goo blog サービス終了のお知らせ 

あなぐらのどおぶつレストラン

毎日どおぶつのコックが森の穴ぐらで、いろんなものを作ってます。木の根っこを煮込んだり、生地をこねたり、のばしたり・・・

ドライ白無花果とハム、松の実のスパゲッティ

2009年09月01日 | パスタ・ピザ

ドライ白無花果とハム、松の実のスパゲッティ

我が家でときどき、登場するレシピで、肉類と白いちじくと松の実が相性がよく、スパゲッティにからめても美味しいです。

レシピ(二人前)

スパゲッティ・・・200g
にんにく・・・1片
鷹の爪・・・1本
ズッキーニ・・・1/2本
ピーマン・・・2個
松の実・・・大さじ2
ドライ白いちじく・・・1個
ハム・・・50g
黒オリーブ・・・5粒
オリーブオイル

胡椒

作り方

1.オリーブオイルを鍋に注ぎ、にんにくのみじん切りを弱火で狐色にしたら、鷹の爪を加え、ハムと松の実、野菜類を炒める

2.1に黒オリーブも加えたら、スパゲッティの茹で汁を少量加え、沸かして、無花果を小さめに切って加え混ぜ、塩、胡椒したら、塩茹でしたスパゲッテイを入れて混ぜ、完成


人気ブログランキングへご参考・気に入っていただけましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。
人気ブログランキング←携帯の方はこちらから

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 こちらにも参加することにしました。よろしくお願いします。






茸づくしのスパゲティ

2009年08月15日 | パスタ・ピザ

茸スパゲッティ

晩ご飯は、また嫁が外出なので、一人分だけ作りました。スーパーにやたらと茸がたくさん売っていたので、つい、たくさん買ってしまいました。今日は、僕の大好物の茸スパゲッティです。アーリオオーリオで炒めた茸はとてもおいしいです。茸だけで、マリネなんかにしたら、それもまた、美味しいです。

人気ブログランキングへご参考・気に入っていただけましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。
人気ブログランキング←携帯の方はこちらから



レシピ(一人前)

スパゲッティ・・・100g
椎茸・・・1/2パック
シメジ・・・1/2パック
マッシュルーム・・・1/2パック
エリンギ・・・1本
舞茸・・・1/2パック
ピーマン・・・2個
ベーコンかパンチェッタ・・・50g
にんにく・・・1片
鷹の爪・・・1本

胡椒
オリーブオイル


作り方

※大き目の鍋に湯を沸かし、塩を加える

1.鍋ににんにくを刻んで入れて、オリーブオイルを注いだら、火をつけて、弱火で狐色になるまで加熱し、鷹の爪を1本そのまま入れ(ここまでがアーリオオーリオ)ベーコンかパンチェッタを5mm幅に切って加え、脂を出す
2.椎茸は軸をとり、スライスして、鍋に入れ、エリンギは半分にして、細切りにし、鍋に入れ炒める

3.舞茸、しめじはほぐして、マッシュルームは軸をとり、スライスし、2に加え炒める

4.麺を湯に入れ、茹でる
5.3にピーマンの細切りを加え炒め、塩、胡椒する

6.茹で汁をレードルで1杯くらいを5に加え、オリーブオイルと乳化するように混ぜる
7.湯から引き上げた麺を6に加え、ソースや具とよく合わせて完成


先日、長年愛用していた、白胡椒用のスパイスミルが、突然、破損しました。てっぺんの蓋の部分が樹脂でできていて、弱そうだったのですが、本体は925のシルバー製で、これをデザインした人は、蓋も金属にするとか、してくれればよかったんですけど。最近、うっすらとヒビが入っているなぁと感じてました。そこがついに、ちょっと回したら、バリッと割れました。で、使い物にならないので、今日はスパイスミルを購入に出かけました。


壊れたスパイスミル

本体がまだまだ使えそうで、なんとなくもったいないのです。
溶かして、指輪でも作ったらどれだけ作れるでしょうか?
デンマークのなんとかっていうデザイナーのものなんですが、もうちょっと材質を選んでほしかったです。

それで、今日買ってきた新入りが、これなんです。プジョーで作ってるらしく、獅子のマークがついてます。車以外にも、こんなもの作ってるんですね。


プジョーのスパイスミル

木製でウレタン加工してあり、蓋の部分はステンレスです。これなら、長持ちしそうです。他にも、木目が出ているものや、白っぽいものもありました。「スタイリッシュで、僕にぴったりだ」と嫁に言ったら、「もっと木目のでた、素朴なずんぐりしたほうが合ってるんじゃないの?」とばかにされました。


人気ブログランキングへご参考・気に入っていただけましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。
人気ブログランキング←携帯の方はこちらから



冷たい桃のスパゲティ

2009年08月07日 | パスタ・ピザ

冷たい桃のスパゲティ

今日は、嫁は出かけていてひとりのご飯なので、嫁の好き嫌いを考えることもなく、羽根をのばしてご飯作りです。桃のスパゲティにしました。昔、レストランの賄いでシェフが作ってくれたスパゲテイで暑い夏の日に美味しかったという思い出があります。フレンチのレストランなので、パスタはあまり在庫がなく、スパゲッティは賄い用で、そのときも、カッペリーニやフェデリーニといった、細麺がなく、スパゲッティでしたが、この、桃のスパゲッティは、細麺で作れば完璧です。
スパゲッティで作ると、ちょっと食べ応えがありすぎて、ソースが負けてしまう印象です。桃は旬なので、あまり手を加えずに食べるのが一番です。でも、たまには、こういう料理にするのも楽しいです。

