おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

日本原駐屯地記念行事~その3

2009年10月25日 | 自衛隊

10月24日(土)に行った 「日本原駐屯地創立44周年記念行事」のまたまた続編です

今回は メインイベントである 展示訓練を ご紹介です

訓練開始前に グランドの土埃対策のために 自衛隊所有の消防車で散水です

21186_8

  

展示訓練での敵役の隊員が登場です

21188

先程 散水した地面に転がるのも可愛そうですが 雨の中の実戦も当然ですからなんともないのでしょうね  敵役の隊員は ヘルメットの赤い鉢巻きをしています 奥に見える戦車も赤いを付けています

いよいよ訓練開始です 偵察ヘリが 敵陣を確認です

21193

  

連絡を受けた地上部隊のオートバイが突入です

21203

  

オートバイを盾に 戦闘態勢です

21206

  

応援部隊の 155mm榴弾砲も ぞくぞく登場です

21198

この榴弾砲は普段はトラックに牽引されますが このように自走もできます  運転には少しコツがいるらしく 後ほどの装備展示の紹介のときに詳しくお伝えします

次々に いろいろな車輌が登場しますが その中の1台「87式偵察警戒車」です

21211

  

そろそろ攻撃も本格的になります

21253

155mm砲が火を噴きます

敵陣も負けていません

21276

しかし 着弾を示す 赤や黄色の煙が目立ちます

空からの攻撃も始まりました

21286

  

戦車も加わり 戦闘も大詰めです

21305

  

戦車も前進していきます

21370

  

激しい攻撃のあと 敵陣を制圧しました

21379

155mm砲が多く また 戦車が登場すると迫力満点ですね

次回は 戦車に体験乗車しことを お伝えします

今回のオマケは 資料館にあった 岡山県マスコット「ももっち」です

21669

バッチリ迷彩服を着ています

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本原駐屯地記念行事~その2 | トップ | 日本原駐屯地記念行事~その4 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自衛隊」カテゴリの最新記事