今週は・・ちょっと趣を変えまして。
久々の1/35、ミリタリーフィギュアです。 と、言っても・・単なる兵隊さんのミリタリーフィギュアじゃないのは
当ブログの御約束で・・・Made in イタリーは「Royal Model」製。「PIN-UP PILOT(ピンナップパイロット)」です。
メーカー・製品共に、当ブログ初お目見えの御色気女子フィギュアとなりますが
「ノーズアート」と俗に呼ばれる、爆撃機や戦闘機の主に機首に描かれたマスコットガールのイラストを
そのまま立体化した物です。
Made in イタリー故、ちょっと身構えてから製作に入りましたが、意外と? 精緻な製品で
国産品と遜色ない感覚で製作できるのは、誠に喜ばしい事であります。
大きさはコンナ感じ。 H=60mm・L=50mm・W=40mm・・位?
キットには「爆撃機」?の「エンジンナセル」と思しき、レジン製の台座とデカールが付属していて
この辺りも・・・Made in イタリーらしからぬ気の利き様です。
この・・エンジン。 勿論、オネーちゃんの所属は「アメリカ陸軍航空隊」なんで
多分・・Bの17~29番辺りのドレか何でしょうけど、これだけで機種の特定出来る人居ます?
もし判る人居たら教えてください!
* 訂正です! 読者の方より早速、御教授頂きました!
B(ボマー)じゃ有りません! ヤーボでした! Pの47番のDでした。
「コんなの、解る奴なんてキット居ないべ」と思って書きましたが。
判る人には判るんですねェ・・・浅はかでした・・降参です。
イタリア~ノもなかなかヤりますね・・現存機のマーキングだったんですね。
(英語からっきしなんで・・詳しい事は解らず・・・と言うか・・読めず。)
詳しく知りたい人は”Jacky's Revenge”でググってね。
しかし・・・コレがBomberじゃないという事は・・以下の記事。そのものの意義すら
危うくなるような気もしなくは有りませんが・・・マァ、いいことにしといてくださいまし。
さて・・・日本人にとっての「Bomber(爆撃機)」と言えば・・ヤッパリ「B29」辺りが筆頭と思われますが
WWⅡ末期。 同じ枢軸軍として戦ったあの「第三帝国」も日本同様、「連合国軍」による容赦ない
「戦略爆撃」の業火に晒されます。
ア゛ッ! この辺からは「ミリオタ」の章です、無意味に長いんで興味無い方はパス! お勧めです。
「戦略爆撃」・・又は「無差別爆撃」とも言われる「大規模爆撃戦術」・・それは・・
WW1当時は「蚊トンボ」のごとしだった「航空機」が、人々の想像を遥かに超えた
進化と攻撃能力を得ただけでなく・・その数もまた・・想像を絶する物であり。
開戦初頭に自らが「航空機」の潜在能力を世界に指し示したはずの
「枢軸軍」首脳部すら想像し得ないほどに・・・次元の違う代物でした。
「今度こそは、ドイツ野郎をグウの音も出ないほど・・」と目論むイギリスが弾いた
より効率よく空爆を行う為の、一回当たりの要爆撃機数は1000機!
ドイツ空軍の防空能力を超える爆撃機を一度に投入する事で、爆撃効果の増大と
自軍の損害低減を狙った、俗に「飽和攻撃」と言うヤツです。
「ミレニアム(1000年)」と名付けられた、その戦術は42年中期の「ケルン」を皮切りに
ドイツ各都市を次々と瓦礫と化していきます。 一応、軍事関連施設の有る都市を
優先に・・・と言う「民主主義国家」らしき極々微量の配慮も見受けられますが
「どーせ狙ったって当たんないんで!」 いっその事「街ごと」?・・てっ言うか・・
ハッキリ言って・・「そこに居る人ごと」?・・・「燃してしまおう! 思います!」の
基本理念は・・・全く以って揺るぎません!
そんな中でも、特に有名なのが冒頭の「ケルン」に「ハンブルグ」そして「ドレスデン」・・・
そして・・「東京3・10」辺りでしょうか。
因みに、「空襲」と聞くと、日本が一番被害を受けた・・と思われる方も多いと思いますが
WW2に於ける「都市爆撃」で投下された「爆弾投下量」を独・日で比較すると
日本=15万t (犠牲者数30万人位)
ドイツ=160万t (犠牲者数70万人位)・・・と、言われていまして
極単純な数値上での比較とは言え、落とされた「爆弾」の目方だけで言えば・・
ドイツは日本の十倍の苦渋を強いられた・・と言う事になるかもしれません。
そんな中でも、特に被害甚大で有名なのが上記の三都市・・と言う事になります。
時期も規模も違いは有れど、それらに対する爆撃は計画段階からヤル気満々で
爆弾の種類や攻撃手法に至るまで、各都市に合わせた・・言わば「特別仕様」でした。
その甲斐あってか? 街の各所で起きた火災は次第に成長し、やがて一つとなり。
その巨大な火柱は周囲の空気を激しく取り込みながら、竜巻にも似た突風を伴う・・
「火災旋風」と呼ばれる現象を引き起こします・・・そして・・
1000°Cを超えたと言われる、その突風が街の至る所で吹き荒れると・・
人や木々が、燃えながら宙を舞う・・安いホラー映画張りの光景が、至る処に現出します。
参考までに、これら三都市の爆撃状況は・・・
ハンブルグ~1943・7/24~8/3 爆撃回数5 参加機延数2850 投下弾量9100t 死者5万前後
東京~ 1944・3/10 爆撃回数1 参加機延数320 投下弾量1530t 死者8万~10万前後
ドレスデン~1945・2/13~14 爆撃回数3 参加機延数1100 投下弾量5000t 死者3万~13万?
