goo blog サービス終了のお知らせ 

あなぐらのどおぶつレストラン

毎日どおぶつのコックが森の穴ぐらで、いろんなものを作ってます。木の根っこを煮込んだり、生地をこねたり、のばしたり・・・

からすみのスパゲッティ

2009年09月18日 | パスタ・ピザ

からすみのスパゲッティ

今日のお昼ご飯です。材料はいたってシンプル。そして我が家ではダイエットに向けて、きっちり、厳しく200gに落としました。

ダンボールを筒にして、丁度200g以上のスパゲッティは脱落するようにしました。シビアです。非常にキビシイ。


レシピ(二人前)

スパゲッティ・・・200g
からすみパウダー
アンチョヴィ・・・3切れ
にんにく・・・1片
鷹の爪・・・1本
ズッキーニ・・・1本
舞茸・・・1/2パック

胡椒



作り方

1.にんにくのみじん切りをオリーブオイルで弱火で焦がし、鷹の爪を加え、アーリオオーリオをつくる
2.ズッキーニと舞茸を1に加えて炒め、最後にアンチョヴィと茹で汁、アンチョヴィの漬け油を少量加えて、アンチョヴィをほぐしたら、味を見て足りなければ、塩で調味し胡椒を振る

3.2へ茹でたスパゲッティを加えソースをなじませて、器に盛り、上からからすみを降りかけて完成


人気ブログランキングへご参考・気に入っていただけましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。
人気ブログランキング←携帯の方はこちらから

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 こちらにも参加することにしました。よろしくお願いします。


♫ ♪ お腹が冷えないようにねぇー、あーかちゃん、1才って言ってもまだ赤ちゃーん。


ナスとアンチョヴィのペペロンチーノ

2009年09月08日 | パスタ・ピザ

ナスとアンチョヴィのペペロンチーノ

夜は簡単に、ペペロンチーノのスパゲッティにしました。もう一品は、ハムのサラダです。ここのところ、コンテストに応募しようと、夢中になっていて、オレガノばっかり食べているので、オレガノ病になりそうです。今日は、ハーブを加えないスパゲッティにしました。

レシピ(二人前)

スパゲッティ・・・200g
にんにく・・・1片
アンチョヴィ・・・4切れ
アンチョヴィの漬け油・・・少々
鷹の爪・・・1本
ピーマン・・・2個
ナス・・・3本
プチトマト・・・5個

胡椒
オリーブオイル

作り方

1.湯をたっぷり沸かして、塩を加える
2.フライパンににんにくのスライスをオリーブオイルで弱火で炒めて、狐色にする、鷹の爪は、辛さの好みに応じて刻み加える
3.1が沸騰したらスパゲッティを茹でる
4.2の火を止めてすこし冷ましてから、アンチョヴィとその油を少量加えて、余熱で身をほぐし、火を着けて、ピーマンを炒め、プチトマトの串切りを加え、塩、胡椒する、3の茹で汁を少量加える

5.3が茹で上がるすこし前に、ナスのスライスを3に入れてスパゲッティと一緒に茹でて、スパゲッティが茹ったら、すべて引き上げて、4にあわせ、混ぜて完成

※ナスは油を吸ってしまうので、ソースがオイルベースのときは、せっかくのソースをナスだけが吸ってしまって全体が美味しくなくなるので、茹でて加えます。別で炒めてもよいのですが、かなり油分が多くなり、しつこい感じになります。

今日は他に、ハムをのせたサラダでした。


人気ブログランキングへご参考・気に入っていただけましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。
人気ブログランキング←携帯の方はこちらから

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 こちらにも参加することにしました。よろしくお願いします。



「仏・伊」オレガノ風味のカッテージチーズとツナのラビオリ・トマトソース

2009年09月07日 | パスタ・ピザ

オレガノ風味のカッテージチーズとツナのラビオリ・トマトソース

お昼は、ラビオリです。本当は魚屋さんに行って何かいいもの探してきたかったのですが、今日は定休日なので、家にある魚肉といえば、ツナ缶しかなく、これにオレガノとカッテージチーズを練って、ラビオリにしてみました。

スパイスレシピコンテストへ参加中♪


レシピ(二人前)

強力粉かセモリナ粉・・・80g

卵・・・1個

オリーブオイル・・・適量

胡椒

カッテージチーズ・・・50g

ツナ缶小・・・1缶

オレガノ・・・小さじ1

バジル・・・小さじ1

玉葱・・・1/2個

トマト水煮缶・・・1/2缶

顆粒鶏ガラスープの素・・・大さじ1/2

南瓜・・・100g

ピーマン・・・2個

作り方

1.小麦粉と卵、オリーブオイル、塩少々を混ぜて、よくこねて、出来れば2時間くらい休ませる、硬いときは水を少々加える

※本来は一晩寝かせると良い生地になるらしい。

2.1をパスタマシンでうすく延ばし、打ち粉をする、ツナ缶の汁を適度にきって、カッテージチーズとオレガノ、バジルを混ぜて、塩、胡椒したら板状のパスタの上に等間隔で置いていき、まわりに水を塗って、2枚折にして接着する、ラビオリカッターなどで適度に切り分け、打ち粉しておく

