goo blog サービス終了のお知らせ 

おせっちゃんの今日2

こちらでお仲間入りいたします。
よろしくお願いいたします

心に残っている言葉・・私の折々のことば

2022-01-31 13:56:33 | 言葉

朝日新聞の朝刊を読んでいて、一面で目を通す記事に「折々のことば」があります。結構難しくて、鷲田清一氏の解説を読んでも分からないこともありますけれど、お気に入りのコーナーです。

この「折々のことば」にちなんで、中学・高校生に自分の心に響いた言葉を作文にしてくださいと募集をしました。(朝日新聞社主催。朝日中高生新聞共催。Z会。栄光ゼミナール特別協賛)今回は2万9664の作品が集まったとのことです。中学の部では、最優秀賞に選ばれた名古屋の中学1年生の言葉でした。小学4年生の時の担任の先生がかけてくださった言葉だそうです。

「びよびよのごむで大丈夫」

頑張り過ぎて疲れてしまったことがありました。そんな時担任の先生がかけてくださった。
「頑張りすぎなくていいんだよ。びよびよのゴムで大丈夫だよ」。
頑張りすぎるとピーンとはった心の中のゴムがちぎれて一気に苦しくなってしまう。休憩をはさんだり、手を抜いたり、「まあいいかで終わらせることが大事だよ」と。
心の中のゴムがちぎれないようにほどほどでいいんだ。(おせっちゃんが短くまとめました)

頑張ることは大事だけれど、何事も過ぎたるは及ばざるがごとしなんですね。疲れ切らないように、余裕をもってが良いようですね。