弟がかわいい、そのために、

娘を犠牲にしてもいいというのなら、

もうそうでしかないでしょう。

 

悔しいけれど、完敗かな・・・?と思いました。

 

父には、今まで通り、電話をして、励ますつもりです。

 

そして無事に家へ戻れればいいですが、

弟夫婦が施設へ入れるというのなら、もう私としても、

承知せざる負えないな・・・と思います。

 

おそらく私が面倒を看ると言っても、父は了承しない気がします。

それほどまでに、父は息子が大切で、その大切な息子に自分の全財産を引き継がせたいのですから。

そして、私には、冷たく見えるあのお嫁さんのことだって、父にとっては、優しくていい嫁なんだろうな…と思いました。

 

だったら、もう好きにさせ、手を放すことが一番大切なことなのではないかと思いました。

 

だからもう、私がそれほど関わりを持たなくてもいいのではないかと

思っています。

 

まあ、これはもう父の人生です。

 

私がいくら頑張ったって、どうしようもありません。

父の自由意志に任せます。

 

私はもう、父の人生を奪うつもりはありません。

 

私が何か出来ることがあるならばやりますが、

何もないなら、手を出しません。

 

それでいいのだと思いました。

 

其れよりも何よりも私は私のこれからの人生を、

なんとか立て直さなければ・・・。

 

人のことより、自分のことだよ、

と今、思っています。

 

というか、頭を切り替えていかねば…と思っております。

 

 

 

 

☆それでは今日もよい一日を。

 

 


そう言えば

2021年03月20日 | 夢の話
今朝だか、昨日の朝だかに、
両親の夢を見ました。

父と母が揃って座り、
こちらを見ていると言うもの。

二人とも暗い感じです。

その時、父はどうだったか…?

母くらいなら私から引き取るよ、
一緒に暮らそうと言っていたと思います。

夢から醒めて…、
あ!?
母は居ないんだと思いました。

父の段が分からない。


何か象徴的な夢でした。



☆それでは今日も良い一日を。

もしかして、母が、父の面倒をみてくれ、
と連れて来たのかも知れません。






そう言えば、今朝夢を見ました

2021年02月23日 | 夢の話

今度帰る家の隣の隣に住んでいる叔母が出てきて、

 

私が帰って来たので、

「夕ご飯どうしようか?」

と、すでに私の分も考えているようでした。

 

私が慌てて、「息子がこれから来るので、

その時でいいですよ」と言うという夢でした。

 

 

 

いよいよ、田舎での生活が近づいているようです。

 

 

 

☆それでは今日もよい一日