広島~ 1945・8/6 爆撃回数1 参加機延数 1 投下弾量 5t(一発) 死者9万~16万
長崎~ 1945・8/9 爆撃回数1 参加機延数 1 投下弾量 5t(一発) 死者7万~8万
「ハンブルグ空爆」は大戦中期に実行された「大規模爆撃」の一つですが
~ドイツ野郎の街づくりを考慮して、通常爆弾等で屋根引っぺがしてから
焼夷弾ばら撒いて、焼け野原にしちまいましょう!~ の基本戦術を確立したモデルケース
とも言えるもので、「爆撃日程・参加機数・投下弾数」の、何れも気合の入れようが違う上に
通常弾・焼夷弾と・・仕上げは爆撃後の救助・消防活動の阻害を狙った「時限爆弾」を・・。
と言う、誠に陰湿なシーケンスをも確立させると共に「火災旋風」が初めて確認された事から
以後、それを「ハンブルグ効果」とも言わしめた・・本物の「焦土爆撃」でした。
その惨状をして、ナチ首脳部に「戦争継続の可否」を問うほどの衝撃を与えますが・・
あのヒトラーも・・まさか・・一応、民主主義の国「イギリス&アメリカ」が
此処までやるとは(出来るとは)思ってなかったのかもしれませんね。
そして・・「東京」は・・・「爆撃日程・参加機数・投下弾数」に比して
異様に多い「死者数」が不気味ですが・・これまた日本家屋と東京の街造りを念頭に
企画・立案された「焼夷弾」中心の爆撃戦術の成果? と・・・いう事でしょうか。
「ドレスデン」・・は、日付を見て頂いても分かる通り、殆どドイツの負けが確定していた
時期に、それこそ「軍事施設」も殆ど無い「無防備都市」とも言える所を狙った・・
ある意味で・・「趣味と戦争にだけは本気になる」とも言われる「イギリス紳士」の
気概が垣間見える物? で・・有り。
日本の京都同様、「古く貴重な街並みを今に残す古都」だから・・「空爆されねんじゃね?」との
甘い期待を抱く、多くの難民等で溢れかえっていた事も手伝い、惨事に拍車がかかります。
現在は、当時の埋葬遺体実数を基にした犠牲者数、推定2万5千~3万5千・・が
妥当でないべか? と言われる死者数も・・
当時、人口65万のドレスデンに、「安全神話」に釣られた20~30万もの避難民が溢れていた事。
東京大空襲と同じく、何故か空襲当日は警報が発令されなかった事。
「空爆されねんじゃね?」と思っていたのは軍も同様で、迎撃は無いも同然だった事。 に加え
単位時間当たりの投弾量と密度はハンブルグを上回り、着弾密度に至っては
あくまで計算上の数値とは言え、5㎡に一発との説も有ったりします。
マァ・・5㎡とは、大まかに三畳間の部屋に一発って事ですから・・
いくらなんでも、「そりゃ~ないしょ?」 と思うんですが・・・
当時の標準的「通常爆弾」500ポンド(225kg)爆弾の高致死加害半径は
50m内外、致傷加害半径は100m以上と言われていますんで
5㎡どころか5m×5m=25㎡に一発としても・・もし・・
遮蔽物の無い状況で、その猛爆撃に晒された地域が有ったとしたなら・・
そこに居た人々は殆ど生き残れないだけでなく・・爆散・・つまり・・・
文字通り「木端微塵」の憂き目に逢う公算も高い・・と考えられます。
「東京3・10」の場合は、焼夷弾主体の爆撃で有るのと、木造家屋が大半を占めたことから
黒焦げになろうと何であろうと、「人らしき物体」位は残ったでしょうが
「ドレスデン」では、それがレンガ造りの建物を吹き飛ばしながらの状況であり・・
爆風でコマ切れにされ、瓦礫に潰され・・挙句、業火に焼かれとなると・・・
それは・・「遺体も何もアンタ・・見つかんねんじゃね?」・・との事態も有りうるわけです。
更に、国内外から流入していた住民票も無い「避難民」達が、そういった悲劇に見舞われますと
「最初から、この世に存在しない?」 も同然で、調べようも無い訳です。
故に・・・「10万は下らんしょ?」 との説も今だ根強く、日本の「東京大空襲」同様
欧州各国で今だ語り継がれる、「ある小さな悲劇の記憶」。 なのかもしれません。
それから・・・比較の為、列記した「ヒロシマ・ナガサキ」ですが・・
その「被害」もさることながら、例えは悪いですが、その「コストパフォーマンス」には
改めて驚きを禁じ得ませんね・・・数千機・数万発分の仕事が、たった一発で済むんですから。
しかしこの・・・WW2に於ける「都市爆撃」の概略を見ると、ある事が透けて見えてきます。
それは・・「イギリス&アメリカ・・そしてドイツ」の「現実に向き合う能力」と言いますか・・
「臨機応変」さと言いますか・・合理的なんでしょうね・・きっと。
敵に打撃を与える為の手法の研究と立案を行い、その為に必要な資材や時間までもを
