goo blog サービス終了のお知らせ 

週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

アルビ&マリノスのユニフォーム類似疑惑!

2007年03月17日 | アルビレックス新潟

名古屋戦を明日に控え、今日は午後から夜にかけてまったりと「アルビレックスな休日」を過ごしておりました。

まずは「DVD:2006シーズンレビュー」を夫婦で見ながら興奮。そこで1つ気がついたことがあるんですがね。それは「貴章の黒いアンダーパンツの秘密」であります。昨年のゲームを振り返ってみる限り、貴章は「白」「青」「黒」の3色のアンダーパンツを穿いています。それが昨シーズンの途中から「なんで貴章は色合いのおかしい黒を穿くの?」という奥様方の不評を集めることになります。その秘密はね、きっとジンクスですよ。白や青のアンダーパンツの時、貴章の映像はシュートをはずすシーンばっかりです。ところが、黒のアンダーパンツの時は、決めているんですねぇ…これが。「黒のアンダーパンツはゴールのジンクス」っていうのが僕ら夫婦の結論なんですが、真相はいかに?!

晩ご飯を食べながら、BSで川崎横浜FC戦を観戦しております。さっきまで4-0だったんですが、1人少ない川崎が5点目をあげました。「うわ~、横浜FCはJ1の厳しさを感じてるだろうなぁ」と僕が申しましたら、我が女房、不敵な微笑みをうかべ「甘いわね、5-0なんて。川崎には6-0で去年の開幕戦並みに横浜FCをやっつけてもらわなきゃ」などと厳しいことを申しております。いやぁ~去年の開幕戦の大虐殺は思い出したくないなぁ…などと思っていたら6点目が入りましたよ。我那覇ぬきですよ、やるなぁ川崎。なんとNHKのアナウンサー「川崎は昨シーズンも新潟から6点とっています」などと申しております。余計なこと言わないように!でも僕ら、鹿島には7点とられてますから。だんだん自虐的になってきました。

さてもう一つの今日の話題です。さっき、昨日書店で買ってきた「J'sサッカー」という雑誌を読んでいたんですが(この話題はまた機会があったら別エントリーで)、すごいことを発見しました。今日の画像をご覧ください。今季のわがアルビレックスと横浜Fマリノスのユニフォームを左右に並べてみたものです。

新潟は「オレンジ」、マリノスは「青」というチームカラーはもちろん違いますが、デザインは一緒じゃないですが!メーカーはともにアディダスだす。ちょっとこれ、どういうことなんでしょうか?確かアルビの新ユニフォームの説明があった時には「ブルーのラインは新潟の大河”信濃川”の流れを表し…」とかって言っていませんでした?横浜では「横浜の”鶴見川”の流れを表し…」ですか?

まぁ、チームカラーが全然違うし、アルビのユニには胸に大きな白鳥もついているけどね。マリノスは下のパンツは白だから上下の色も異なるので、アルビのユニとの類似性は見た目にはほとんど気になりませんけどね。でも「おいおいマリノス、マネするなや!」って気分です。おそらくマリノスサポも同じ気持ちでしょう。サッカーのユニフォームってこういうことってよくあるんですか?誰か情報のある方、よかったら教えてください。