goo blog サービス終了のお知らせ 

おせっちゃんの今日2

こちらでお仲間入りいたします。
よろしくお願いいたします

阿弥陀寺・・山口県防府市坂本

2022-06-28 14:08:14 | ふるさと自慢

山口県に嫁いだ娘Maからラインがありました。婿殿の実家近くの阿弥陀寺をテレビが全国放送するから見たら・・・という案内です。
今朝、見逃してはいけないと少し早起きをしてチャンネルを合わせて待っていると・・・出ました。TBSのTHE TIMEでした。わずか3分間のレポートでしたが、ふるさとはやはり懐かしいです。

懐かしいと言っても、私の実家とはかなり離れていますし、私は行ったことがないのです。ネットから、盗んで紹介します。

防府市牟礼坂本の景勝地にたたずむ古刹です。奈良東大寺別院。

俊乗房重源が後白河法皇の現世安穏を祈るため、自ら荒野を開いて建立しました。

娘の嫁ぎ先近くに仁王門があります。紫陽花寺と言われているようで、この季節は色とりどりに咲いているようです。仁王門は茅葺で趣があります。遠くから拝見したことはありますが、なかなか見事なものですね。門内の左右には国指定重要文化財の金剛力士立像2体(国指定重要文化財)が安置されています。

阿弥陀寺で拝見できる珍しいもの、今日レポートもこれの紹介が主でしたが、蒸し風呂(サウナ)があることです。湯釜と湯船を別々に設けた鎌倉時代以降の古い様式を伝えるもので、現在でも7月の開山忌には湯を立てて入浴を行っています。

夫が病んでいますし、私がこの世にいる間に、もう一度山口県に帰れるかどうか自信がありませんが、ぜひ訪れたいものと思っています。
いわゆる観光コースからは外れていますが、あちらを旅行なさった時にはぜひ訪れてみてください

おいでませ、山口へ

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。