goo blog サービス終了のお知らせ 

歪曲される情報を見る。

日本を馬鹿(馬鹿文系)が叩く、だが、それはどの程度正しいのか?非常に疑問である。

思い出すなぁ~。あの原発が爆発した時マイコンの講習だった。しかし民主党のチョンども!

2016年03月13日 22時00分22秒 | 経団連の黙示録

それよりも、NHKスペシャルの「原発メルトダウン危機の88時間」を見ているとムカムカする。あのチョンの菅直人や枝野を見ていると心底腹が立つ。

最低菅の糞馬鹿は、低脳なガキを政治家にするつもりらしいが、殺されるだろう。殺すさ。日本人なら、チョンのガキ菅を。

枝野のゴキブリも「安全です。落ち着いて」ってほざいている一方でガキと嫁を「にげろぉ~!最低でもインドネシアににげろぉ~!」とほざいていたそうだ。

今度の選挙戦で、枝野、菅、鳩ぽっぽ、豚のミュータントを殺すってのは手かもしれない。

あの糞馬鹿菅も、あの面倒臭い強制邪魔をした後で関係者に「私は核には強いんですよぉ~」とニタニタ笑っていたそうだ。

その事だけでも馬鹿菅一族郎党加えてチョン全部を一ミリ刻みで刻み殺したい。

何れにしても、今度の選挙で、その前に、この「原発メルトダウン危機の88時間」を流せば民主党や左翼が如何に酷いか?とにかく菅が入る党は許さない!と言うべきだろう。

日本は左翼政権に対するデモをやるべきだろう。シールズのチョングソ奥田がほざいていたが、今度は、こっちが徹底的にやってやる。

TBSと朝日新聞前で「絶対に許さないぞ!絶対に許さないぞ!」「国民は左翼とその為だけの敵を許さない!」とやっても良いのでは?

最早朝日新聞の販売店はウチの周りには無い。毎日新聞を読んでいる奴も珍しい。

毎度毎度、福島第一原発の事を見ると、民主党への怒りが沸く。沸騰する。

他人事でほざいているが、放送局停波も、原発の爆発の遅れも、民主党のやった偉業だ。

御目出度い事に菅は、その半年前に原発の安全訓練をやっていた。その時の映像を見せると、一秒で一万票は減るだろう。

どうだろう?選挙前に、民主党の悪業を延々とブログに書いてやろうか?それはいいだろう。

菅の後の豚野郎も、まぁあの酷い豚面。それに投票するなんておかしい。本当に豚だよ。本当に豚だよ。人間じゃない。豚だ豚だ。

民主党は何故、執行部が糞ばかりなのだろう。自民とは地方党がヤクザの集まりだ。まぁ執行部だけがまともだけど、自民党の政治家の95%は役立たずのカスだ。

原発を見ても右も左も糞ばかり。まともに見れば皆殺しにしたくなる。やってみても悪くないか?

今テレビを見たがMK2の圧力容器のボルト、幾つか外れている。つまり圧力容器は若干開いた可能性がある。

頭の悪い糞馬鹿文化系大学出は分からないんだろうな?

まぁいいや。お金持ち!馬鹿!楽しい楽しい、糞馬鹿のバブルゲーム。お前が廃車になるまでやれよ!

