goo blog サービス終了のお知らせ 

くろほの“おうまやブログ・改”

引越ししました、こっちでもよろしくです。ダラダラと競馬の話をする。
そんなブログです。

昨日の若駒賞のお話、です。

2023年09月01日 | 現地観戦記
と言うわけで昨日の園田の話です。

園田入りしたのは10時前、デイ開催に戻った園田ゆえに朝ゆっくりと
準備出来なくなりましたw

で開門、すると…。

そのたんの御出迎え。

   
昨日の世麗ちゃん、出走取消で乗鞍減ったとは言え2度の2着。見せ場
あっただけに、勝ちたかったもんですな…。なお今日

で1Rのパドックには…。

騎手候補生3人の姿が(本来4人やけど、一人体調不良で欠席)、来年は
兵庫県競馬の騎手になる予定です(ちなみに一歩後ろにいる子は女子

で本馬場へ、行ったら重賞仕様ゴール板が。


まぁ昨日は夜勤明けだったこともあり、世麗ちゃん出てないレースは
お座敷で見てたりしましたw

そんなこんなで迫る若駒賞、の馬券。

遊び心で枠連買いしましたw

そして本馬場入場、誘導馬二頭出しです。
 

で肝心のレースは…、
 
つっよ…と絶句しましたw先日最高齢重賞制覇の川原さん、またも記録
更新ですwこれからしばらく、更新続きになりそうですなw

でレース後、口取り。
   
名付け親のタレント・ハイヒールモモコさん再び。

勝利騎手インタビュー・表彰式・集合写真。
   

以上、昨日のお話でした。

摂津盃、行ってきました2023

2023年08月12日 | 現地観戦記
と言うわけで昨日の摂津盃、の話です。

今回も開門前から園田入り、まーしかし相も変わらず暑いのなんの…w

で繰り上げもなく開門、そのたんはいませんでしたw一方で…、
 
ゆるキャラ軍団とフラッシュ8のコスプレお出迎えありました。


昨日も未勝利で終わった世麗ちゃん、来週こそは…!

そして本馬場へ、今回のゴール板がこちら。

流石に一昨日の使い回しではなかったですw

しかしまぁ昨日の園田、祝日なだけに人多かった…。
 
2Rの地点でこれですしw最終的に5000人近く入ってたそうで…。

 
昨日の数少ない戦利品、大山龍太郎君のサインですw

でゴール板周辺は人ごった返してた、んで…。

西ウイナーズ前に待機することにしました、まぁ都度動いたけどもw

そして10Rの本馬場入場にて…、
  
御年30歳の誘導馬アイスバーグ参上、今はナイター時間の涼しい時に
しか出て来ないのです。まぁ真夏の炎天下に年寄り引っ張り出したら
色々アカンから…ねw

そして昨日は、10Rから表彰式が。
   
おめでとうございます。

でいよいよメイン摂津盃、の馬券はこちら。

結果?聞かんで…w

そして本馬場入場、
 
誘導馬二頭出しです…ってか白い…。

さぁそしていよいよ、真夏のハンデ重賞摂津盃!

客入りも上々でした。

まぁこの辺りの写真はとんでもないことになってて…。
  
ツムタイザンのウイニングラン、もこんなんですw

でレース後の口取り、遠い…w
    

勝利騎手インタビュー、そのたんとひめたんもいます。
 


ちなみに先述のゆるキャラ軍団もw

そして表彰式からの集合写真、人口密度が…w
   

おまけにゆるキャラ軍団+イベント出てた、ミルクボーイ内海・女と
男市川さんの集合写真までw

そして最終Rでも口取りが。
  

さらに最終Rでも表彰式&勝利騎手インタビューがw
   
壇上で高らかに来週は騎乗停止の旨を伝えた、漢・鴨宮祥行ですw

以上、昨日の話でした。

兵庫ジュベナイルカップ、行ってきました。

2023年08月10日 | 現地観戦記
と言うわけで、園田行ってきた話です。

園田入りしたのは開門前、夜勤明け特攻でしたwで開門、すると…。

そのたんに遭遇しました。

そしてこのくそ暑い中パドックへ、

今日の世麗ちゃん、なかなか噛み合わないものです…。

で本馬場へ、

今日のゴール板、明日もこの仕様かな?

ここで閑話休題がてら、誘導馬ヴァリオとシャークを。
  
 

そんなこんなを経て9Rにて、吉村年間200勝を達成しました。
 
実は昨年も、同じ8月10日に決めてたとのこと。

そして迫る新重賞兵庫ジュベナイルカップ、の馬券はこちら。


そして本馬場入場、誘導馬二頭出しです。
  

さぁそしていよいよ、兵庫ジュベナイルカップ!
  

の結果は先述の通り、
 
川原さんの巧みなイン突きが光りました、なお戒告ありな模様…。

そしてレース後、口取り。
    
今なら言える、遠かった…とw

続いて勝利騎手インタビュー、担当は木村アナ。
 

そしてこの表彰式には、

芸人のハイヒールモモコさんが、マミエミモモタローの名付け親との
ことです。

そんな中での表彰式。
   
最後の集合写真には、モモコさんの姿も。

そしてこれで終わらないのが今日の園田、最終のクリスタル賞!

