
南瓜のニョッキ・パンチェッタと焦がしバターのソース
今日は、南瓜でニョッキにしました。ソースは、パンチェッタとピーマン、焦がしバターです。今日のニョッキはおいしくできました。パンチェッタの熟成した風味と塩気が、南瓜の甘みととてもよく合いました。
あとは、パテをつまみました。

パテ
レシピ(二人前)
南瓜・・・皮をむいて茹でたもの600g
強力粉・・・150~200g
ピーマン・・・2個
パンチェッタ・・・60g
無塩バター・・・30g
オリーブオイル・・・適量
塩
胡椒
作り方
1.南瓜の皮を包丁で削ぎ、種をスプーンで取り除いたら、一口大にきり、鍋に入れ、水をはり、火にかけ、塩を少し入れる

2.1の南瓜が茹ったら、ザルにあけ、湯を切って、ボウルなどに入れ、強力粉をくわえたら、マッシャーやへらでよくつぶしながら、混ぜる

3.大きな鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩を入れておく
4.練った2を棒状に伸ばし、フォークなどで一口大に切ったら、手のひらで丸くしていく


5.4のボール状の生地をフォークで軽く押して、飾りの跡をつけながら平たくする

※くっついて作業しにくいときは、打ち粉をする
6.3の湯が沸騰したら、5の生地を静かに入れていく、浮いてきたものから、ザルにすくっておく
7.大き目の鍋に、オリーブオイルをひいて、火をつけ、中火でパンチェッタを炒めピーマンを加え、バターも加え、バターが軽く茶色くなるまで加熱し、塩、胡椒する



※写真左のものがパンチェッタで、ベーコンのようですが、ベーコンと違い熟成期間がとても長いものです。
8.6のニョッキを7の鍋に加え、ソースをあえるようにやさしく混ぜる

※写真のニョッキは強力粉が150g以下で作っていて、非常にやわらかく仕上げています。見た目や食感のお好みで強力粉の量を増やすことで、もっちり感が強くなりますが、多すぎると硬くなります。
僕は、口に入れたときに、とろけるようなニョッキが好みなので、あまり、粉を入れていません。そのかわりに、ちょっと崩れやすくなります。

家族の評価
◎穴うさぎの感想・・・ニョッキおいしいね、パンチェッタと合うね非常にバランスがいい

◎モモ助・・・ニョッキって? なんにも飛び出してないよ?
