goo blog サービス終了のお知らせ 

姫路大手前・岡崎外科 消化器肛門クリニック ブログ・肛門科通信

姫路城が好きで姫路在住の消化器・肛門科医によるクリニックのブログです。胃腸肛門の情報あり、気軽にお越し下さい。

11月13日金曜日の午後は休診です 岡崎外科 姫路城前の肛門科ブログ

2020-11-01 18:03:34 | リアル
2020年11月13日(金)の午後診察は、日本大腸肛門病学会参加(発表も)のため休診と致します。午前の診察は通常通りですので、午前中にお越しください。ご迷惑をおかけしますが、どうぞご理解のほどお願い致します。

当院は現在通常診療です。お尻のことで、困っておられる方はマスクを着用してお越しください。診療時間は月〜金の午前は9時〜12時、午後は3時30分〜6時30分です。症状の強い方は時間内の早いうちにお越しください。

ご来院の皆様へもマスクの着用をお願いしております。フェイスシールドやマウスシールドはマスクとしての感染拡大防止効果はありません。マスク(不織布あるいは布製)をお願いします。

熱のある方は院内に入らず、掲示に従ってドアの外から電話で連絡してください。

「便秘のお話」YouTube ごらんいただけましたか?こちらからご覧ください。現段階でのガイドラインにそった説明をしています。一度ご覧ください。
「ボララボ」みてください。「教えて!ドクター」はこちらです。
 最新論文です。ビオフェルミン製薬のプレスリリース(報道発表)出ています。記事はこちらです。論文本体は医事出版社「診療と新薬」2020年57巻461-468頁に掲載されています。診療と新薬webはこちらからもアクセスできます。上記巻、頁から見ることもできます。直接pdfへのアクセスはこちらです。
 当院は便秘治療の教科書の執筆を依頼されるように、毎日が「便秘外来」の状態です。守備範囲は便秘のみならず、正確には「排便障害外来」ですね。

医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、
下の方まで見てくださいね。携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学会ボランティア活動 岡崎外科 姫路の肛門科ブログ

2020-10-06 17:06:03 | リアル
涼しくなりました。お腹を冷やさないように、そしてお腹の水分の足りない方が増えています。注意してください。当院は現在通常診療です。お尻のことで、困っておられる方はマスクを着用してお越しください。診療時間は月〜金の午前は9時〜12時、午後は3時30分〜6時30分です。症状の強い方は時間内の早いうちにお越しください。

写真は、日本大腸肛門病学会からの「健康保険検討委員会委員」の委嘱状です。学会のボランティア活動です。他に学会誌(邦文誌)編集委員もしています。最近はネットでの会議になっています。日本の肛門科診療をさらに良くするために頑張ります。学会評議員をしているので使命感を持ってやっていますが、評議員自体がボランティアです。仕事を余分にしているのに、逆に学会の年会費は1.5倍なんですよ。年会費の高い分もボランティアってことか!

ご来院の皆様へもマスクの着用をお願いしております。フェイスシールドやマウスシールドはマスクとしての感染拡大防止効果はありません。マスク(不織布あるいは布製)をお願いします。

熱のある方は院内に入らず、掲示に従ってドアの外から電話で連絡してください。

「便秘のお話」YouTube ごらんいただけましたか?こちらからご覧ください。現段階でのガイドラインにそった説明をしています。一度ご覧ください。
「ボララボ」みてください。「教えて!ドクター」はこちらです。
 最新論文です。ビオフェルミン製薬のプレスリリース(報道発表)出ています。記事はこちらです。論文本体は医事出版社「診療と新薬」2020年57巻461-468頁に掲載されています。診療と新薬webはこちらからもアクセスできます。上記巻、頁から見ることもできます。直接pdfへのアクセスはこちらです。
 当院は便秘治療の教科書の執筆を依頼されるように、毎日が「便秘外来」の状態です。守備範囲は便秘のみならず、正確には「排便障害外来」ですね。

医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、
下の方まで見てくださいね。携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通常診療です マスク着用お願いします 岡崎外科 姫路肛門科のブログ

