やっぱり「アルビがゲームに勝つ」って、すごい影響力ですよね。昨日(12日)の「週アル」のアクセス数は4350でしたよ。この数字は通常の2倍ですものね。「アルビが勝ったし『週アル』覗いてみるかな?」って方が多いんでしょうね。ありがたいことです。基本的には勝っても負けても毎日更新していますので、時々覗いてみてくださいね。
さて、今のボクら夫婦にとって、2人の孫の成長はアルビの勝利と共に何よりの楽しみです。もうすぐ2歳になる埼玉の孫と、1歳2か月の長岡の孫。この2人の孫の画像や動画が「グループライン」や「みてね」でスマホに届くと、そりゃぁもう目尻が下がりっぱなし。アルビの勝利に匹敵する喜びに包まれます。さらに動画の中の孫が「ジイジ(ジジィではない)」「バアバ(ババァではない)」なんて言おうものならもうデレデレしちゃって、もともと締まりのない顔が崩れまくっています。
ただ、それでも長岡の孫(娘の子)は時々遊びに来たり預かったりするのですが、埼玉の孫(息子の子)は、このコロナ禍でお正月以来会うことができていません。もう半年以上です。当初の予定では5月のGWに、みんなでわが家に集まる予定だったんですけどね。まぁしょうがない。
そんなボクら夫婦にとって、2人の孫を連れてビッグスワンでアルビの応援をするというのが、とりあえずの人生の目標みたいになっております。まぁ今年はコロナ対応もあるし「まだ時期的に難しいかな?」って感じですが、近いうちに(ボクらも頑張って健康を維持して)なんとか実現したいものだと思います。
しかしですね。2人の孫ともにアルビレックスには強力なライバルが存在するのですよ。埼玉の孫の方は、なんと言っても居住する地元の大宮アルディージャ。同じオレンジであります。息子の嫁の実家も埼玉ですから、なかなか周囲の結束は固いです。それほど強力ではないんですけどね。
一方長岡の孫の方ですが、こちらもオレンジ。バスケのアルビBBです。なんたって娘の旦那は元バスケ部だし、娘もその影響で旦那とつき合いだした頃からサッカーではなくバスケに魂を奪われてるし、旦那の両親はアルビBBのブースター。こちらはなかなか手強いのです。地元長岡では、「アルビ」といえばバスケットだしね。
で、2人の孫には、物心つく前から「亀田製菓」と「コメリ」を刷り込もうと、ボクらはいろいろ画策しております。そしてこの度、その実現のための強力な助っ人がわが家に届きました。5月にポチッとしたあれです。
はい。あと1か月以内の夏休み期間中に、この衣装を身に纏った可愛い2人の孫の画像が「週末はアルビレックス!」のトップ記事になることを、楽しみにお待ちください。(笑:顔はモザイクね。)
どーですか?w
政兄さんのデレデレぶりが想像出来ますが、
息子さんのお嫁さんと娘さんの旦那さんは、アルビレックス新潟‥サッカーチームにはアウェイ感が漂いますね!!
でも何とか頑張って皆をビッグスワンの虜にしましょう!
応援していまーす♪
11日は傘とカッパ&着替え一揃えを持参で行きましたが、雨が降らなくて良かったです(^o^)
赤ちゃんである孫たちにも、「電気・ガス・水道・アルビ」じゃないけど、「おもちゃ・おやつ・ベビー服・アルビ」で刷り込んでおります。(笑)
>聖籠のしょさん
息子の嫁にも娘の旦那にも一応アルビのユニは渡しており、既にゴール裏も体験させているので大丈夫かなぁ…?とは思っていますが、気遣いはしなきゃですよね。
https://blog.goo.ne.jp/oyamint2000/e/5a805a7a2f2eac91ec7095bce22dac49
https://blog.goo.ne.jp/oyamint2000/e/fcfb5ff191cef6f59bdc80f839ea6dd6