goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱどまの会日記

ヨーガとインナーチャイルドの癒し方とアーユルヴェーダ

ぱどまの会NEWS

アーユルヴェーダやヨーガにはインナーチャイルドを癒すヒントが沢山つまっています★★ヨーガで心も体も魂もリフレッシュ!ヨーガ教室再開しました。どなたでもご参加頂けます ★★アーユルヴェーダおはなし会、ヨーガ、インナーチャイルド癒しのレッスン、ぱどまの会・ぱどま堂で行っております★★

いよいよ明日です!~Dr.ビーマ・バット アーユルヴェーダセミナー

2008-09-06 | アーユルヴェーダ
いよいよ明日となりました!

Dr.ビーマ・バット アーユルヴェーダセミナー2008 in Mitaka
「アーユルヴェーダ的 夫婦生活」

お天気がちょっと不安定ですね。昨年のバット先生のセミナーも確か「大雨のち晴れ」でした。今年は雷の予報も出ています~(バット先生、デリーから雷雲つれてきたかしら・・・
皆様、明日はお気をつけてお越し下さい。

では場所のおさらいです。

日 時: 平成20年9月7日(日)PM1:30~4:30
場 所: 三鷹産業プラザ会議室(7階703号室)
    (JR中央線・総武線 地下鉄東西線 三鷹駅南口徒歩7分)

よろしくお願いいたします!

セミナーと懇親会の様子は後日このblogにupします!
お楽しみに





司会者つれづれ日記③~セミナー直前号

2008-09-05 | アーユルヴェーダ
皆様、またまたずいぶんとご無沙汰しております。司会の堀田峰雄です。あれよあれよ~という間に時は過ぎ、気付けばセミナーの前々日となってしまいました。
今まで2回に渡り「つれづれ日記」を書いてまいりました。ここでお話しているのは、回りくどい言い回しをしていますが、とどのつまりはアーユルヴェーダの健康観です。そして、そのベースは自然であれという事に尽きます。
前回の「①健全な人」そして今回の「②健全な精神」「③幸福で有意義な生活」は、私達が忘れてしまった自然な状態を指します。この①②③が自然な状態だとは、なかなか私達は信じることができません。しかし、この信じられない事こそが私達の病の根源である「情動面の乱れから生じた精神の乱れ」のひとつ、自己不信の表れなのです。これを「自信が持てない(自分を信じられない)」と言いかえることも出来ます。

これから書き連ねることは、前回と同じ「アーユルヴェーダ育児学-アーユルヴェーダの基礎と小児科学~春秋社刊」からの引用ですが、まず要約を箇条書きしたのちに、その自己不信について考えてみましょう。
●健全な精神●
自分をみつめ、何者かを知る。良心に従う。順応力を持ち、心の安定を維持する。他人を思いやり、愛情、喜びを分かち合う-欲望、情動、行動、発言を完全に自制できる。尊敬と感謝の念を持ち、社会的責任を果たす。

●幸福・有意義な生活●
心身ともに病んでいない。活気に満ち、勇敢で自信にあふれている。好きなことを楽しみ、いつでもどこでも思いのままに行動できる手段と自由を持っている。生活のための仕事をしていても、好きなことをしていても、欲望や本能を自制できる。真実を語り、善行の掟を守る-現世だけでなく、来世においても何が善かを考えることも含む。


