私の所属する日本大腸肛門病学会から、専門医の一つ上の資格である「日本大腸肛門病学会指導医」の認定を受けました。専門医としての治療実績だけでなく、学会発表、論文発表の実績が認められました。指導医とは、専門医を養成できる指導的立場の資格です。特に肛門外科領域では、指導医は全国で100名ほどしかいません。資格を維持するには、専門医以上の研鑽が必要ですが、がんばります。(画像は処理してあります)
医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、下の方まで見てくださいね。クリニックでのパンフレットご覧いただきましたか。貴方の満足を、次の方へ手渡してあげてください。ぽのマグネットも差し上げています。好評ですよ。
携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです。
医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、下の方まで見てくださいね。クリニックでのパンフレットご覧いただきましたか。貴方の満足を、次の方へ手渡してあげてください。ぽのマグネットも差し上げています。好評ですよ。
携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです。