今日の高知キャンプでは、FC今治とのトレーニングマッチが行われたようです。結果は2-3での敗戦。「げっ?格下のJ3チームに負けちゃったの?」「今までの連続無失点が途絶えた!守備陣崩壊か?」なんてことは申しません。チームの戦術をしっかり構築するキャンプ中のトレーニングマッチですから、しっかり課題を見つけてそれを解決していく糧になれば、全く問題はありません。アルベルト監督、よろしくお願いしますね。
FC今治は、あの岡田武史さん(元日本代表監督)が代表を務める愛媛県2番目のJリーグチームで、今シーズンからJ3に参入します。今年就任した新監督のリュイス氏はスペイン人であり、アルベルト監督とは盟友とか。新潟と同じように、新しいチーム作りに積極的に取り組んでいるんでしょうね。「してやられた!」って感じかな?
ボクの学生時代の友人が愛媛県新居浜市に住んでいるんですが、彼と去年の10月(愛媛FC戦の時)に一緒に飲んだ時の話を思い出しました。「愛媛県人(新居浜市民?)の感覚としては、愛媛FCってあんまり親近感がないんよ」「今はFC今治の方が興味ある人が多いとちゃうかなぁ」「代表は岡ちゃんやし」 まぁ、あの時の友人との会話でも、「FC今治はこれから注目だな」って感じたのを思い出しました。
それにしても「モバアルZ」と「ニイガタフットボールプレス」の存在は嬉しいですね。新潟に居ながら、高知キャンプの様子が映像を含めて手に取るようにわかるんですからね。素晴らしいですわ、このシステム。FC今治とのトレーニングマッチの様子も、「モバアルZ」でシルビーニョと新太のゴールシーンをしっかり確認し、「ニイガタフットボールプレス」で大中さんの解説や選手へのインタビュー記事を読み、理解できました。
「モバアル」の映像はもちろんダイジェスト版なんで、失点シーンは映ってなかったし「いいとこ撮り(映し?)」なのかもしれませんが、ボクの印象では「背番号27(大本)と29(森)がいい動きをしてるな」って感じました。これから開幕戦に向けて先発争い、レギュラー争いも熾烈になってくるんでしょうね。2月1日(土)の高知ユナイテッドとのトレーニングマッチを楽しみにしたいと思います。
愛媛県にJリーグチーム2つ、調べたら愛媛県って人口140万人ぐらいですか。案外人口多いんだなぁ…って感じですが、Jリーグチーム2つと言うのはやっぱり集客的には大変なんでしょうね。
それでもチームができると言うことは市民(と周辺住民の方)に思うところがあるんでしょうかね。
四国には恥ずかしながら行ったことがないので、一回四国巡りをしたいと思っています。
森選手も左サイドでアピールを続けてますね😄
失点シーンはセットプレー2点とも集中力の問題
そしてマウロが前に出たときに交わされ、真ん中破られたシーンです。
疲れなのか奪われた後、すべてがワンテンポ遅れて複数で奪い返すことができなかった感じですね😓
これからカテゴリが近くて簡単にはいかないところとの練習試合が続きます。
昇格を目指すクラブは昨年の反省を踏まえて補強をしてるわけで、ここでのトライ&エラーをしっかり積み上げていかないとですね❗
ボクもいつかは「お遍路巡り」をしたいと思ってます。いつになるかなぁ…?
>covaさん
大本選手って、野洲高校出身なんですね。
「モバアルZ」で新井選手と大本選手の対談の動画が継続的に配信されていますが、その内容もなかなか興味深いです。そうそう、左手薬指には指輪も光っていました。