昨日は月曜日だったので、ジュビロ戦敗戦のショックを引きずりながらも、夕刻のテレビ各局の「負け報道」を視聴しました。NST「ジョイスポ」では、営業部ノザの「悔しいです!」の一言でコーナーがスタート。ノザの言葉が心に染みました。まぁ負けた後ですが、それぞれの番組を見ながら「よし!また頑張って応援しよう!」って気持ちになりました。
そんな中で、昨日の午前中に放送されたUX「ナマ+トク」の内容を少し紹介しますね。ボクの大好きな大西遙香アナが進行を務めるこの番組に、これまたボクの好きなNegiccoのKaedeさん(唯一の独身)がアルビユニを着て登場していました。あら、かわいい!
今回は2枚目のソロアルバムの発売PRも兼ねての出演だったようですが、Kaedeさんは「このところ今まで以上にアルビレックスにはまっている」のだそうです(今までサポーターズCDに登場していたり、ビッグスワンで生ライブをしたりしてましたけどね)。去年くらいからゲームもしっかり見ており、twitterでもアルビ関係のつぶやきを頻繁にしているとのこと。ボクも遅ればせながらフォローさせていただきました。
そのKaedeさんに、「いつもアルビの情報をtwitterで発信していただいてありがとうございます」と、映像でコメントを述べたのがこの選手。
はい。渡邉新太選手でありました。ゲームでは絶対に見ることのできない笑顔を見せてくれました。はっはっは。なんだか微笑ましいですね。「若いモンはいいなぁ~」などとオジさんは(おジイさんはだけど)思っちゃいました。
Kaedeさんもステキな笑顔を返しておりました。番組では「至恩選手、すごいですねぇ」って言ってましたけどね。新太、頑張れ!
これらの微笑ましい映像で、ジュビロ戦敗戦のショックが少し癒えました。ありがとうございました!
さて、こちらは今朝の新潟日報の一面です。まだ正式決定ではありませんが、上限5000人ゲームが9月末までではなく19日に撤廃される可能性が出てきました。チケット購入生活に終止符を打つことができるかもです。アウェイ観戦はどうなるか?
上限5000人撤廃、収容50%維持の方向みたいですね。各スタジアム大分集客数に差があるので、この方向が妥当なような気がします。
多めのスワンにとっては良い方向でしょうか。期待しております。
ttps://web.gekisaka.jp/news/detail/?310303-310303-fl
観戦するサポータを当事者として情報共有し、私たちも足を引っ張らないように最大限に気を付けて協力してきた中で、大きな事もなく上々の結果が出た。
その上で感染状況をみて「プロ野球と一緒に」次の要望を提出。
でも通ったとしても最大に持っていかず、J独自基準(20,000人上限か30%の小さい方)でまず行う。
チェアマンをはじめ、Jリーグの予測と持っていき方、ホント素晴らしいです。^^
アルビであれば、現在工事しているところをどう考えるのかですが、5,000→12,000人位には出来るんでしょうか?(ノザとボランティアさんが一緒にシールを貼った2層目がいよいよ使える?)
シーパスホルダーや後援会員にもっと訴求できるでしょうし、スポンサーにも働きかけられるでしょう。
焦ることはないですが、現行の9月一杯が少しでも前倒しになったら良いですね^^
個人的には声を出せる事がイチバンなんですけど、コレは今季は難しいんでしょうねぇ…。(´・ω・`)
Negiccoがここまで新潟で存在感を発揮することになると、いったい誰が想像したでしょうね。
すばらしい!
>covaさん
徳島戦(19日)と甲府戦(26日)の扱いがどうなるか。興味津々です。アウェイサポーター席の設置をどうするかも気になるところ。
決定は11日ですかね?
ボク的には、このところ「座って応援」がすっかり定番なもので、「再びG裏で立ち続けて応援できるか?」が非常に心配です。年齢的にも「座席を変更するか?」を検討しなければなりません。