3.フライパンにオリーブオイルをひき、玉葱のみじん切りをしんなりと炒め、南瓜のスライスを炒めたら、トマト缶を加え、すこし煮詰めたら

顆粒鶏ガラスープの素も加え煮て、ピーマンも加え、塩、胡椒する

4.たっぷりと沸かした湯に塩を溶かしたら、ラビオリを5分くらい茹でて、湯からあげて、3のソースに混ぜて温める


茹で汁を横レードル2~3杯くらいをソースに加える


人気ブログランキングへご参考・気に入っていただけましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。
人気ブログランキング←携帯の方はこちらから

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 こちらにも参加することにしました。よろしくお願いします。







和風牛ステーキのスパゲッティ

2009年09月05日 | パスタ・ピザ

和風牛ステーキのスパゲッティ

夜は、ボリュームのあるスパゲティです。いつもひとり分200グラムくらいずつスパゲッティを食べていた私たち夫婦ですが、いよいよ食べすぎだろーよと言って、人並みの100グラムをきっちり計って食べることにしました。いつまで続くことやら。人並みって、本当は80グラムじゃないの?と、もめたのですが、80グラムはレストランの話だよという口論を経て、100グラムにしました。今日はステーキ肉が余っていたので、レアのステーキにしてから、スライスして加えました。


レシピ(二人前)

ステーキ用肉・・・2枚

胡椒
醤油
無塩バター・・・10g

スパゲッティ・・・200g
南瓜・・・1/6個
青葱・・・2~3本分
にんにく・・・1片
鷹の爪・・・1本
粗挽き黒胡椒
オリーブオイル

作り方

1.牛肉に塩、胡椒したら、フライパンにサラダ油、バターを溶かして、牛肉を両面焼き、中はほとんどレアの焼き加減にし、醤油をまわしかけて、火を止めバットなどに牛肉をのせて休ませ、フライパンに少量の水を注ぎ、煮溶かして、焼き汁も肉のバットに入れる

2.フライパンを洗い流して、乾かしたら、オリーブオイルとにんにくのみじん切りを加え弱火で狐色に焦がし、鷹の爪を加えて、南瓜を食べやすい大きさに切ったら、一緒に炒め、南瓜が柔らかくなったら、葱のスライスを加えて炒める

3.スパゲッティが茹で上がるまでに、牛肉を薄くスライスしておき、バットに残っている焼き汁を2に加え、スパゲッティの茹で汁を横レードル2杯分くらい加えて沸かす、味が足りなければ、醤油で調味する

4.茹で上がったスパゲッティを3に入れてよくあわせ、仕上げに、スライスしたステーキを混ぜて、かるく温め、お皿に盛ったら、粗挽きの黒胡椒をかけて完成

今日は、これと、もらったローストポークやローストビーフがあったので、人参とゴーヤを茹でて、巻いて、先日の無花果のソースで食べました。

ローストビーフとローストポークの野菜巻き

家族の感想

◎穴うさぎ・・・うまいねこれ、わたしやっぱり和なのね、醤油が好きなの

◎モモ助・・・僕は洋風? 和風?




人気ブログランキングへご参考・気に入っていただけましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。
人気ブログランキング←携帯の方はこちらから

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 こちらにも参加することにしました。よろしくお願いします。





豆腐、梅、豚バラのスパゲッティ

2009年09月04日 | パスタ・ピザ

豆腐、梅、豚バラのスパゲッティ

今日のお昼は、和風スパゲッティでした。久しぶりに和のスパゲッティにしてみたのですが、やっぱり自分が日本人なんだなぁって実感してしまうのでした。これをヨーロッパの人たちが食べても美味しいとは思われないのだと思います。日本人だから、この味が美味しいんです。

レシピ(二人前)

スパゲッティ・・・200g
豚バラ肉スライス・・・60g
絹ごし豆腐・・・1/2丁
梅干し大・・・2個
白ごま・・・大さじ1
海苔・・・適量
紫玉葱・・・1/2個
ごま油・・・適量
醤油・・・少々
葱・・・適量

作り方

1.湯をたっぷり沸かして、塩を加え、沸いたらスパゲッティを茹でる
2.フライパンにごま油をひき、豆腐と串切りにした紫玉葱を炒め、豆腐は崩しながら炒める

3.2に5mm幅に切った豚バラ肉を加え炒め、白ゴマ、種を取ってたたいた、梅肉を加えて混ぜる

4.1が茹ったら、湯で汁をレードル1杯くらいを3に加え、湯を切りスパゲッティを3に入れて混ぜる
5.味をみて、足りなければ醤油を少々加え、ちぎった海苔をのせて、上に小口のスライスした葱をのせて完成
人気ブログランキングへご参考・気に入っていただけましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。
人気ブログランキング←携帯の方はこちらから

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 こちらにも参加することにしました。よろしくお願いします。