goo blog サービス終了のお知らせ 

くろほの“おうまやブログ・改”

引越ししました、こっちでもよろしくです。ダラダラと競馬の話をする。
そんなブログです。

のじぎく賞、行ってきました2023

2023年05月11日 | 現地観戦記
と言うわけで今日ののじぎく賞行ってきた話、です。

園田入りしたのは11時過ぎ、夜勤明けでズタボロの体を引きずっての
参戦となりましたwで今日は牝馬重賞ってことで園田では御馴染、

女性無料の看板が、なお男…。

で開門、するとそこには…。

そのたんがいました、ひめたんは…いませんw

そして今日のゴール板がこちら。


この後しばらくお座敷に立てこもってる俺w一応5Rの馬券も購入。

一発ギャグ“5頭BOXなら絶対当たる~”馬券です、なお…。

で7Rのパドックで馬が出て行った後に…。
 
濱ちゃん登場、今日は2鞍だけの騎乗でした。

  
せっかく短期騎乗で園田来たんだし、色々経験積んでほしいです。

でこの8R、勝ったのが…。
   
今日のじぎく賞に乗ってない学さんでした、ってか1日5勝って元気な
5G(笑)は園田にもいるんですよねw

で今日の準メイン、
   
重賞ホースエコロクラージュ、初の1870で届かずじまい…このレースも
学さんの勝利と言うのがまた…w

  
ちなみに勝ち馬メトセラの母はドナブリーニ、ジェンティルドンナの
弟なんですこの馬wついでに言うとこのレース、キタサンブラック
ショウナンバッハの弟も出走してましたwって言うか勝ち馬の父が、
何とキタサンブラックなんですが…ねw

そしていよいよのじぎく賞、の馬券はこれ。

吉村ミーシャに託してました。

で本馬場入場。

誘導はシャーク一頭、ってまた珍しいような…。

返し馬も何頭か。
 
名古屋の岡部さんとワイズゴールド。

 
勝ち馬になる、スマイルミーシャと馬主服吉村。

 
ヒメツルイチモンジと下原さん、3500勝は明日に持ち越しです。


エイシンメヌエットと、エイシン服着用の名古屋の今井。


キャッツライズと川崎の町田、けして小谷騎手会長じゃないですw


マルグリッドと笹田、2着に来たのはナイスでした。

  
さぁそしていよいよ、のじぎく賞!

の結果は承知の通り、
 
スマイルミーシャの完勝でした、まぁ牡馬相手にやってきた馬が牝馬
相手じゃねぇ…そら負けませんわw

でレース後、ウイニングランも。
 

そして口取り。
   

で表彰式。
 
盛り上げ役そのたん、と進行役のきみひとさんを。

つかこの頃から、西日が辛くてのぉ…。
      

勝利騎手インタビューもこのザマですw
 

その後最終R、濱ちゃんに期待したんですが…。
 
最終も吉村でしたw

  
青服もええけど、やっぱ吉村はこっちやね。

で撤収しました、以上です。

兵庫チャンピオンシップ観戦記2023

2023年05月04日 | 現地観戦記
と言うわけで本日行ってきた、園田の話です。

園田入りしたのは10時頃、開門前でしたがそこはGW。既に先客万来と
言う有様wまぁ最終的に7000弱入ったので…ね。

で11:45開門、するとそこには…。

そのたん、とひめたんの御出迎えが。

そして本馬場へ、今日のゴール板。


しっかしまぁ流石JRA絡むダートグレード、なうえにGWでしたから…。

1R前から場所取りのオンパレードでしたw

で1R発走前、からして既に…。

この客の入りwこれから思うと、戦慄しましたw

そんな1R、勝ったのは中塚厩舎と田野のコンビでした。
 

でレース後の口取り。
   
ところで中塚厩舎と言えば世麗ちゃん、ですが今月中の復帰目指して
いるとのこと。明日からは高知の濱ちゃんも園田で乗るし、楽しみは
尽きないですな。

そして2R、はスタンドの上の方から写真を。
  

でレースは…、

ルーキー山本屋 太三君の勝利でした、ってか彼これで3勝目なんですが
全部俺観戦時なんですよねwそんな中で口取りも。
   
師匠の坂本先生、ベラジオソノダラブに備えて?のスーツ姿でしたw

続く3Rは、学さん&ベラジオ(スピリッツ)コンビの勝利。
 

口取り、人口密度が凄いw皆ソノダラブの応援も来てたんかな?
   

