一期一会の日々

日々のあれこれ

ブルーベリー 2021

2021-09-10 18:16:50 | 食・レシピ

2021年、我が家のベランダ鉢植えの杏とブルーベリーにまつわる特記

ブルーベリー編
数年前コガネ虫の餌食になってしまった1本。
それから土にはなの花のお母さんにいただいた水切りネットを開いて広げ、
コガネ虫が入り込まないようにして、
春には思い切って杏と同様、水分が行き渡っていなさそうな枝を切り落としてみた。
私にしてみたら、かなり大胆に!
新芽が少しずつ出てくるというのに、前の年の葉っぱも落ちていないという
何とも言えない状況から
ぐんぐんと生気がみなぎってきているのではと感じられるようになった。
そしてそして…昨年は花が咲き、実がついても途中で力尽き、
すべてが収穫まで至らなかったのに、
今年は数少ないながらも、大粒であま~いブルーベリーを口にすることができた!
もう、感無量!
まだまだ、途中で力尽きてしまった実の方が大量だけれど
これからも大切に育てていきたい。

そして、もう一本はさらに大きくなり、立派な実を沢山付けてくれた。
 その実も鳥たちに狙われ戦いの日々だったが、
 あまり膨らませないでとあったダイソーのカラス風船に空気を入れ直して形作り、
 遅まきながら定番のCDを吊すとパッタリ来なくなった。
片方に大きくなりすぎてバランス悪く、
ちょっとした風でも倒れてしまうようになったが
コガネ虫被害のものと離して荷造りロープでベランダの柵に固定でばっちり!
ただ、ベランダの両サイドにそれぞれブルーベリーが君臨し、
洗濯物を干すのにかなり支障が出てしまった。
蜂の応援はなかったけれど、いい実がついて嬉しい限り!
ただこちら、8月の終わりに水をあげると
土の中で巣を作っているらしく蟻がうわぁ~っと出てきた。
そしてなんと、ダンゴムシもウロウロしている!
ダンゴムシは2,3日かけて杏の時のように撃退!
困った困った。来年も元気でいてくれるかなぁ。

 

ブルーベリーといえば…
友人から実家から送られてきたという1㎏をいただいた。
ベランダのはポツポツ口に放り込んでしまえばあっという間になくなる。
この1㎏の重量感にはびっくり。
早速いつもブログを拝見している方のレシピで
ブルーベリーレモンヨーグルトケーキを作ってみた。
これが最高に美味しかったので、以下覚書。

材料:ブルーベリー 375g 砂糖 275g サラダ油、キャノール油 165ml
    卵 2個 レモン皮のすりおろし 大匙1 ½ レモンしぼり汁 65 ml 
   ヨーグルト 250 g 小麦粉 335g  ベイキングパウダー 小匙4
   塩 一つまみ

①大きなボウルに粉類以外の材料を入れて混ぜ、粉類を加えて混ぜる。
②ブルーベリー2/3を加えさっくり混ぜる。
③型に流し入れて残りのブルーベリーを載せ180℃に余熱したオーヴンで50分焼く。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