goo blog サービス終了のお知らせ 

週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

ここからの5連戦で上位肉薄を見据えたい!

2022年04月21日 | アルビレックス新潟

今週末の長崎戦からの5連戦は、なんとホームで4戦するんですね。春が訪れ暖かくなった地元新潟で、GWを含む期間中でのホーム4戦。しかも、今シーズンのアルビレックスは今までホームで無敗です。ここでホームの地の利を生かして勝ち点3を積み重ね、上位肉薄を見据えたいですね。じゃぁこれからの5連戦を少し整理しておきましょうかね。

4月23日(土)長崎戦(H)
長崎は現在12位。アルビとの勝ち点差はわずかに2です。長崎は前評判の高い実力あるチームですからね。絶対に勝っておきたいところ。島田、田上、舞行龍は古巣対決かな?

4月27日(水)岩手戦(H)
今シーズン初の平日ホームでのナイトゲーム。今年J3から昇格してきた岩手は現在18位。けっして気を抜くことなく、全力で叩いておきたいところです。日本海キャノン砲・海斗の恩返し弾に期待です。

4月30日(土)琉球戦(A)
5連戦で唯一のアウェイ戦は、琉球戦です。昨シーズンの序盤戦で新潟と共にリーグを牽引した琉球ですが、今シーズンは現在最下位に沈んでいます。ここで「やさしさ」は必要なし。下位からしっかり勝ち点3をあげて、上位進出を見据えたいところです。

5月4日(水・祝)金沢戦(H)
GW真っ只中のホームでの金沢戦。ここまで3連勝なら、お客さんも大勢ビッグスワンに集まって盛り上がるでしょうね。ヤンツー率いる金沢は、現在アルビと並ぶ勝ち点16の7位です。絶対に負けらんねこってさ!巧は古巣対決ですね。

5月8日(日)ヴェルディ戦(H)
5連戦の最後は、ヴェルディ戦。ホームでのヴェルディ戦で思い出すのは、今までの苦手意識を一気に払拭した昨シーズンの大量7得点のゲームですよね。このゲームでも現在3位のヴェルディを直接対決で下して、上昇気流に乗りたいところです。

この5連戦。ボクは「4勝1分で勝ち点13を積み上げる」っていう目論見でおりますが、いかがでしょうか?勝ち点が29まで伸びれば、首位の横浜FC(現在の勝ち点26)も射程圏内に入ってくるんじゃないかな?

さて、今朝の新潟日報には、開幕から10節を終えたアルビレックスの、今シーズンの序盤の戦いぶりを振り返って記事が掲載されていました。「ロングパス駆使、決定機増」「戦術浸透 攻撃に手応え」「ゴール前の『質』に課題」などの見出しから、記事の内容は大抵想像が付きますね。

ただ、「10試合でまだ1度も同じ先発メンバーだったことがない」ということにはボクは気がついていませんでした。そうだったんですね。それだけチーム内の競争や、選手のローテーションによる疲労蓄積の回避、総力戦の戦いなどを、松橋監督が意識してチームを指揮しているということなのでしょうね。

雪が溶け、花見の季節が過ぎ、山菜の季節や田植えが始まる時期を迎える今の新潟は、本当に美しく過ごしやすくボクらの心が躍るシーズンです。このタイミングで、さらに新潟県民に元気を与える「アルビレックスの快進撃」を大いに期待しています。頑張れ!アルビレックス!



2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
一気に行きたいですね。 (りゅーと)
2022-04-21 06:32:13
 首位横浜FCとの勝ち点差は10と離れていますけど、その下は僅差。ここで一気に浮上したいですね。
 「4勝1分で勝ち点13を積み上げる」できるんじゃないですかね。
 個人的にはジャズライブも聴ける27日の岩手戦が楽しみです。これからもよろしくお願いします。
返信する
ホーム連戦!連勝で! (八百政)
2022-04-22 06:26:04
>りゅーとさん
昨シーズンのアルビもそうでしたけど、今年の横浜もそうそう突っ走り続けることはできないだろうな…と思います。まずはその差を縮めておいて、5月21日のホームでの直接対決でしっかり叩きましょう!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。