冒頭にある「自分をみつめ、何者かを知る」こと―これが全ての根幹です。これは現在の自分を客観的に把握するという意味でしょうが、それは単に自分を批判したり責めるということではありません。「私はこれが出来ない」「こんな事をしてしまう・・・」という自分を受け入れることです。それが成ってこそ、その後に「今の自分よりも良いものになろう」と行動するようになるのです。
おそらく多くの人々が高尚な教えに心惹かれ「より良い自分をめざそう」と考えます。しかし今の自分を認識せず、だめな自分も受け入れないままに良きことをなそうとしても、それは抑圧を生むことが多いのです。痛みを感じさせないようにしてしまうことで、傷を負っても物ともせず、より勇敢に戦える戦士のように、その行為の代償は後で何らかの形で払うことになります。
自分を許すことは、人を許すこと・受け入れることにつながります。そのため「自分を知る」必要があるのです。それがなされた時に「他人を思いやり、愛情を分かち合うこと」も「欲望や本能を自制すること」もまったく問題なく行うことが出来る-いや、「出来る」ではなく「自然の行為」となるのです。
そうなると、自分の周りに存在するすべてに「尊敬と感謝の念をもつ」事になり、自分の「満足」が愛する人やその他の人々の「満足」と一体となれば、「好きなことを楽しみ、いつでもどこでも思いのままに行動できる手段と自由を持つこと」すらも「欲望、情動、行動、発言を完全に自制できる」事と矛盾することはありません。
「現実」とは自分の主観によって解釈されている「現象」です。つらい現実も「自分はなぜそれをつらいと感じるか?」という疑問から新たに検証してみたときに、まったく思いもよらない解釈による「現実」が現れることがあります。

セックスという行為は、隠しようのない自分をさらけ出すことでもあります。つまり、「自分をみつめる」ことでもあるのです。お互いの相手に対して、こうしたい、ああして欲しい、ということが訴えられない、実行できないとなることが「自分を認めない」「自分を否定する」という事になります。それが「自分を知ること」によって「自然な行為」となれば、お互いにとって幸せな方法や考え方をもつことが出来ます。そしてその結果、お互いの満足と信頼が強くなるのです。そうなればこの絆はちょっとしたことで揺らぐことはありません。そのためにも、私達が本来持っている叡智を思い出すことをが必要です。
子供はこのセックスによって「自分を知る」ことはまだ出来ませんが、私達大人も「自分を知らない」のであれば、その面では未熟な子供と同じなのです。
本当の大人になる事、それは「他人を思いやり、愛情を分かち合うこと」を実行していく事でもあります。

「自分を知る」-それは常に学び続けることです。
「ヴァージ・カラーナ・タントラ」-Sexlogyについてバット先生が語ることは、私達の「学び」の第一歩として、最高の機会になることと思います。

子供はいつか大人になります。私達もそうあるべきです。「アーユルヴェーダ育児学-アーユルヴェーダの基礎と小児科学~春秋社刊」の冒頭に、著者のDr. V.B.アタヴァレー引用したシュローカ(詩)を結びのあいさつとしたいと思います。

神よ、この子を育ててください
理想的な人に、いえ、それ以上に
健康と幸福と智恵を調和させて下さい
人類を向上させるために
そして、この大地を
地上の楽園に変えて下さい


Dr..ビーマ・バットのセミナー、こちらもお勧めですよ♪

2008-09-04 | アーユルヴェーダ
あと3日です!
Dr.ビーマ・バット「アーユルヴェーダ的 夫婦生活」


おかげ様で現在満席となっております。お申し込みの皆様!ありがとうございます!!
今回は本当に早くから多くのお申し込みがありました。バット先生人気とテーマが性(強精学)の両方がぐっと皆様の心をつかんだのかも!!

そんなバット先生、現在、河口湖にいます。
毎年恒例ヘルスキャンプ中。
そして、このヘルスキャンプの通訳(&お楽しみ会担当らしい)であり、ぱどまの会主催のセミナーでも毎回通訳をお願いしています(もちろん今回も!)Satvikさん主催のセミナーが9月13日に行われます。
こちらもDr.ビーマ・バットの特別講演です!!!

