goo blog サービス終了のお知らせ 

小梅日記

イングリッシュコッカースパニエルの小梅と爺やの日記。倍賞千恵子さんの歌が大好きです。

CHARLES MINGUS / MINGUS AH UM (COLUMBIA)

2025-07-30 17:32:19 | CHARLES MINGUS
「粟村政昭氏の CHARLES MINGUS 8選」 にも入っている説明不要の一枚、Columbis の本作と次作は収録曲が良いので C.Mingus ファンI以外にも魅力的なレコードでしょう。私の場合、入手当時は本当に繰り返し聴きましたが一般受けし易い分刺激も少ないので段々と物足りなくなった一枚でした。次作の兄弟盤「MINGUS DAYNASTY」のが D.Ellington 作品を取り上げているなど面白く感じ「私のCHARLES MINGUS 10選」には、そちらを選んでいます。
このレコードも国内盤に始まりオリジナル盤(MONO と STEREO)は勿論のこと再発輸入盤まで何種類も買う無駄(今思えば)なことをしましたが、初めて入手するなら80年代に出た青色枠背景の輸入盤が一枚有れば音質的に充分だと思います。



A)Jimmy Knepper, trombone A1,B2-4; John Handy, alto sax, clarinet; Booker Ervin, tenor sax; Curtis Porter, tenor, alto sax; Horace Parlan, piano; Charles Mingus, bass; Dannie Richmond, drums.
NYC, May 5, 1959

B)Willie Dennis, trombone A3-5; John Handy, alto sax, clarinet; Booker Ervin, tenor sax; Curtis Porter, tenor, alto sax; Horace Parlan, piano; Charles Mingus, bass; Dannie Richmond, drums.
NYC, May 12, 1959

A1. Better Git Hit In Your Soul (A)
A2. Goodbye Pork Pie Hat (B)
A3. Boogie Stop Shuffle (B)
A4. Self-Portrait In Three Colors (B)
A5. Open Letter To Duke (B)

B1. Bird Calls (A)
B2. Fables Of Faubus (A)
B3. Pussy Cat Dues (A)
B4. Jelly Roll (A)

演奏メンバーは trombone 以外は同じ、改めてみると C.Mingus ファンにとってはお馴染みの凄い人ばかりなので内容が悪いわけが有りません。安心にて身を任せて聴きましょう。私の場合は、横になって聴くと心地よいので眠りに付いてしまうレコードです。