それにしても今日は口取り多かったですw
  
5R、田野本日3勝目でした。

 
6Rは前日弥富でやらかした大山真吾、終始後ろ向きでしたw

 
7Rの中田、も終始後ろ向きwこっち見てよ…。

何て思ってたら、
  
9Rの大柿、はこっち向いてくれました。

そして10Rの本馬場入場の際、西ウイナーズに…。

頭丸めた永島太郎先生が…。ここではあえて触れないけども、色々有り
ましたからね…。心なしか元気もなかったし…。

そんな10R、トリニティノット中田が勝利して…。
  
準メインなのになぜかウイニングランしてましたwのに口取りなし…。

さぁそしていよいよ兵庫CS、の本馬場入場。
   
誘導馬はヴァリオとシャークの二頭出し。

で今回の馬券。

下原さんのおかげでダメージ軽減は出来ましたw


  
毎度御馴染、HBBの生ファンファーレ。

さぁそしていよいよ、兵庫チャンピオンシップ!
 
既にこの大観衆ですw俺ももみくちゃ寸前でしたw

でレースは、
 
まぁミトノオー、強かったですね。牧調教師もかつてリゾネーターで
アカンかったこともあったし、内心木幡でのリベンジしてほしかった
ってのはありましたが…ね。

でレース後、表彰式。

そのたんとひめたん登場。

     
口取り、いっぱいいっぱいになりながら撮りましたw

    
表彰式、途中からインタビュー動画用のカメラがよりにもよって俺の
前に立ってました…。おかげでこの後もしばしつらかったですw

   
勝利騎手インタビューからの3ショット、も…ね。

でこの後流れで最終も観戦、してましたが…。

まだこんだけ人残ってましたw

最終かったのは学さん、の口取り。
 
この後の俺、学さんに
俺「ベラジオソノダラブ、お疲れ様でした…。」
学「いやー、惜しかったわーw」
俺「(いや…、どこがですか?w)」

こんなやり取りを経て、3日の園田競馬は終わって行きました。

以上です、ではまた。

菊水賞、行ってきました2023

2023年04月06日 | 現地観戦記
では今日行ってきた、菊水賞の話です。

園田入りしたのは10時過ぎ、ややゆっくり目の参戦でしたw

そんな中で1R、永島太郎厩舎12日連続勝利決めました。
  

入場時には会えませんでしたが、そのたんにも一応会えました。

待望のマスクオフバージョンですw

そんなこんなで時間潰しつつ、7Rのパドックへ。
    
お目当てはベラジオマナミ…とベラジオ(パチンコ屋)のCMキャラクター
でもある、女優・橋本マナミちゃんでしたw

そして本馬場へ、行ってレース見ようとしてた俺の前に…。
 
橋本マナミ、降臨しましたw

 
ちなみにレースはベラジオマナミ(⑦番・川原さん騎乗)が逃げて
見せ場は作りましたが、惜しくも2着…。次につながるレースでした。

そんなこんなでいよいよ菊水賞、の馬券はこちら。

ニシケンボブ切ったの失敗やったかな…と思ったのは内緒でw

そして本馬場入場、誘導馬二頭(ヴァリオとシャーク)で。


そして騎手も何人か。
      
ちなみに①廣瀬、自分の勝負服で無くて馬主服ですw

さぁそしていよいよレース、の直前に…!
 
