goo blog サービス終了のお知らせ 

週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

夢の共演!是永専務&早川史哉!

2018年12月15日 | アルビレックス新潟

夕食後に、今日の昼時に放送されたTeNYの「とことんアルビDX」の録画を見ました。今回のゲストは是永専務と早川史哉選手。冒頭から是永さん自らが「夢の共演」と謳う、豪華ゲストの登場でありました。

いやぁ~それにしても、史哉の表情がさらにグッと引き締まり、日に日にたくましくなってきている様子が嬉しいですね。おそらくトレーニングも順調に進み、生活も充実しているのでしょうね。インタビューの中でも「病気の経験が自分を人間的に成長させている」的な発言をしていましたが、まさにその通りなんでしょう。彼の病気の克服、サッカー選手としての復活は、間違いなく多くの人たちに夢と勇気を与えます。テレビ出演を意識してか、髪型をちょっとお洒落にしていた姿にも好感を持ちました。

是永専務も相変わらずのアピールぶりでした。彼の話を聞いていると、「5億円の収入減もなんとかなる」って気になってきます。おそらく現在は選手との契約交渉の渦中で、フロント陣は多忙を極め課題も山積なんでしょうけど、そんな不安を微塵も感じさせない是永専務の様子でした。相変わらず茶目っ気のあるユーモアもたくさん披露していました。

番組恒例の「1分間クエスチョン」のコーナーは、早川選手が自ら「VTRスタート」のかけ声をかけてスタート。「あぁこの選手って頭がいいんだな…」と再認識させられる内容でした。「レディースの佐伯選手と仲がいいです」ってサラって言っちゃうところなんて、現代っ子ですなぁ。「サッカー選手にならなかったら教師」っていうのも納得です。

そうそう、1つ気になったことが。スタジオにいる早川選手が着ていたスーツの左襟に、バッジが2つついていました。1つはアルビレックスの社員や選手がつけているアルビエンブレムのバッジでしたが(これ、ボクも欲しいなぁ…)、もうひとつ、ちょっと大きめのステキなバッジをつけていたのが気になりました。「いったい何のバッジかなぁ…?」気になります。誰か知っている人がいたら、教えてください。青とオレンジの2色で、なんか2人の子どもがデザインされいる(ように見える)バッジです。

 


3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
バッジ (武蔵在住)
2018-12-16 11:46:54
日本骨髄バンクのバッジのように見えます。間違っていたらすみません。
返信する
あのバッチなんですかね? (インド在住のYKです)
2018-12-16 12:41:58
お久しぶりです。インド在住のYKです。
いつもブログを楽しみに見させてもらっています。昨晩YouTube で映像みましたが、早川選手の胸に付けていたあのバッチ、私も気になりました。何のバッチなんでしょうかね?
返信する
骨髄バンク (八百政)
2018-12-17 06:03:36
>武蔵在住さん
早速検索して調べてみたら、間違いないようです。
骨髄バンクのバッジのようです。情報ありがとうございました。

>インド在住YKさん
すごい!インドでもyoutubeで「とこアルDX」が見れるんですね。
便利な世の中ですね。世界は狭いなぁ…。
バッジは上のように、骨髄バンクのものでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。