goo blog サービス終了のお知らせ 

コーヒータイム

日常の生活と趣味のキルトの作品、お料理のレシピの掲載
旅行
切り紙作品

名古屋飯

2009-03-16 17:59:11 | Weblog
         


名古屋飯で有名な味噌カツサンドです。600円でした。
テレビでよく放送されるので試しに
食べてみました。赤味噌で味付けしてある。
よく放送されるがそこまで美味しいかな?
と思いました。名古屋のファンに怒られそう。



            

おくりびと

2009-03-13 20:53:59 | Weblog
アカデミー賞に輝き再上映されたので行ってきた。
今話題の映画とあって観客も多かった。
山形の綺麗な風景の中チェロの音色も印象的で
納棺師の厳かな仕事振り。納棺師の職業があるのも
初めて知った。父が亡くなった時はようやくお葬式に
間に合ったので棺の中の顔を見たがどんな形で
棺に入れられたのかな?と思出だされた。
転勤で今の地に住み着き故郷を遠く離れているので
母の死に際に会えることもないと思っているので
この映画は考えることも多く自分の死も余り怖いとは
思えない。20年ぐらいパッチワークの趣味に
打ち込んでいたが、自分の死後作品がどうなるのかな?
と思うようになってパッチワークから編物に夢中に
なるようになった。パッチワークの前の趣味が編物だったので。
映画が終わってからランチした。

味噌カツランチにあかだしのお味噌汁、ご飯、コーヒーでした。
味噌カツはこの地域の独特なもの 


御開帳

2009-03-11 22:27:51 | Weblog
西国三十三所谷汲山華厳時の御開帳が五十四年ぶりに
あったので娘に連れて行ってもらいました。
ご本尊のお顔はよく見れなかったが首から下の
胴体は良く見れた。
戒壇めぐりは100円だったので参加したら
真っ暗で右手で壁を触りながら恐る恐る歩いた。
嫁の安産のお守りが千円だったので買い求めた。
華厳寺の途中の明王院は100年ぶりの御開帳とのことでした。
娘は明王院で金運のお守りを千円で買っていた。
華厳時の山門
       

華厳寺       

眼科

2009-03-10 20:57:41 | Weblog
目薬を1本使い切ったので未だ1本残っていたが
目の充血もだいぶ良くなったので診察に行ってきた。
未だ泳ぐことは出来ないがアクアに参加しても
良いか聞いてみた。又血管が切れるかもしれないので
激しい運動はしないほうが良いとのことでした。
プールを歩くだけは良いらしいですがプールに入ると
泳ぎたい気持ちが募るので今日はウォーキングマシンを使い
歩いた。少し腹筋や背筋のトレーニングもした

イチゴ狩り

2009-03-08 18:13:25 | Weblog
今月2日に奈良県の針にイチゴ狩りに行ってきた。
バスツアーです奈良のイチゴはあすかルビーが
有名だそうです。農園にはあすかルビーはなくて
農園の計らいでザルに冷えたあすかルビーが
たくさん用意されていてとても美味しくいただきました
農園には色々な種類のイチゴがあったけど、生ぬるくて
いまいち美味しくなかったので、取立てのイチゴを
少し体験はしたけれど、あすかルビーを
たくさん食べてしまった。今日スーパーでべにほっぺの
イチゴが売られていて、高かったのでイチゴ狩りで
べにほっぺもあったのに食べておけば良かったと少し後悔しました

                

一安心

2009-03-06 21:47:49 | Weblog
目の充血がひどくなってから10日経ち
だいぶ良くなってきた。まだまだ赤いですが
少しずつジムにも通い、エアロビクス、バランスボール
3月から始まったフラダンス等の
レッスンを受けています。一週間はお家でひっそりと
過ごしていたが目の状態は日にち薬なので
少しずつ活動することにした
今月はプールに近づくことは厳禁です。

バスツアー

2009-03-04 21:14:02 | Weblog
三重県の津市の結城神社にしだれ梅の
観梅に行ってきました。いつも梅の時期に
テレビのニュースで放送されるので
ぜひとも行ってみたい所でした。
庭園にはしだれ梅が300本あるそうです。
満開を少し過ぎていましたが見事な梅園で
感激しました。メジロも飛んできて梅に鶯と
見まごうほどでした。
             


                

チラシ寿司

2009-03-03 18:43:20 | 料理
                  

今日は節句。お雛様は飾りませんがタペストリーの
お雛様は飾っています
夫婦二人だけの生活ですがお寿司だけは作って
真似事をしています。子供が結婚してからは
お雛様を飾ることはなくなり簡単に済ませております。