前にも弊ブログで紹介した「Jリーグ・ウォーキングバトル」。明治安田生命がプロデュースするこのJリーグ各チーム別に競い合う企画では、シーズンを通じてウォーキングによるさまざまなバトル企画が繰り広げられ、クラブランキングで上位になったクラブには、強化につながる活動のサポートが行われるのだそうです。
今月も9月10~20日の11日間、全56クラブの対抗バトルが行われました。1日3000歩以上のウォーキングで、ご覧のようにクラブマスコットのスタンプがもらえます。ボクは2日間スタンプをいただけませんでした(アプリを立ち上げ忘れた日もありました)が、9個をゲットすることがすることができました。
で、クラブ対抗の結果がこちらです。
わがアルビレックス新潟は、合計586ポイントをゲット(ポイント基準がいったい何なのかはよくわかりませんが)し、みごと56クラブ中の1位に輝きました。まぁボクは内容はよく理解していないのですが、何であろうと「1位」というのは嬉しいものです。きっと多くのアルビサポーターが協力し、せっせと歩いたのでしょう。すばらしい!
オレたちは、やればできる子なんだぜ!ってことで、この勢いをリーグ戦の成績に繋げましょうぜ!
Aランクは誰もいなくてアルビもマリノスもBランク
登録者数で一人頭の歩数を出してるのか分かりませんが、アルビは3000歩。
福島は登録者数は少なかったけれど、ポイントが高かったですよね。だから、登録者数の割には一人当たりの歩数が高くて頑張った人が多かったという結果なんでしょうね。
で、私は3000歩なら私も行けるかなと登録しましたが、9月は今現在で90,582。
つまり、平均3,000歩、歩いたことになるんです!!w
「3,000歩位でw」と笑われるかもしれませんが、毎日計りだしたのが6月で44848、7月は57,990、8月は81,304歩、今月は何としても90,000歩達成しようと意識しました!(9 ̄^ ̄)ノシ
私はこのアプリのお陰で、少ないですが歩く事に対して意識する様になったので明治生命さまさまですて(≧▽≦)ノシ
ボクも何だかんだと意識しているので、このアプリの存在が健康や運動不足解消にいい影響を及ぼしていることは、間違いないです。
活動サポート費っていくらなのか?気になるところですね。