人気ブログランキングへご参考・気に入っていただけましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。
人気ブログランキング←携帯の方はこちらから



レシピ(二人前)

スパゲティか細麺・・・200g
トマト水煮缶・・・1/2缶
桃・・・2個

オリーブオイル
白ワインビネガー

作り方

1.湯を沸かして、塩を入れ麺を茹でる(アルデンテにせず、しっかり茹でる)
2.トマト水煮缶と、種と皮を除いた桃の身1個分をミキサーにかけるか、目の粗い漉し器で漉すかして、ピュレ状にして、オリーブオイル少量と塩少々、白ワインビネガー数滴を加え混ぜて味をみて、残りの桃一個は一口大に切って、ボウルで混ぜる

3.茹で上がった麺は、流水にさらし、氷で冷やしたら、2とあわせて、完成

※できれば、ソースも冷やしておくと完璧です。桃の甘みと香りがトマトソースと、とても相性よく、また、意外な組み合わせで楽しいです。

人気ブログランキングへご参考・気に入っていただけましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。
人気ブログランキング←携帯の方はこちらから

僕の食欲がこれだけで満足するわけがなく、今日は引き続いて、カルボナーラです。
カルボナーラのレシピはこちら。


カルボナーラ

今日のカルボナーラは、パンチェッタと玉葱を炒めて、白ワインをちょっと加えて煮て、作りました。あとは前回と一緒です。
パンチェッタは、箱根にある川上というお店のパンチェッタです。テレビで取材されたとか。




「冷めるぞー! はやくやれー!」



大葉のスパゲティのポイント

2009年08月05日 | パスタ・ピザ

大葉のスパゲティ

今日のお昼は大葉がたくさんあったので、刻んでスパゲッティにしました。大葉のスパゲティの場合、オリーブオイルを使うと香りが引っ込んでしまうので、バターを使います。これがポイントです。バターがなければ、サラダオイルです。 バジルと同じようにオリーブオイルを使うのは、失敗です。 簡単ですが、これは、肉料理の付け合わせにもなるスパゲティです。

 人気ブログランキングへご参考・気に入っていただけましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。
人気ブログランキング←携帯の方はこちらから

淡いガスパチョ風の冷製トマトソースのスパゲッティ

2009年07月28日 | パスタ・ピザ

淡いガスパチョ風の冷製トマトソースのスパゲッティ

ガス、パッチョ!ヒグマのパッチョはかわいいくて好きですけど、違いますよ。
ガスパチョは、冷製の野菜スープでスペイン料理です。本物は、結構、刺激的な味で、好みの分かれる料理ですが、冷製のトマトソースをそれっぽく風味付けして、スパゲッティにしてみたら、とても美味しくできました。

冷たいパスタで多いのが、フェデリーニとか、カッペリーニという細めんですが、今日のこのソースには、合わなそうです。トマトのポタージュスープのようにぼってりしてるので、これを、のばして、薄くしてやらないと合わないと思います。今日のトマトは、スーパーなどで購入したものでなく、朝どりのトマトで、ぎりぎりまで枝になっていて熟れたものなので、ちょっと酸味が物足りなく、すこしだけ、ビネガーを加えました。
人気ブログランキングへご参考・気に入っていただけましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。

レシピ(二人前)

完熟トマト・・・3~4個
玉葱・・・ほんの小指の半分程度の大きさ ※僕の小指です
にんにく・・・1/3かけ
フレッシュバジル・・・10枚くらい
オリーブオイル・・・30cc
白ワインビネガー・・・20cc(青もぎされたトマトのときは、入れないほうがいいです)

緑なす・・・4本(初めて食べました。普通のなすで大丈夫です)
アンチョヴィ・・・5枚
スパゲッティ・・・200g

※にんにくや玉葱は生のまま使う場合、非常に刺激が強く、胃腸を傷めるので、加減して使います。

作り方

1.スパゲッティを茹でるための湯を沸かし、塩をいれておく
2.トマトは洗って、へたをくり抜いて、一口大に切り、玉葱、にんにく、バジルの葉、オリーブオイル、塩、アンチョヴィをミキサーに入れ、よく回す
※バジルの茎は捨てずに、小さなボウルに入れて、オリーブオイルを注ぎ、常温にしばらくおきます。オイルに香りが移るので、仕上げに使います。

3.1の湯が沸いたら、スライスしたナスをゆでて、冷水にとり、水を絞っておく
4.2の味をみて、酸味が足りなければ、白ワインビネガーなどを加え、塩が足りなければ加えて、もう一度まわす、ソースをボウルにあけ、氷にあてて冷やすか(僕の場合は、大ざっぱな性格なので、ソースに氷を2~3個直接入れて冷やします)

5.スパゲッティを茹でて、冷水(氷水)でさらし、ザルで水をよく切る
6.5のスパゲッティを4のソースにあえて3のナスも加え混ぜ、お皿に盛る
※上から、バジルの香りのオリーブオイルをまわしかけて、完成です。

家族の評価

◎穴うさぎの感想・・・んっ、なんか、けっこう工夫してあるね、他のパスタと違うね、これおいしいね

◎モモ助・・・ガスパチョって、ガス屋さんでしょ?

人気ブログランキングへご参考・気に入っていただけましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。