の馬券、なお…。

 
軽んじた学さんに来られる失態…w

でレース後、まずは口取り。
 

からの勝利騎手インタビュー→表彰式。
  
なお学さん、表彰式無いと思ってた模様…w

以上です、ではまた明日。

園田FCスプリント2023、行ってきました。

2023年06月22日 | 現地観戦記
と言うわけで今日の園田のお話です。

園田入りしたのは11時半頃の、開門前でした。で開門するとそこには
そのたん、ってのがいつもなんですが…。
 
ちょうど1Rを前に待機所入りする世麗ちゃんがwなのでそっちに目が
行ってまいましたw

で本馬場へ、今日のゴール板はこちら。


で馬場状態、今朝の雨もあってか…。

水の浮く不良馬場、所謂田んぼ馬場でした。

 
閑話休題、誘導馬ストラディヴァリオを。

そして1Rなんですが、勝利騎手は永井でした。
  

でレース後口取りが、
   
この後永井に、今日重賞勝とや発破かける俺wまさかホンマに
勝つとはね…w

この後の3Rでは笹田が通算700勝を達成、リーチかけてからの
足踏みが長かった(今月初勝利とか言うてましたw)ですが、
まぁ良かったです。ってことで記念撮影が。
   
皆笹田の勝負服着てましたw山田・竹村・濱ちゃんの3人です。

まぁこの後はTwitter上の通り色々写真撮って過ごしましたw

  
閑話休題その2w誘導馬メイショウシャークを。

そんなこんなを経ていよいよFCスプリント、の馬券がこちら。

結果?…ハハッ(遠い目

そして本馬場入場、誘導馬も二頭出しです。
  

返し馬も何頭か、つっても高知勢だけw
 
ジョーロノと赤岡さん、まぁ残念な結果に終わりました。


ダノンジャスティスと上田騎手、せめて2着に来てくれれば…。

   
さぁそしていよいよ、園田FCスプリント!まぁ結果は前述通りです、
しかし馬体減ってたとは言えあそこまで負けるんかダノングッド…。
年齢的なモンもあるんやろかなぁ…?


なんて考えてたら、西ウイナーズにそのたん登場w

そしてレース後、まずは口取りから。
  

続いて勝利騎手インタビューを。
 

そして表彰式と言う流れでした。
   

最後は永井とそのたんの2ショットで〆。


以上です、ではまた。

Live de Derby!@淀2023

2023年05月29日 | 現地観戦記
と言うわけで京都競馬場でダービー見てきた、そんな話です。

淀入りしたのは10時前、競馬場としての淀に来るのは4年ぶりでした。
 

で中に入ると、あれやこれやとリニューアルしてましたw
   

そして本馬場へ、新たにターフステージなるスペース出来てました。
   
それにしても客多かったなぁ…ダービーの裏開催って言うと…もっと
まったりと競馬見る空間やったはず…では?

でポジション取りつつレース観戦、まずは1Rから3Rまで。
  
1Rはフィルムアクトレス・鞍上克駿、2Rがイージスバローズ・鞍上は
西村、で3Rをピピオラ・鞍上康太がそれぞれ勝ちました。

で4R、午前最後は障害レース。
  
名物のビジョン前スタート、圧倒的一番人気アルジャンナが競走中止
(落馬でない)する波乱展開になりました。勝ったのはエコロデュエルで
鞍上草野は、今年初勝利となりました。

そして昼休み、のトークショー。
   
俺「いよっ、成駒屋っ!」

  
司会のお姉さんと、中村芝翫さん・橋之助親子。二人のダービーの
予想はこちら。
 
親子揃ってwファントムシーフでした、なお…。

そして観戦モードへ戻る俺w
   
5Rはモズロックンロールと角田兄、6Rをケンハービンジャーと泉谷君
7Rがクレメダンジュと和田さん、で8Rはカフジエニアゴンと富田君が
それぞれ勝ちました。

この頃にダービーの馬体重が出ました、ドゥラエレーデは+4です。


こっからは京都競馬も特別戦。
 
9R淀…じゃなくて與杼特別はワセダハーツと風馬が勝ち、10Rの安土城
ステークスはソダシの妹ママコチャが勝利。克駿この日2勝目です。

 
ちなみにプレゼンターが、先述の中村親子でした。

そうこうしてるうちに、いよいよ始まろうとしてる日本ダービー。


の馬券はこちら。

…色々察してあげてください…w

  
国家独唱、は石井竜也さん。何と言うかカールスモーキーでしたw

 
さぁそしていよいよ、90回目の日本ダービー!

まぁ結果には触れないでください…正直この辺記憶曖昧なんでw
 

一方の京都、もレースは続いているわけで…。
 
11R残念ダービーこと白百合ステークスはバルサムノート、西村もこの
日2勝目です。で最終Rの渡月橋ステークスは、ホウオウノーサイド。
鞍上は新君でした。

そして東京のファイナルレース、目黒記念!の馬券はこちら。
 
もう…ね…;;

そしてレーンの勝利騎手インタビューが放映。
    


馬券外したし色々あり過ぎたから言いづらかったけど、レーンおめ。

でこの後、馬場開放イベントも無しに撤収しました。以上です。