橋本マナミ再臨wしかも俺の至近にwこれにはビビりましたよw今度は
ソノダラブの応援に来た模様。

では改めて、いよいよ菊水賞!の結果は…。
 
すんなり行き切ったソノダラブが、そのまま押し切りました。距離が
持つか少々不安ではありましたが、問題なかったですな。


レース後、学さんのウイニングランもありました。

   
口取り、マナミちゃんも関係者サイドで参加してた…と思ったら…。

そして表彰式、進行は木村アナウンサー。


   
関係者一同、ここでもマナミちゃん登場w馬主代行としての参加でした。

 
で勝利騎手インタビュー…の予定が、学さん最終も騎乗あるんで早々に
引き上げてましたwので坂本先生へインタビューすることに。ちなみに
坂本先生、騎手でも菊水賞勝ってるんですよ。

そして最終見て撤収しました、ではまた次回。

兵庫ユースカップ、行ってきました2023

2023年03月02日 | 現地観戦記
では今日の観戦記です、どーぞ。

姫路入りしたのは10時過ぎ、ぎりぎり1R前でした。
 

そしてスタンド前に謎の囲いが…、

何やろなこれ…?

今回のゴール板はこちら。


この後はレース眺めたりしてたりしつつ…、

ひめたんに出会ったりしました。

一方川崎ではLJSが、本来世麗ちゃんも参戦予定だったけども
怪我のため不参戦に…。でその最終結果は…。
   
岩手の関本玲花ちゃんが滑り込みでの優勝、となりました。

かと思えば同じ川崎、のJRA交流にて…。
 
なんと永島まなみん参戦ですwLJSと関係ないとこで女性騎手が
もう一人…。まぁ結果は…ね。

そんなこんなでいよいよユースカップ、の馬体重。


で今回の馬券はこちら。


で返し馬何頭か。

ビキニボーイと馬主服の学さん。


ニシケンボブと吉村。

 
佐賀のテクノゴールドと石川。


結果的に勝者となった。ベラジオソノダラブと竹村。

 
さぁそしていよいよ、兵庫ユースカップ!

結果は先述の通り、
 
吉村◎なの忘れて、達也~!てめっちゃ叫びましたw

そしてレース後、表彰式。
 
ひめたんと進行役の三宅アナウンサー。

  
勝利騎手の竹村と坂本先生、の師弟コンビの勝利でした。

  
ひめたんとの2ショット、からの勝利騎手インタビュー。

で最終はモニター眺めてましたw以上です、ではまた。

兵庫ウインターカップ、行ってきました2023

2023年02月24日 | 現地観戦記
では昨日の観戦記、です。

姫路入りしたのは10時過ぎ…やったんですがそこは祝日、競馬場に行く
無料バスの地点で大混雑状態でしたw


で今回のゴール板はこちら。


しかし流石は祝日、人多かったですわもう…。
 
後から聞いた話、普段の4倍ほどの4000人近く入ってたのとこと。そら
大混雑なわけですwしかもこれまで姫路で苦しめられた寒さ、昨日は
緩和されてましたからね。



で、そうこうしてるうちに決戦の時へ…今回の馬券はこちら。

新子厩舎でなら、プレトリアで良かったんすよ…ね…。

てなわけでいざ、ウインターカップのパドックへ。
 

まずは撮った騎手一覧。
    

馬も撮りました。
  

そして本馬場へ、行くとビジョンに衝撃的な文言が。

まぁ行きのバス混んでたからって…流石にそれは…と思いましたw

 
さぁそしていよいよ、兵庫ウインターカップ!

…の結果は先述通り、

1400持つか微妙やったパールプレミアに、まんまとやられましたw

でレース後、表彰式。
  
ひめたんと進行役木村アナ、そして新子先生と笹田と馬主氏。

  
ひめたんと笹田の2ショット、からの勝利騎手インタビュー。ちなみに
笹田って、姫路の重賞勝つの今回が初めてとのことでした。

で最終レース後、早めに撤収…。

結構な人数並んでましたw幸いバスには乗れましたけどね。

以上、昨日のお話ですた。