2020-09-08 13:34:33 | リアル
通常診療です。お尻のことで、困っておられる方はマスクを着用してお越しください。診療時間は月〜金の午前は9時〜12時、午後は3時30分〜6時30分です。症状の強い方は時間内の早いうちにお越しくださいね。

今回刊行した論文が、ビオフェルミン製薬のプレスリリース(報道発表)として出ました。記事はこちらです。論文本体は医事出版社「診療と新薬」2020年57巻461-468頁に掲載されています。診療と新薬webはこちらからもアクセスできます。上記巻、頁から見ることもできます。直接pdfへのアクセスはこちらです。
 当院は便秘治療の教科書の執筆を依頼されるように、毎日が「便秘外来」の状態です。守備範囲は便秘のみならず、正確には「排便障害外来」ですね。

ご来院の皆様へもマスクの着用をお願いしております。

初診の予約は必要ありません。直近の健診結果などお持ちになればさらに早く対処できる場合があります。術後の通院回数はできるだけ減らす方向で調整しています。最近心配なのは、重症になってから来院される方が増えたことです。コロナウイルスが心配で病院に行きにくいからと思います。出血や、痛みの強い場合は躊躇なく受診してくださいね。

熱のある方は院内に入らず、掲示に従ってドアの外から電話で連絡してください。

「便秘のお話」YouTube ごらんいただけましたか?こちらからご覧ください。現段階でのガイドラインにそった説明をしています。一度ご覧ください。
「ボララボ」みてください。「教えて!ドクター」はこちらです。

今年も週刊朝日ムック「手術数でわかるいい病院2019」に掲載されています。本屋さんでご覧ください。

医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、
下の方まで見てくださいね。携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論文発刊されました 岡崎外科 姫路肛門科ブログ

2020-07-05 17:33:06 | リアル
当院発の排便コントロールについての最新論文が刊行されました。
「大腸外科・肛門外科領域での排便コントロールにおける薬剤選択の現状:医師対象インターネットアンケート調査」というタイトルで、私の所属する日本大腸肛門病学会の外科医師を対象にした調査論文です。慢性便秘症コントロールにどの程度整腸剤などが使用されているかを、初めて数値を出して報告したものです。当院でも整腸剤を使用している方がたくさんあります。ご希望の方には内容をお知らせすることができます。お尋ねくださいね。
論文は、医事出版社「診療と新薬」2020年57巻461-468頁に掲載されています。診療と新薬webはこちらからもアクセスできます。上記巻、頁から見ることもできます。
 当院は便秘治療の教科書の執筆を依頼されるように、毎日が「便秘外来」の状態です。守備範囲は便秘のみならず、正確には「排便障害外来」ですね。

ご来院の皆様へもマスクの着用をお願いしております。

現在当院は通常通りの診療です。不要不急の外出を控えて、引き続き無理をしないで体力を温存し、しっかり手洗いを心がけてください。お困りの方はこれまでどおり診察を受けにおいでください。初診の予約は必要ありません。直近の健診結果などお持ちになればさらに早く対処できる場合があります。術後の通院回数はできるだけ減らす方向で調整しています。最近心配なのは、重症になってから来院される方が増えたことです。コロナウイルスが心配で病院に行きにくいからと思います。出血や、痛みの強い場合は躊躇なく受診してくださいね。

熱のある方は院内に入らず、掲示に従ってドアの外から電話で連絡してください。

「便秘のお話」YouTube ごらんいただけましたか?こちらからご覧ください。現段階でのガイドラインにそった説明をしています。一度ご覧ください。
「おしりラボ」みてください。
検索サイトで「じなび」で検索。jinavi.comでもアクセスできます。じなびの最初のページの右下に「教えて!ドクター」があります。ここをクリックしてご覧ください。スマホの場合は一番下におすすめコンテンツとあり、そこに「教えて!ドクター」があります。ここからもリンクしています。

今年も週刊朝日ムック「手術数でわかるいい病院2019」に掲載されています。本屋さんでご覧ください。

医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、
下の方まで見てくださいね。携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通常通りの診療です マスク着用お願いします 岡崎外科 姫路の肛門科ブログ

