ついにアルビレックスに土が付きました。14節のアウェイ町田戦は、久しぶりにスーさんが先発メンバーに名を連ねるも、開始数秒で目の覚めるような町田のゴールで先制を許し、そのわずか10分後に追加点を奪われるという、今までにはない展開となりました。ゲーム開始早々の2失点、やっぱり集中力が途切れていたんですかねぇ。
それでも前半途中からいつものペースを取り戻した(ように見えた)し、後半にはゴメスの意地の一発も出て、「よーし!追いついて逆転だ!」ってボクらの意気も上がったんですけどね。結局追いつけず。試合後のキャプテンは渋い顔。
アルベルト監督もこの表情です。でもまぁ、開幕からの無敗記録とか、連続得点記録とか、記録ってのはいつかは途切れるものですからね(川崎はなかなかな途切れないけど)。ある意味、これで吹っ切れるところもあるかもしれませんね。
ただね。試合後のインタビューで、「関東圏でのアウェイ戦における審判の笛」に異議を唱えるアルベルト監督。あんまりいい印象を与えないのでは?…と少し心配しています。もちろん、気持ちは分かるけどさ。
順位表はこんな感じです。新潟と琉球が勝ち点33(得失点差で新潟が首位)、京都が32。ついに上位3チームが勝ち点差1の中に拮抗しました。いやぁ~リーグ戦は面白くなってきましたね。そして次節は3位の京都と、1週間後には2位の琉球と対戦するわけですよ。ある意味、ワクワク&ドキドキ感が最高の2連戦になります。
しかも、このリーグ前半天王山の2連戦を、ホームビッグスワンで堪能できるんですよ。ボクらサポーターの拍手(と心の中の声援)で、選手と共に戦えるんですよ。こんなに幸せなことはありませんよね。さぁ来い!京都!待ってるぜ!琉球!
今シーズンのJ2、3強状態となってきましたが、やはり次節ホームで京都を直接叩いておきたいですね。
柏崎では昔職場で一緒に働いた方と2時間位話したのですが(長岡駅まで車で運んでくれました)、楽しかったですね。かなりマニアックな音楽ファンですが(俺もか?)、やはり同じ趣味を持っていると盛り上がりますね。
買い物は「だいたい長岡のアピタに行って…」と話ていましたが、「新潟市同様、長岡も郊外化してるんだなぁ~」と思いました。
今日のスポーツニュース、辛い感じですが、しっかり見たいと思います。これからもよろしくお願いします。
どうぞDAZNでゲームを見てくださ~い!
来週、再来週とワクワクで心臓バクバクさせてビッグスワンです!!!!!
楽しみです!
八百政さんにあやかって、前向きに生きよう!
これが完成形かは別としてケガで7節からスーさんが外れ、ワントップには谷やんが入り、8節からフランクも外れ、星くんやヤムケンが右サイドでスタートしています。
スーさんも谷やんもそれぞれプレーの特徴が違うので本人も周りもアジャストが求められるわけですが、久しぶりのスーさん、本人はいつも通りにプレーと言ってますが、7試合で谷やんが機能しだしたところからスーさん復帰ですから、練習してきたとはいえ、ガチな相手との試合となると、そう簡単じゃないんでしょうね。(15分で0-2になったからこその町田の舞行龍、千葉ちゃんへのガチなボール奪取が敢行されたのではないかと)
まだ成長段階の中で、フランクとフクちゃん、コジも帰ってくるでしょう。最後のところで抜け出ている事が大事ですから、この昇格サバイバルゲームオール新潟で戦って行きたいですね!
しかし、長いシーズンには今回の試合のようにディフレクションや誤審(?)などツキがなく不運が重なるこもあります。反対に今シーズンは幸運が重なって辛うじて引き分け・勝利した試合もありました。監督もインタビューでこれまでの不敗の成績に興味はなく、シーズン終了時の首位こそが求めている事だと言っています。まだまだシーズンは続きますアルビの選手と監督を信じて応援しましょう。
ありがとうございます。
せっかく3チームが拮抗している首位争い、そして今週末からの上位対決の連戦です。ワクワクとドキドキを楽しませていただきましょう!
>covaさん
ヨシくんと至恩も徹底的にマークされていますしね。だけどそれを乗り越えてこそ「昇格」が見えてきます。covaさんの言うとおり、大事なのは「最後の順位」です。初黒星は気にする必要はありません。京都戦でスカッと(いや泥臭くてもいい)勝ちましょう!
>NSPさん
なるほど。監督の審判批判の対象は、あの判定ですかね?まぁそれだけじゃないんでしょうけどね。1つの黒星なんて屁でもありません。最後にみんなで笑いましょう!