見積もり(しかも、それが結構正確!)・・・準備し・・それを実行する。
単純明快且つ当たり前の事ですが、戦争に限らず・・その、当たり前の事を
実行するのが、意外と難しかったりします。
「空爆」に関して言えば、飛行機・爆弾等は揃えた! あとは如何に目的地に
それを正確に落とすか? になる訳ですが。
彼等は決して、根性論や精神論で事を運びません。
「正確に落とせないから、絨毯爆撃」を実行したんですが、それとて闇雲に
落とした訳ではありませんでした。
爆撃機編隊を目的地に導く「電波誘導装置」や「対地・対空」の各種レーダーを
実用・改良し次々と発展させ・・「目標都市」を焼払う為に・・
「宿敵」ドイツとの技術戦争にも競り勝っていきます。
しかし・・ドイツも然る者で、「ジェット&ロケット戦闘機」「弾道ミサイル」・・果ては
「誘導ミサイル&爆弾」らしき物まで、実戦運用して見せます。
同じ頃・・・彼の国の空は「国を想う若者達」の「気概」に一縷の望みを賭けた、絶望的戦術を持って
一矢報いる事を本気で実行します。
場所は違えども、同じ時間軸を共に闘った「ドイツの空」と「日本の空」は・・・
正に・・技術と・・・そして、思想の次元が違っていたのです。
最近・・・何かと「右寄り」の方々が、「当時の日本の国情と、その効果を鑑みた時、特攻をせずとの判断は無い」等々。
とかく「特攻戦術」の・・果ては「先の大戦の意義」その物の、正当化と美化に勤しむ潮流が見受けられますが・・・
今更そりゃ~無いべさ? と思う事も有ったりします。
エロ親父の「戦争考察」の巻き! でした。 (長すぎて自分でも書くの嫌になっただけ! との説も有り)
とうとうRoyal Modelのピンナップパイロットを作られましたか、相変わらず素晴らしい出来で、本当に1/35とは思えません。
実は私もこの製品を製作(塗装)中で、「そろそろ仕上げてブログにアップしようか」などと思っていたのですが。
先にこんな出来のものを出されては恥ずかしくてアップなど出来ません。
ほとぼりが冷めた頃を見計らってこっそりアップすることにします(笑)。
しかしこの製品、1/35といいながら完全にオーバー1/32サイズですよね。
ところでこのおねーちゃんが乗っかっている機体、これはP-47D戦闘機のものではないかと思われます。
この前迄、P-47Dの1/72を連作していた関係で、ちょっと色々と目が慣れてきておりまして。
一番の見分けポイントは9枚目の画像、ここで左足の横に縦に3つスリットがありますよね。
これが”P&W R-2800”エンジンを搭載している”P-47”の識別点ではないかと。
それよりなにより、私の怪しい講釈よりそのものずばりの画像があります。
ここをご覧ください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/P-47_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)#/media/File:American_Airpower_Museum_Republic_P-47D_Thunderbolt.JPG 。
”Jacky's Revenge”で検索する他にもっと出てきます。
1/35のガールズものはどんどん充実して来ています。
これから1/35スケールの世界に入って頂けるような予感(期待)がするような?。
製作の手本を造って頂けるとありがたいです。
そ~ですか! ボマーじゃなくてヤーボでしたか! 御教授感謝します。
しかし・・判る人には判るんですねェ。恐れ入りました!
処で、黒猫様もこのパイロットを製作中とのことで? 確かに・・1/35としては大女ですね! でも出来は良いですよね。個人的には・・アメコミ風の顔だけが難点と思いますが・・。
ブログも書かれておられるそうで?
見たいです。良ければURL貼ってください。
私の拙いブログに訪問して頂けるのですか?こんな光栄なことはありません。
控えめに言っても”しょぼい”品ぞろえしか有りませんがお待ちしております。
URLは”https://blog.goo.ne.jp/t2018731838”で。
”見ると自信の湧く模型製作ブログ”というOSUZU様と同じ”goo”のブログです。
いらっしゃった際にはコメントを頂ければ有難いです。
自棄酒を飲んで忘れることが出来るぐらいの辛口批評ぐらいまでならOKですけど(笑)。
私はヒコーキ世界では周回遅れの底辺モデラーなので(1/35では落ちこぼれ底辺モデラーですが)今回はたまたま当りが有ったということで、その辺りはご承知ください。