2020-06-08 14:29:58 | リアル
お願いです。マスク着用で来院ください。入り口に掲示をしました。「当院では新型コロナ感染拡大防止のため、マスクを着用しております。ご来院の皆様へもマスクの着用をお願いしております。ご協力の程宜しくお願い申し上げます」です。

現在当院は通常通りの診療予定です。不要不急の外出を控えて、引き続き無理をしないで体力を温存し、しっかり手洗いを心がけてください。
お困りの方はこれまでどおり診察を受けにおいでください。初診の予約は必要ありません。直近の健診結果などお持ちになればさらに早く対処できる場合があります。手術予定の方も現状予定通りです。術後の通院回数はできるだけ減らす方向で調整しています。最近心配なのは、重症になってから来院される方が増えたことです。コロナウイルスが心配で病院に行きにくいからと思います。出血や、痛みの強い場合は躊躇なく受診してくださいね。

また当院は便秘治療の教科書の執筆を依頼されるように、毎日が「便秘外来」の状態です。守備範囲は便秘のみならず、正確には「排便障害外来」ですね。
当院にはレントゲン設備がありませんので、肺炎の確定診断が困難であり、かつ規定の防護体制にての検体採取ができません。当院から新型コロナウイルス検査を保健所にお願いすることは、できない体制になっております。ご理解のほどお願いいたします。熱のある方は院内に入らず、掲示に従ってドアの外から電話で連絡してください。

「便秘のお話」YouTube ごらんいただけましたか?こちらからご覧ください。現段階でのガイドラインにそった説明をしています。一度ご覧ください。
「おしりラボ」みてください。
検索サイトで「じなび」で検索。jinavi.comでもアクセスできます。じなびの最初のページの右下に「教えて!ドクター」があります。ここをクリックしてご覧ください。スマホの場合は一番下におすすめコンテンツとあり、そこに「教えて!ドクター」があります。ここからもリンクしています。

今年も週刊朝日ムック「手術数でわかるいい病院2019」に掲載されています。本屋さんでご覧ください。

医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、
下の方まで見てくださいね。携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年5月11日〜通常通りです 岡崎外科 姫路の肛門科のブログです マスク着用お願いします

2020-05-11 00:00:14 | リアル
緊急事態宣言が継続になっています。5月11日〜も当院は通常通りの診療予定です。公共の交通機関が不安の場合、提携駐車場もあります。大手前地下駐車場、大手前公園地下駐車場、イーグレ地下駐車場に対応しています。お困りの場合は診療時間内にお電話でご相談ください。不要不急の外出を控えて、引き続き無理をしないで体力を温存し、しっかり手洗いを心がけてください。

現時点で当院は通常の診療体制としております。マスク着用で来院ください。お困りの方はこれまでどおり診察を受けにおいでください。初診の予約は必要ありません。直近の健診結果などお持ちになればさらに早く対処できる場合があります。手術予定の方も現状予定通りです。術後の通院回数はできるだけ減らす方向で調整しています。最近心配なのは、重症になってから来院される方が増えたことです。コロナウイルスが心配で病院に行きにくいからと思います。出血や、痛みの強い場合は躊躇なく受診してくださいね。

以前おしらせしていた、先端医学社から「ポリエチレングリコール製剤による慢性便秘症治療のストラテジー」と題する新しい便秘薬の教科書が刊行されました。「クリニックにおける慢性便秘症治療-連携医療-」の章を執筆しました。便秘の教科書は初めての依頼で、昨年後半に随分気合いと手間をかけて書きました。全国区の大学、大病院の著者が並ぶなか数少ないクリニック代表としての依頼ですから気合いも入ります。全国の診療所、開業医の先生を対象に、この章だけ読んでもなんとかなるように書いています。やさしい表記に努めましたので、患者の皆さんでも、私が日頃力説していることが文章になっていて参考になると思います。医学書としては破格の安さ(とはいっても3000円)ですが、私の担当部を院内教育用に閲覧できるよう許可を得ていますので、ご希望のかたは閲覧できるようにしたいと思います。お申し出ください。写真は著者に送られてきた一部とお手紙です。ポリエチレングリコール製剤は、商品名では「モビコール」に当たります。当院でも多く処方していますので、その経験も踏まえての執筆になります。つまり当院の患者さんの協力あってこその出版ということですね。ありがとうございます。

