美恵子の徒然花

70代リケジョの美恵子が、気ままに日常の出来事や趣味を日記風に書いていきたいと考えています。

我が家の実のなる木

2019-06-15 11:41:51 | 日記
 今まで色々植えたり抜いたりして来ました。例えばうすら梅やぐみはあまりおいしくなかったので,桑や木いちごは種ばっかり,クルミは土地に合わないとか言われ,キュウイはつる性みたいで手が掛かりそう,レモンは冬期の寒さ対策が面倒だったといった具合で。現在はごく一般的な柿,栗,桃 イチジク,ブルーベリーに落ち着いています。
 桃栗3年柿8年とよく言いますが,確かに柿は7,8年前に苗木を3本植えましたが,ようやく去年1本だけが3個実をつけました。そして今年もその木だけでしたが,実を取った後御礼肥をしたせいかどの枝にもびっしり実がついています。このまま全部大きくなったら枝が折れてしまいそうです。ところで,実を申しますと20年前家を建てた時工務店のおじさんに頼んで柿の成木を植えてもらって,それが毎年一杯実を付けるのですがすべて落っこちてしまい,腹が立って切り倒してしまってたことがあるのです。虫にでも食べられてしまったのかな,消毒はしたくないなと柿はあきらめていました。しかしやっぱり柿がほしくなって植えていたのです。あの頃はインターネット検索など出来なかった時代で,何が原因かは人に聞いたり本を調べなければ分からなかったのです。しかし今はちょこちょこっとネットで調べれば済みます。落下の原因は実の付き過ぎ,カメムシ等の害虫,カビの発生などのようです。枝が折れる心配はなさそうです。この先どんな落下をするか楽しみです。一方栗は本当に早いですね。あっと言う間に花が咲き実をつけ,木の大きさたるや一階の屋根の高さを越える程です。現在花が咲き始めています。それから桃なんですけど今年の春50センチ位の苗木を買って植えましたが,これも早いですね。花がきれいに咲いて現在は実が2個付いています。「神様どうか実を落下させないで下さい」。 それからイチジクは3本数年前に苗木を植えました。枝が暴れ回ると聞いていましが本当にその通りです。あまり広がっても困るのでどんどん切っていたせいか少ししか実を付けません。確かに花は無く実は枝に直接ひょこんと顔を出しています。食べ頃と思って食べて見ても期待した程甘みが無くあまり美味しくありません。現在実を付け始めているのでせっせと肥料でもやってみようと思います。そして最後のブルーベリー。育つ気候によってハイブッシュとかラビットアイとかあるそうですが,ホームセンターで適当に,そして2本以上植えた方が良いと聞いていたので5本買って来て植えました。これは本当に育て易いですね。買って来てまだ30センチ位なのにすぐ実を付けましたし,肥料など全くやらないのにどんどん大きくなり,食べて美味しい実をどんどん付けてくれています。そして現在それぞれ元気旺盛で,高さ2メートル位にも達したのが1メートル四方位に渡って林立している所もあり,どれもが毎年実をびっしり付けます。去年などは取りきれなく地面に一杯落ちていました。先日用事で来た友人に「もうすぐ食べごろになるので良かったら勝手に来て取って行って」と言っておきました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