どうしてもバット先生のセミナーに参加したい~っというDr.バット・マニアの方。アーユルヴェーダの知恵を深めたい方。
私、世話人hottaもお勧めセミナーです。是非ご参加くださいね

Dr.ビーマ・バットの基礎講座
「痛みについて~アーユルヴェーダのペイン・コントロール」
2008年9月13日(土)
主催:サトヴィック・アーユルヴェーダスクール



ちなみに9月7日(日)ぱどまの会主催「アーユルヴェーダ的 夫婦生活」の会場でもSatvikさんのセミナーの案内をいたしますよ


お知らせです~9/7Dr.Bhatセミナー

2008-09-02 | アーユルヴェーダ
Dr.ビーマ・バット アーユルヴェーダセミナー2008in Mitaka
「アーユルヴェーダ的 夫婦生活」開催日:9月7日

おかげ様で追加席も満席となりました。
これ以降はキャンセル待ちとなります。


キャンセル待ちご希望の方は、お名前・メールアドレス・お電話番号(緊急時に連絡がとれるもの)をお送りください。

沢山のお申し込み、ありがとうございます!

ぱどまの会 info@padmado.com
担当:世話人hotta

追加席のお知らせです!~Dr.ビーマ・バット・セミナー

2008-08-31 | アーユルヴェーダ
緊急ニュースです!

昨日Dr.ビーマ・バットのアーユルヴェーダ・セミナー「ア-ユルヴェ-ダ的 夫婦生活」の満席をお知らせしましたが
皆さんに聞いてもらいたいので・・・・・なんと!


☆追加席 ご用意しました☆


昨日の日本ア-ユルヴェ-ダスク-ルでの告知や、昨日発行された学会誌「シャンティマ-ルガ・タブロイド版」の募集記事をご覧の皆様のために

ホントに若干ですが<(_ _)>お座席を確保しました!


このチャンスに是非と思った方、
お名前&緊急連絡先(メール&お電話番号)をお送り下さい。

バット先生から伝えられる真実のSEXです。お早めのご連絡をお願いします!

ぱどまの会・世話人hotta
info@padmado.com

バット先生来日&お知らせ

2008-08-30 | アーユルヴェーダ
Dr.ビーマ・バット来日しました~!!

そして今回最初の一般セミナー
日本アーユルヴェーダスクール主催
「初めてのアーユルヴェーダ~日々を健康にすごすためには」
が本日開催されました。
約20名程のアーユルヴェーダ初心者の方々が熱心に学んでいましたよ!

このセミナーの前には、ぱどまの会主催
Dr.ビーマ・バット アーユルヴェーダセミナー2008in MITAKA
「アーユルヴェーダ的 夫婦生活~幸せな妊娠出産と健康な子供のために」
の打ち合わせがありました♪
バット先生との打ち合わせは3時間以上。
先生の意気込み、凄いです。
バット先生によるVajikarnaセミナーは今回が初めて。「日本の10代の子供達に今回のテーマを是非話したい」と(まだ開催していないのに)将来の希望まで飛び出しました!!

そんなバット先生の思い入れ満点のセミナーを主催できること、世話人hottaも本当に光栄です。

さて皆様にお知らせです。
ぱどまの会主催「アーユルヴェーダ的 夫婦生活」
大変貴重な講演だと皆様の関心が高く、早々から沢山のご参加のお申し込みを頂戴しました。本当にありがとうございます。
そしてこの度、本セミナーは満席となりました。
今後お申し込みの方はキャンセル待ちとなります。
「キャンセルの可能性にかける!どうしても参加したい!」という方は今月中にご一報を!

世話人hottaより~
セミナーまであと1週間です。
きっと、素晴らしいセミナーになります(確信!)。
世話人hottaも司会・堀田峰雄先生もスタッフK先生も、気合十分です
ご参加の皆様、是非楽しんでくださいね。





セミナー会場のお知らせ~アーユルヴェーダ的 夫婦生活

2008-08-24 | アーユルヴェーダ
いよいよあと2週間となりました!
Dr.ビーマ・バットのアーユルヴェーダセミナー2008
アーユルヴェーダ的 夫婦生活

あらためまして、場所と日時をご案内します。
(場所の地図にジャンプできます)

日 時: 平成20年9月7日(日)PM1:30~4:30
場 所: 三鷹産業プラザ会議室(7階703号室)
    (JR中央線・総武線 地下鉄東西線 三鷹駅南口徒歩7分)
講 師: ビーマ・バット医師
    (インド・アーユルヴェーダ医師 アーユルヴェーダ部部長)
受講料: ¥5,000  (ご夫婦・ご結婚予定のカップルは 2名¥8,000)

