goo blog サービス終了のお知らせ 

道を探して

興味のあることをつづっていきます。

セツブンソウ 石雲禅寺 2月3日

2009年02月07日 | 山 散歩
この日は節分。
ということでこの辺ではセツブンソウで有名なお寺に見にいってきました。

いい具合にたくさん咲いていました。
平日火曜日だというのに結構な人出です。
私のように写真を撮りに来る人、単に見に来ただけの人、色々です。

セツブンソウを撮ろうとするとカメラも顔も地面にへばりつかせないと撮れません。
遊歩道沿いにはカメラ片手に突っ伏している人が何人かいます。








【セツブンソウ キンポウゲ科】



私もこの写真を撮るために地面に突っ伏していると、
「セツブンソウ見るより、写真撮ってる人を見てるほうが面白いわね」なんて声が背後で聞こえてきます。

ここは観光地です。

Canon KISS DN / MACRO50mm EX DG / 1/500秒 / F4 / -0.33EV / ISO200 / WB:オート / 雲台付き手持ち / トリミング・縮小あり






_
  










【セツブンソウ 覚醒 キンポウゲ科】



まだ咲き出したばかりの個体でしょうね。
すごい生命力を感じます。

しばらく見ていたらいきなりクヮッと上を向きました <そんなわけない!!

Canon KISS DN / MACRO50mm EX DG / 1/60秒 / F7.1 / -0.33EV / ISO200 / WB:オート / 雲台付き手持ち / トリミング・縮小あり






_
  








【セツブンソウの丘 キンポウゲ科】



この敷地内はさほど広くありませんが、
咲いている場所と遊歩道は柵でしっかり区分けされています。
そのおかげで場所によっては写真のようにウジャウジャ密集している所もあります。
柵無しだと人が踏み込んで行って地面が固められてしまい、
こうは咲かなくなるのでしょうね。


Canon KISS DN / MACRO50mm EX DG / 1/100秒 / F11 / -0.33EV / ISO200 / WB:オート / 三脚 / トリミング・縮小あり



駐車場は石雲寺のすぐ脇にもありますが、すでに満車でした。
近くの公共の湯の駐車場にとめましたが「セツブンさんだけかね?、ならば1000円」と言われたのですごすごとまた移動。
石雲寺と道を隔てた場所に広い無料の駐車場があったのでそこに止めました。
石雲寺境内でも五平餅や甘酒を売っていたのでお湯につからない人は無料駐車場がお勧めです。

コセリバオウレン リベンジ 2月3日

2009年02月04日 | 山 散歩
前回イマイチだったコセリバオウレンの撮り直しに行ってきました。
今回もあまり時間は無いのでピークに立つことはあきらめて、
三脚持参で花撮りに専念しました。








【うぶうぶなコセリバオウレン キンポウゲ科】



まだ咲き出したばかりの個体でしょうか。
3つの花が珍しく寄り添っていました。

三脚立てて絞って撮ったので被写界深度もそこそこ出ました。

F22まで絞るとさらにSSが遅くなるので、花のゆれによるブレが気になりだします。

Canon KISS DN / MACRO50mm EX DG / 1/6秒 / F14 / -0.33EV / ISO200 / WB:オート / 三脚 / トリミング・縮小あり






_
  










【普通のコセリバオウレン キンポウゲ科】



ほとんどの花はこんな感じで3つの花が離れています。

ですのでまとまりに欠ける写真になりがちです。

1週間のあいだにずいぶん咲き出しました。

Canon KISS DN / MACRO50mm EX DG / 1/4秒 / F11 / -0.33EV / ISO200 / WB:オート / 三脚 / トリミング・縮小あり






_
  



このあと、一人の女性がやってきて、少しお話。
まさか、だんだんのお姉さまとは知らず失礼いたしましたm(__)m
この日は別れと出会いの一日でした。

血液検査の結果 出ました○

2009年02月03日 | 健康
今日は血液検査の結果を聞きに行ってきました。
正式には「耐糖負荷試験」というそうで、
甘い検査用のドリンクを飲んだ後の血糖値の変化を時間とともに測定するというものです。

結果は○「すばらしい!!問題ないです。」のお言葉をいただけました。
私の場合、ドリンクを飲んだ後の血糖値の上昇が少なく、
またその後下がる時に下がっているので問題無しという結果でした。

問題は中性脂肪、コレステロール
それでも11月18日より少し改善してました。

         1月27日  11月18日
総コレステロール  253    290
中性脂肪      165    212
体重        63kg    67kg

総コレステロール220以下を目指して野山を歩きましょう(^^)

ということで、私の結果はまずまずだったのですが、
先生からは別の悲しいお知らせを聞くことになりました。

これはまた後日。

映像散歩 ローカル鉄道の旅 和みます

2009年02月01日 | 音楽
仕事を終えてテレビのスイッチを入れるのは深夜になることがほとんどなのですが、
深夜番組って結構いいのやってます。

お勧めはこれ、NHKの「映像散歩」。
中でもお気に入りが「ローカル鉄道の旅」のシリーズ。

日本の美しい風景の中をローカル線が走っている映像を
ノーコメントで懐かしの洋楽をバックに流し続けるものです。
雪の中を走るローカル線というと演歌の世界ですが、
これがEaglesやBee Gees、ABBAの洋楽がバックになるととてもコミカルで和みます。

写真の名古屋鉄道のバックに流れてるのはCopacabanaです。
車体を左右に揺らしてステップ踏みながら走っています。笑えます。
(深夜にこの映像見て笑ってる私も不気味ですが)

難を言えばわが飯田線が出てこないことですね。
昔ほど引力が無くなっているのでしょうか。

Wikipediaを見たら映像散歩はほかにもたくさんのシリーズがあるみたいです。
Wikipedia:「映像散歩」

映像散歩のHPを作ってる人もいました。
映像散歩の覚え書き
おお、曲名も全部載っていますね。

いつ何をやるか番組表見てもわからないのでとりあえず録画してDVD化を目指しましょう。
DVDドライブの検査用やカーステ用にはもってこい。




DVD再生ソフト:GOMプレイヤー

2009年02月01日 | フリーソフト紹介
WindowsXPに標準で付いてくる「Windows Media Player9」ではそのままではDVDの再生ができません。
また一部の特殊AVIファイルも再生が苦手なようです。

そこで登場するのがこれ、GOMプレーヤー。
韓国出身のプレイヤーだそうです。
もちろん日本語化されています。

DVDやAVIファイルばかりでなくYouTubeのFLVファイルも再生してくれます。
似た名前のファイルを連続再生してくれるのには感激!!
とっても気の利いたおせっかいで◎です。
それでいて動作が軽いということでロースペック中古パソコンにはもってこいの一品ではないでしょうか。

大手ソフトベンダーの品が高機能を売り物にどんどんと重たいソフトにしてハードの要求スペックを高くして、「早く買い換えなよ」といわんばかりの姿勢をとるのとは雲泥の差ですね。

ダウンロードはこちらからできます。