八百政は秋田に出張してきました。木曜の23時に秋田駅着、金曜の16時40分に秋田駅発というあわただしい秋田出張でした
(「きりたんぽ」はしっかり食べましたけど
)
行き帰りとも乗った列車は「いなほ」です。あの脱線事故の「いなほ」
ちょっと緊張感がありました。事故現場にさしかかる頃には「列車は安全確認のため速度を落として走行します」なんて車内放送がかかり、ちょっと不安に
今回、もう一つ心配なことがありました。それは金曜(17日)がJ開幕戦(3/5:
川崎フロンターレ in 等々力)のチケット発売日だということです。あっちやこっちの情報では、「開幕戦アウェイ側のG裏は4500枚しかチケットが売り出されない」ということで、「せっかく新潟交通くれよんのバスツアーを予約したのに肝心なチケットが取れなかったらどうしよう
」と、ハラハラしていたのです。10時にコンビニに行くことは出張先なので不可能(会議中)、「帰りに秋田駅周辺のセブンイレブンで買えるといいがなぁ」と考えていました。ちなみに僕は「チケット購入はセブンイレブン派」です。
さて、ここで皆さんに「秋田のトリビア」をお送りします。
秋田には……
セブンイレブンが……
ない……
へぇ……
へぇ……
へぇ……
出張先からタクシーに乗った僕は運転手さんに「JRの秋田駅に行きたいんだけど、途中でセブンイレブンに寄ってください」とお願いしました。
すると運転手さん「コンビニですか。サンクスでいいですか?」
「いえ、セブンイレブンでお願いします(僕の手帳には開幕戦のPコードがメモしてあるんです)」
「お客さん、秋田にはセブンイレブンはないんですよ」
「なっなっなんですとぅ
」
そうか、セブンイレブンは日本全国どこにでもあるわけじゃないのか
八百政は貴重な学習をさせていただきました。
「じゃっじゃぁ、ローソンで
」
「ちょっと遠回りになるけどいいですか?」
「いいですいいです
」
……で、無事、開幕戦チケットをゲットできたのであります。
秋田県で「アルビレックス新潟
川崎フロンターレのJ開幕戦チケット」を購入したのは僕ぐらいだろうなぁ…と妙に感動した八百政でありました。
チケットの左隅には「ローソン秋田竿燈大通」の文字が印刷されております。
さぁ、皆さん。開幕戦は等々力ではじけましょう!
そうそう、今日は激励会ですね
行けなくて残念です
見事当選しお出かけになる方、報告をよろしくお願いしますね。


行き帰りとも乗った列車は「いなほ」です。あの脱線事故の「いなほ」


今回、もう一つ心配なことがありました。それは金曜(17日)がJ開幕戦(3/5:


さて、ここで皆さんに「秋田のトリビア」をお送りします。
秋田には……
セブンイレブンが……
ない……

へぇ……



出張先からタクシーに乗った僕は運転手さんに「JRの秋田駅に行きたいんだけど、途中でセブンイレブンに寄ってください」とお願いしました。
すると運転手さん「コンビニですか。サンクスでいいですか?」
「いえ、セブンイレブンでお願いします(僕の手帳には開幕戦のPコードがメモしてあるんです)」
「お客さん、秋田にはセブンイレブンはないんですよ」
「なっなっなんですとぅ

そうか、セブンイレブンは日本全国どこにでもあるわけじゃないのか

「じゃっじゃぁ、ローソンで

「ちょっと遠回りになるけどいいですか?」
「いいですいいです

……で、無事、開幕戦チケットをゲットできたのであります。
秋田県で「アルビレックス新潟

チケットの左隅には「ローソン秋田竿燈大通」の文字が印刷されております。
さぁ、皆さん。開幕戦は等々力ではじけましょう!
そうそう、今日は激励会ですね

行けなくて残念です

見事当選しお出かけになる方、報告をよろしくお願いしますね。