*****************************************************
懇親会
日時: 平成20年9月7日(日) 18:00~20:00 (セミナー終了後です)
場所: インドネパールレストラン ナマステ・カトマンズ
     (JR吉祥寺駅 徒歩5分)
料金: ¥3,000 (飲み物は含まれません)
****************************************************
現在、お問い合わせいただいた方にはメールにて御申込書をお送りしております。もし届いていない場合は、再度ご連絡ください。

世話人hottaより
前回の記事にある、Dr. V.B.アタヴァレー「アーユルヴェーダ育児学-アーユルヴェーダの基礎と小児科学」~春秋社刊
この記事で興味を持っていただいた方が調べたところ、
現在絶版だそうです・・・・・・
おまけに中古本が1万5千円だとか・・・・
いい本は、なぜか絶版になるのが早いんですよねぇ((+_+))

司会者つれづれ日記②~健全な人・健全な精神・幸福で有意義な生活とは?Part1

2008-08-22 | アーユルヴェーダ
皆様ごぶさたしております。セミナー司会者の堀田峰雄です。いやぁ~、時折顔出しますとかなんとかいってから、もうすでに3週間たってしまいまして、気がつけばもうセミナーも間近に迫ってしまっていました。筆不精というのはこのネット全盛時代にはホント向いてませんね。さて気を取り直していきます。
今回のセミナーのテーマは、アーユルヴェーダの八部門のひとつである「強精学(ヴァージカラーナ・タントラ)ですが、おそらくその他に少なくとも2つの部門についての教えも含まれてくると思います。
それらは「小児科学(バーラーンガ又はカウマーラ・ブリトヤ)」と「強壮学(ラサーヤナ)」です。
強精学と強壮学の違いは?その答えを簡単にいうなら、前者は「質のよい子孫をつくり、性行為の喜びを促進する」、後者は「アンチエンジング」となるでしょう。
「小児科学」は少し「強精学」と重複するところがありますが、子供を産みたい夫婦の健康管理から、妊娠・出産・育児における両親、子供(16歳まで)双方のケアということでしょうか。
この「小児科学」の権威、Dr. V.B.アタヴァレーの「アーユルヴェーダ育児学-アーユルヴェーダの基礎と小児科学」~春秋社刊(これは名著です!ぜひお手元に。)にこう書かれています。
「そもそも小児科医の役割は妊娠以前に始まっています。小児科医は両親双方の生殖器やその病気について知っていなければいけません。そうでないと、出産にそなえるためや、生まれてきた子供のために好ましい食事、行動、薬草類について助言することが出来ません。(略)小児期というのは、子供が健康で、幸福な自立した社会人に成長するための成長期間です。ですから、小児科医は健全な生活、幸福な生活、有意義な生活とはどういうものかを熟知していなければなりません。」
この本には、①「健全な人」②「健全な精神」③「幸福・有意義な生活」の定義が書かれていますので、
少し抜粋していきたいと思います。(おそらく①だけで今回は終わってしまいそうですが・・・・)
●健全な人とは?●
健康な肉体と同時に健全な精神をもち、身体組織・器官も最良の状態で機能している人。
適度の性欲を持っているので、性行為を楽しむ事もできるが、性衝動を自制する事も可能。
食欲も消化機能も快調で、規則正しい便通がある。
暑くても寒くても快適に過ごし、熟睡する事が出来る。
活力に満ち、日常の雑事を熱心に手際よくやりとげる。
めったに病気にならない。
あらゆる娯楽を楽しむ事が出来るが、それに溺れる事はない。
年齢より若く見え、100歳の天寿を全うする。

