goo blog サービス終了のお知らせ 

週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

今度こそ3連勝だぜ!

2022年05月28日 | アルビレックス新潟

DAZNの映像で水戸戦を見返したり、モバアルZでゲーム後の選手の映像やバストークを楽しんだり、勝利の余韻に浸りながら楽しい週末を過ごしております。それにしても、何度見ても至恩のプレーはすごいですね。あんな選手が後半から途中出場してきたら、相手はたまったもんじゃないだろうな…としみじみ思います。

その至恩が同ポジションの後輩である小見くんの活躍を見て「負けていられない」と奮起したというんですから、アルビの選手層ってどこまで厚いの?ってことになりますよね。相手チームは本当にイヤでしょうね。三戸ちゃんの代表戦招集による離脱のニュースにも、「まぁ詠太郎がいるしイッペイもいるし…」「三戸ちゃんがステップアップして戻ってくればチームにも刺激になるし…」って鷹揚に受け止めちゃっています。余裕のヨッちゃんですよ。まぁ油断はしないけどさ。

さて、そうこうしているうちに、明日はホームで山形戦です。好調の山形を相手に、アルビは今季初の3連勝に挑みます。ちなみに三戸ちゃんは、このゲームには出場してから代表戦だそうですよ。

なんかすごいね、この山形戦のポスター(っていうかPR画像)。松橋監督とクラモフスキー監督が、まるで国際指名手配犯のようです。適切な比喩でなくて申し訳ない。険しい表情の2人を敢えて粗いタッチで表現しているので、「殺伐とした非情の世界で生きる勝負師」ってイメージに見えますね。「その男、凶暴につき」って感じ。

さて、新潟は今季これまで、連勝は何度かありますが3連勝は未経験です。得意なホームで山形を破って、今季初の3連勝をなんとしてもなし遂げたいですよね。今まで3連勝に挑んだのは4回ありました。

5節:H甲府戦で勝利
6節:H群馬戦で勝利
  →7節:A千葉戦で負け(鈴木大輔め!)

8節:A熊本戦で勝利
9節:H栃木戦で勝利
  →10節:A岡山戦で引き分け

11節:H長崎戦で勝利
12節:H岩手戦で勝利
  →13節:A琉球戦で引き分け

14節:H金沢戦で勝利
15節:Hヴェルディ戦で勝利
  →16節:A町田戦で負け

ただ、今回の山形戦が過去4回の「3連勝ならず」のケースと決定的に違うのは、「3連勝をかけてホームで戦う」っていうことです。今まではアウェイ戦で負けや引き分けでしたからね。これは大きなアドバンテージですよね。今シーズンは「ホームで強いアルビ」です。ボクらの熱い応援で選手の背中を押し、「3連勝で新潟が首位に!」といきたいですね。

山形戦のこんなポスターもtwitterで流れてきました。「若きアタッカーの競演を見逃すな」ってことで、アルビの詠太郎と山形の山田康太がピックアップされた画像です。共に横浜FMの下部組織で育った両選手ですから、力蔵さんの教え子対決ってことになるのかな?

代表戦への壮行試合となる三戸ちゃんが先制点をあげ、途中交代でピッチに立った詠太郎が「あとは任せろ!」とばかりに追加点をあげる…なんてことにならないかなぁ。