当院にはレントゲン設備がありませんので、肺炎の確定診断が困難であり、かつ規定の防護体制にての検体採取ができません。当院から新型コロナウイルス検査を保健所にお願いすることは、できない体制になっております。ご理解のほどお願いいたします。熱のある方は院内に入らず、掲示に従ってドアの外から電話で連絡してください。

「便秘のお話」YouTube ごらんいただけましたか?こちらからご覧ください。現段階でのガイドラインにそった説明をしています。一度ご覧ください。
「おしりラボ」みてください。
検索サイトで「じなび」で検索。jinavi.comでもアクセスできます。じなびの最初のページの右下に「教えて!ドクター」があります。ここをクリックしてご覧ください。スマホの場合は一番下におすすめコンテンツとあり、そこに「教えて!ドクター」があります。ここからもリンクしています。教えてドクターへの直リンクは「こちら」です。

今年も週刊朝日ムック「手術数でわかるいい病院2019」に掲載されています。本屋さんでご覧ください。

医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、
下の方まで見てくださいね。携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通常通り診療です 緊急事態宣言12日目 岡崎外科 姫路の肛門科ブログ

2020-04-19 11:52:55 | リアル
兵庫県に緊急事態宣言がされて12日目になりました。医療機関は通常通りの診療です。当院も今週通常通りの予定です。薬がなくなる前に気をつけて受診してください。公共の交通機関が不安の場合、提携駐車場もあります。大手前地下駐車場、大手前公園地下駐車場、イーグレ地下駐車場に対応しています。お困りの場合は診療時間内にお電話でご相談ください。不要不急の外出を控えて、引き続き無理をしないで体力を温存し、しっかり手洗いを心がけてください。

現時点で当院は通常の診療体制としております。お困りの方はこれまでどおり診察を受けにおいでください。初診の予約は必要ありません。直近の健診結果などお持ちになればさらに早く対処できる場合があります。手術予定の方も現状予定通りです。術後の通院回数はできるだけ減らす方向で調整しています。

当院にはレントゲン設備がありませんので、肺炎の確定診断が困難であり、かつ規定の防護体制にての検体採取ができません。当院から新型コロナウイルス検査を保健所にお願いすることは、できない体制になっております。ご理解のほどお願いいたします。熱のある方は院内に入らず、掲示に従ってドアの外から電話で連絡してください。

「便秘のお話」YouTube ごらんいただけましたか?こちらからご覧ください。現段階でのガイドラインにそった説明をしています。一度ご覧ください。
「おしりラボ」みてください。
検索サイトで「じなび」で検索。jinavi.comでもアクセスできます。じなびの最初のページの右下に「教えて!ドクター」があります。ここをクリックしてご覧ください。スマホの場合は一番下におすすめコンテンツとあり、そこに「教えて!ドクター」があります。ここからもリンクしています。教えてドクターへの直リンクは「こちら」です。

今年も週刊朝日ムック「手術数でわかるいい病院2019」に掲載されています。本屋さんでご覧ください。

医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、
下の方まで見てくださいね。携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体力温存して手洗いをお願いします 岡崎外科 姫路の肛門科ブログ

2020-03-01 12:59:23 | リアル
新型肺炎の影響で、不要不急の外出を控えておられることと思います。みなさん無理をしないで体力を温存し、しっかり手洗いを心がけてください。

現時点で当院は通常の診療体制としております。当院にはレントゲン設備がありませんので、当院から新型コロナウイルス検査をお願いすることは、保険適用になっても不可能と思われます。ご理解のほどお願いいたします。

