福島応援プロジェクト茨城

福島の子ども達の保養のために!原発をなくすために!避難者を支えるために!

「チェルノブイリ28年目の子供たち」上映会

2015年04月08日 | 保養
「チェルノブイリ28年目の子供たち」上映会を開催いたします。

2015年4月12日(日)  13:30~上映 参加費 無料

会場:モール505 イベントホール  
  土浦市川口1丁目3-339 

主催:福島応援プロジェクト茨城  http://blog.goo.ne.jp/oueniba

連絡先:長田090-7845-6599 小張090-9108-0464  

福島第一原発事故から3年を迎えた昨年。しかし当時も現在も年間20ミリシーベルトを避難基準に設定したまま、住民の早期帰還策が進められている。また除染以外の被ばく防護策や健康調査は極めて限定的だ。
 
そんな中、OurPlanetTVではチェルノブイリ事故後28年経つウクライナへ足を運び、子どもたちの健康状態や学校生活などを取材した。汚染地域の 子どもや住民の罹患率が今も上昇する中、医師、教師たちの懸命な努力が続けられている。日本はここから何を学べるか。子どもを取り巻く学校や教育関係者、 医療従事者、保護者たちの取組みや思いを取材し、映画にまとめた。



ナタリア・ヤレムチュクさん(38歳)

 10歳のときにチェルノブイリ原子力発電所事故に遭う。病気のある2人の子どもを育てているが、薬などが効かないため、食事に気をつかっている。野菜や肉、牛乳などは、汚染地域ではない実家で作った無農薬のものが中心。本人は甲状腺炎。娘に同行して保養に行くと、疲れがなくなると話している。 

マリア・ヤレムチュクさん(15歳)

1998年コロステン生まれ。生まれつき腎臓機能が正常に働いておらず、「先天性有機酸代謝異常」との診断を受ける。最近は膵臓の機能低下、糖尿病も併発してきている。薬や医学的な治療は効かず、体調管理のためには保養と食事療法が重要となっている。体調が悪化すると、意識が低下してろれつが回らなくなり、失調状態となることがある。

ユーリ・バンダジェフスキー・元ゴメリ医科大学学長

心筋細胞にセシウム137が取り込まれると、エネルギーの産生(合成)ができなくなり、突然死にいたる。ベラルーシのゴメリ州で死亡した400人の解剖検 標本を検査したところ、99%の症例で心筋異常が存在した。注目すべき所見は、びまん性(広範囲に広がっている状態)の心筋細胞の異常。

心臓は鼓動することによってエネルギーを消費するが、その細胞の中にはエネルギーを生み出すミトコンドリアという細胞内構造物がたくさんある。セシウムは このミトコンドリアの機能を破壊することがわかっている。その結果、子どもだけでなく大人にも心臓血管系の病気が増えるのだ。

香港中文大学・生物医学学院のリー・ティンラップ准教授

「セシウム137は何百年か消えない。被ばくするとけいれん、不随意筋萎縮を起こし、歩行できなくなる恐れがある。また、不妊の原因にもなる。

ウクライナの医師・作家ユーリー・シチェルバクさん

チェルノブイリ原発から西へ70kmのウクライナ「ナロジチ地区の学校では健康な子供は一人もいません」。 児童1000人あたりの総罹病率が'08年で1904.2人を示す。ほとんどの子が複数の病気を持っているのだ。「チェルノブイリ事故当時、子どもや胎児だった人が、あれから25年経って出産の時期に当たっています。『生殖系に対する影響が大きく、不妊や流産などが深刻な問題になっている』

ウクライナ放射線医学研究所小児科医 エフゲーニア・ステパノワ博士

 チェルノブイリ事故後、増えたのは、まず第一に甲状腺疾患。甲状腺がん・白血病・呼吸器関係疾患・心臓循環器系疾患・内分泌系・消化器系疾患。甲状腺癌でなくてもあらゆる病気になるということ。

 子供の体の器官で特に放射線に敏感なのは免疫系と造血器官。免疫が低下するとすべての病気が重症化。貧血が増加しており、貧血になった場合ヘモグロビンや赤血球が経過した程度でも、すべての臓器や組織の酸素の供給 が減る。酸素欠乏にいちばん敏感なのは脳。つまり中枢神経系。疲れやすくなり、記憶力が低下して学習能力に大きな影響が出る。生活の質は著しく低下したのだ。
our planet TV「チェルノブイリ28年目の子供たち」低線量長期被曝の現場からより

参照:ウクライナ放射線医学研究所センター「チェルノブイリとウクライナの子供達の健康」25年の観察結果(PDF 38ページ) http://src-hokudai-ac.jp/ieda/files/stepanovamaterial.pdf

茨城の夏ゆっくらキャンプ~2015年

2015年04月08日 | 保養
<茨城の夏ゆっくらキャンプ~2015年>

◆福島応援プロジェクト茨城は、外遊びもままならない福島の子どもさんとお母さん達に、私たちにできる支援活動として、保養キャンプの実施などをやっていこうという趣旨で、2011年7月に結成されました。1回目の保養キャンプ(2011年8月16日から3泊4日)には、19名の子ども達と1名のお母さんが参加しました。その後、これまで計5回の保養キャンプを実施し、筑波山麓の自然を楽しんで頂けるような様々な催しを企画してきました。
◆保養キャンプの拠点「ともいきの郷」
 私たちは2014年、土浦市山沿いの古民家を購入し、活動の拠点を整備しました。
それが「ともいきの郷」です。敷地は740坪、前庭が広々としています。
自然体験や手創り遊びなどで、子ども達に思い切り楽しい時間を過ごして貰いたいと思っています。
 ◆2015年の保養キャンプ:
8月2日(日)から8月8日(土)までの6泊7日の日程で保養
キャンプを実施いたします。小学生が中心ですが、保護者の付き
添いがあれば、幼稚園生でも大丈夫です。ゆっくり、ゆったり、
体を休めていただけるような日程を組みたいと思っています。 「ともいきの郷」がある本郷の地域は豊かな自然が広がる田園地帯です。ハイキングやバーベキュー、そば打ちなど、色々な体験をして夏休みを楽しんでください。

◆保養キャンプの詳細
  受け入れ人数:子供10名(保護者の参加も歓迎)
  参加費:無料・送迎致します
  宿泊場所:「ともいきの郷」029-886-4546
 〒300-4102茨城県土浦市本郷1403-1  
  集合場所:福島駅西口 
  集合日時:2015年8月2日(日)午前10時

キャンプ日程

8月2日(日)午後2時ともいきの郷着
8月3日(月)バーベキューパーティ
8月4日(火)プール遊び 
8月5日(水)そば打ち体験 
8月6日(木)リラックスデー
8月7日(金)ハイキング
8月8日(土)午後4時福島駅着
持物:
初日(8月2日)のお昼のお弁当、水筒、着替え、
帽子、洗面道具(歯ブラシ、タオル、バスタオル)
サンダル、プール道具(水着、水泳帽、ゴーグル)

福島応援プロジェクト茨城
  http://blog.goo.ne.jp/oueniba
代表 長田満江   osada3220@nifty.com
〒305-0005つくば市天久保1-10-12-1-401
 TEL/FAX 029(856)2286携帯090-7845-6599 
事務局長 小張佐恵子 saekoobari@gmail.com
〒305-0004つくば市柴崎955-5花小路内ともいき舎
 TEL 029-857-8845携帯 090-9108-0464