今日2号棟が24シーベルトまで上がっていたのを知った。これはアレバ社の「高濃度汚染廃棄物」の至近の数値だ。

これは筑波大学の臨界事故の瞬時値よりも高い。あの中に入った時点でショック死する。

まぁそれも分からないやつばかりになったから日本も滅びちゃぇ!ははは!いいねぇ!馬鹿が馬鹿故に死ぬんだ!ははは!。。。。。。。。


DexcsのSalome-Mecaの環境運用実態。基本的に右往左往しているだけです。

2016年03月13日 21時01分33秒 | 先の無いおっさんの改革案

Dexcsは何かやれそうで、何か出来ないと言うのが現実で、まぁDexcsの関連の本を3冊買って色々やっています。

またCAELinuxなどを含めて色々試していますが、正直、環境を整えるのが難しくて辟易しています。

長く読むのは面倒でしょうから結論から先に、以下は私が実際にやって駄目だった事です。

1)VirtuBoxは安定しない。

2)最高の実行環境はDVDブートの環境。

3)クアッドコア以上は組み立てたボードはLinuxが動かなくなっている。

4)Windows版のSalomeはボロボロで、先ずセーブもロードも出来ない。

5)以上の結果から、シングルコアからデュアルコアのボードかDellのコンピューターで専用機として動かすのが一番まとも。

6)色々工夫はしているが、時間を無駄にするのが一番問題で、そう言う意味では、Dexcs関係者には、どれが一番上手く行くか知らないといけない。

まぁLinuxは一時期「古いパソコンでも動く」とか「対応能力が上がっている」と言われているが、それは一昨年までの状態で、近年Linuxをブートするのを邪魔するIntelやMicrosoftの動きが強い。

さて、こんな状態でLinuxの過去の幻想を持っていてはいけないと思うが、どうも、Dexcsを動かそうとしている人間は、そんな感じがある。

私はAMDのクアッドコアが動くMSIのボードを使っているが、念の入った邪魔が入っておりWindowsでないと使えないLanトランシーバーが入っており、Windowsインストール状態ではネット接続不能である。

正直MSIのボードを買うのは、これが最後だろう。また、専用機を作ろうとAsrockのBeeBoxのN3150を二万円だから衝動買いしたら、N3150はインストールしてもまともに動かず。

売りの4K画像はWindows10でないと無理と言う有様だ。

色々パッチを当てて動かそうとする動きはあるが、今の所悪戦苦闘の状態である。i5とかi3とかのチップは、マシなような話もあるが、ボードによっては駄目そうである。

何より、これらは値段が高い。早々手が出ない。

また、実際計算すると、モデルの大きさはRAMの大きさで決まるようである一方、計算速度でCPUも然る事ながらHDDの書き込みが結構時間を使う。

だから、お勧めなのは、先ず

1)動かすコンピューターはシングルやデュアルコアがボードでは限界でクアッドコア以上はDellの既製品が良いだろう。EPSONは不明

2)Dexcs専用機を作ってモデル作成から実行を行う。

3)そうでないならDVDブートをやった方がいい。実際、本にある作業は一応出来た。

4)WindowsのSalomeは使い物にならない。操作の練習用で、保存すら満足にやれない。ただデータのインポートとエクスポートは可能である。

5)SalomeではないがFreeCADはVer014以降は「起動しない病」が延々と残っておりDexcsSalomeMecaに添付されているのは全部Ver014である。

6)例外はDellのPCに32ビットのWindows7ではver015が動作している。これが今の所私が持っている一番新しいFreeCADである。

今の所、私は環境を固定できそうであるが、使えるモデルのサイズは10万要素程度である。これも要素のタイプによって違うようだ。

私はDexcsは標準機を設定する必要性があり、それがVirturBoxなんかより、よっぽど意味がある。

そうでないならDVDブートでやるのが一番だ。

正直、色々な立派な人が、無償でいろいろしてくれているが、それが限界になりつつある。

日本の経団連は、こういった動きを最初から馬鹿にしている。

経団連の愚劣さは日本の寺の愚行の歴史がある。

寺は明暦の火事が起きて、回向院が出来るまでは、無縁仏を放置する糞集団で、チャリティーの考え方は少なくとも日本の糞坊主にはない。

嘘と坊主の頭を突いた事はないと言うのは最近分かる。

日本の経団連は糞だとおもう。このGNUやその他運動は日本は完全に慮外である。

EUやアメリカの経済が悪化すれば、この立派な方の、立派な成果は時代遅れとなる。

日本がリーダーとなるなど、ヤクザと親友である御手洗や長崎市長がのうのうと存在しうる時点で無いのだろう。

死ぬまでまだ時間があるから、コイツ等纏めてぶっ殺すシステムを作りたくもある。

技術を舐める糞野郎。糞野郎は糞らしく糞でも舐めていろ。。。。。。。。。。。。