これを見ると、ストレスの多い現代人には実現するのがムズカシイ・・・・まるでスーパーマンじゃないの?といった印象ですね。
でも、アーユルヴェーダの目的は「病気の予防や治療だけでなく、健康の維持、増進のための道案内である」と言われていますので、これを「難しいと考える」ことが私たちの「症状」といえるでしょう。
というのも以前に申し上げたように、「健全・幸福・有意義な生活」を送ることが「健康」であるわけですが、これらは本来すべて私達人類のもっているものだったのですから。
私たちが失ってしまった本来の自分自身を取り戻すために、「知るべき事」-いや、「知っていた事」-病の起源となった「情動の乱れ」によって見えなくなってしまっている私たち自身の智慧を、もう一度学んでいきましょう。
次回(すぐに書きますね)は②健全な精神、③幸福・有意義な生活について解説しつつ、私たち自身の「抑圧」という問題を紐解いていきたいと思います。

お申し込み書はお早目に!~Dr.バットのセミナー「アーユルヴェーダ的 夫婦生活」

2008-08-21 | アーユルヴェーダ
こちらのblog、毎日たくさんの皆様にお越しいただき、本当に感謝感激です!!

お問い合わせも多数頂戴しています。ありがとうございます。

お問い合わせ頂いた方には、必ず2~3日以内に御申込書と振込口座をメールにてお送りしております。もしまだ御申込書やお振込みがお済みでない場合はお早目にお願いします。御申込書とお振込みの両方の確認をもちまして「お申し込み完了」となります。現在定員間近となっております!ご注意くださいネ。

最近、当方からのメールが届かない、またはお客様がメールをお送り下さったのに当方に届かない、という問題がありました。このような場合は、お手数ですがお電話・またはFAXをお願いします。

0422-55-5428(はりきゅう ぱどま堂内)←FAXも同じです

そして、懇親会も若干席あります!
今回は単純に「ネパール料理食べたい~!!」という参加者が多いんです!ご家族皆でお食事会状態やらレストランのスタッフさん達の勉強のために、とか。
他にも某料理研究家さんとか某アーユルヴェーダスクールの代表さんとか(正体ばればれですね)ホメオパスさんとか、参戦(?!)予定です!
参加費には飲み物代は含まれませんが、飲んではいけないわけではないです!

是非皆様と交流したいと思います。
こちらもよろしく!です。


Dr.ビーマ・バットのアーユルヴェーダセミナー2008
「アーユルヴェーダ的 夫婦生活
~幸せな妊娠・出産と健康な子供のために~」

日 時: 平成20年9月7日(日)PM1:30~4:30
場 所: 三鷹産業プラザ7階会議室
    (JR中央線・総武線 地下鉄東西線 三鷹駅南口徒歩7分)
講 師: ビーマ・バット医師
    (インド・アーユルヴェーダ医師 アーユルヴェーダ部部長)
受講料: ¥5,000  (ご夫婦・ご結婚予定のカップルは 2名¥8,000)
*****************************************************
懇親会
日時: 平成20年9月7日(日) 18:00~20:00 (セミナー終了後です)
場所: インドネパールレストラン ナマステ・カトマンズ
     (JR吉祥寺駅 徒歩5分)
料金: ¥3,000 (飲み物は含まれません)
****************************************************

セミナー・懇親会のお申し込み・お問い合わせ

ぱどまの会
info@padmado.com  Tel/Fax 0422-55-5428
折り返し、お申込書・お振込先をお知らせ致します。

必見です。アーユルヴェーダ的 夫婦生活

2008-08-16 | アーユルヴェーダ
あと3週間です!
Dr.ビーマ・バットのアーユルヴェーダセミナー
アーユルヴェーダ的 夫婦生活
~幸せな妊娠・出産と健康な子供のために~
平成20年9月7日(日)13:30~16:30



締切間近!残席わずか!です。
ご参加希望の方は8月31日(日)までにご連絡ください。折り返しお申込書をお送りいたします。

バット先生からセミナー内容が送られてきました。
こ、これは!!
はっきり言いましょう!
必見です
皆様からバット先生への質問も多数頂戴しています。ありがとうございます。できる限り先生にお答いただこうと思っています!(まだまだ受付中ですよ)

やっぱ参加しよう~!と思った方
ぱどまの会 info@padmado.com までメールくださいね