「おしりラボ」みてください。
検索サイトで「じなび」で検索。jinavi.comでもアクセスできます。じなびの最初のページの右下に「教えて!ドクター」があります。ここをクリックしてご覧ください。スマホの場合は一番下におすすめコンテンツとあり、そこに「教えて!ドクター」があります。ここからもリンクしています。教えてドクターへの直リンクは「こちら」です。

「便秘のお話」YouTube ごらんいただけましたか?こちらからご覧ください。現段階でのガイドラインにそった説明をしています。一度ご覧ください。
今年も週刊朝日ムック「手術数でわかるいい病院2019」に掲載されています。本屋さんでご覧ください。

医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、
下の方まで見てくださいね。携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲラ校正作業 もうすぐ新しい便秘薬の本がでます 岡崎外科姫路肛門科ブログ

2020-01-18 15:48:31 | リアル
寒い日が続きます。血栓性外痔核で痛むかたの来院が多いです。痛みが取れる処置ができる場合もあります。悩まずに来院くださいね。

写真は過日提出した先端医学社から刊行予定の「ポリエチレングリコール製剤による慢性便秘症治療のストラテジー」という新しい便秘薬の教科書の原稿の校正です。校正刷り(ゲラ刷り)が届くと最終コーナーで楽しいという話はここへも書きました。刊行されましたらまたご報告いたします。

「おしりラボ」みてください。
検索サイトで「じなび」で検索。jinavi.comでもアクセスできます。じなびの最初のページの右下に「教えて!ドクター」があります。ここをクリックしてご覧ください。スマホの場合は一番下におすすめコンテンツとあり、そこに「教えて!ドクター」があります。ここからもリンクしています。教えてドクターへの直リンクは「こちら」です。

「便秘のお話」YouTube ごらんいただけましたか?こちらからご覧ください。現段階でのガイドラインにそった説明をしています。一度ご覧ください。
今年も週刊朝日ムック「手術数でわかるいい病院2019」に掲載されています。本屋さんでご覧ください。

医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、
下の方まで見てくださいね。携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます 2020年 岡崎外科 姫路の肛門科ブログ

2020-01-03 00:06:26 | リアル
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。新年の診療は1月6日(月)午前9時からです。毎年この時期は、一年間の手術の振り返りを行い、手術記録を整理して、また必要なものはNCD (national clinical databese =国家レベルの手術データベース)への入力作業を行なっています。印象深い症例、手強い症例などなど振り返り、経過をまとめ、今後の指針とします。忙しいですが、楽しい作業でもあります。振り返るにつれ、患者さんと私共の共同作業であることを痛感します。今年もよろしくお願いいたします。

またこの冬休みの仕事は、先端医学社から刊行予定の「ポリエチレングリコール製剤による慢性便秘症治療のストラテジー」という新しい便秘薬の教科書の原稿の校正です。校正刷り(ゲラ刷り)が届くと最終コーナーで楽しいという話はここへも書きました。これまで教科書は共著はありましたが、編集段階から直接依頼を受けて執筆するのは初めてのことで、こちらも気合が入っています。年初の締め切りまで追い込みが続きます。新しい便秘薬についての教科書の内「クリニック=診療所での治療」の項目を依頼されています。いわば全国のクリニック代表ですね。昨2019年の後半はかなりこの仕事に入れ込みました。刊行されましたらまたご報告いたします。

写真は冬の姫路城を市立美術館横からみたものです。

「おしりラボ」みてください。
検索サイトで「じなび」で検索。jinavi.comでもアクセスできます。じなびの最初のページの右下に「教えて!ドクター」があります。ここをクリックしてご覧ください。スマホの場合は一番下におすすめコンテンツとあり、そこに「教えて!ドクター」があります。ここからもリンクしています。教えてドクターへの直リンクは「こちら」です。

「便秘のお話」YouTube ごらんいただけましたか?こちらからご覧ください。現段階でのガイドラインにそった説明をしています。一度ご覧ください。
今年も週刊朝日ムック「手術数でわかるいい病院2019」に掲載されています。本屋さんでご覧ください。

医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、
下の方まで見てくださいね。携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする