-
アーユルヴェーダセミナー~アンケートより
(2007-06-13 | アーユルヴェーダ)
アンケートの中で多かったのが「マルマ... -
アーユルヴェーダの併用は難しいのか??
(2007-06-14 | アーユルヴェーダ)
今回のセミナーでは参加者全員の方から... -
アーユルヴェーダで治療するOAとRA
(2007-06-17 | アーユルヴェーダ)
Dr.Bheema Bhatが勤務なさっているイン... -
ミルク・お湯・はちみつ~セミナー追記
(2007-06-21 | アーユルヴェーダ)
疾患別アーユルヴェーダ的生活指導の中... -
本日バット先生東京講演「スロータスについて」
(2007-06-24 | アーユルヴェーダ)
6月16日(土)体質論(プラクリティ)~... -
スロ-タスを学ぶ
(2007-06-25 | アーユルヴェーダ)
「スロ-タスの知識は疾患の病理学的理... -
女性の糖尿病
(2007-07-01 | アーユルヴェーダ)
「糖尿病または糖尿病の可能性がある人... -
痰濁とアーマ
(2007-07-05 | アーユルヴェーダ)
「怪病多痰」 中医学を専門する方々はこ... -
鍼灸師は職業か?生き方か?
(2007-07-11 | アーユルヴェーダ)
先日ご講演いただいたインドのアーユル... -
女性疾患にオイルマッサージは?
(2007-07-19 | アーユルヴェーダ)
いつもぱどまの会のブログをご覧下さい... -
白檀(サンダルウッド)とバラ水
(2007-07-26 | アーユルヴェーダ)
熱中症の危険が増える季節です。 アーユ... -
基礎体温をつけよう
(2007-08-02 | ゆるゆる女性性)
ぱどまの会・世話人のhottaが院長をして... -
月経期と排卵期を大切に
(2007-08-10 | アーユルヴェーダ)
残暑お見舞い申し上げます。 猛暑日が... -
戦争は今も
(2007-08-12 | アーユルヴェーダ)
8月15日は終戦記念日です。 そしてイン... -
ジンジャーハニー
(2007-08-20 | アーユルヴェーダ)
アーユルヴェーダでは生姜(ジンジャー... -
チャワンプラーシュ
(2007-08-26 | アーユルヴェーダ)
アーユルヴェーダの特徴のひとつである... -
Ayurveda~デリーで体験&日本で学ぶ
(2007-09-02 | アーユルヴェーダ)
「デリー7日間アーユルヴェーダ体験ツア... -
セミナー準備中 お待ちください
(2007-09-06 | アーユルヴェーダ)
暑さも落ち着き、勉学の秋!新たな知恵... -
アーユルヴェーダで治療するアトピー~講演のおしらせ
(2007-09-13 | アーユルヴェーダ)
間近ですが、もう一つセミナーをご紹介... -
チャラカを読む
(2007-09-17 | アーユルヴェーダ)
2007年9月15日 日本アーユルヴェーダ学...