
冷やし中華のグリルチキンのせ
冷やし中華は、この夏よく作りましたが、今回は、鶏のモモ肉を皮からパリッと香ばしく焼いて、のせました。とてもおいしくできました。鶏のむね肉なんかを茹でたり蒸したりしたものを裂いてのせることは、よくあるので、鶏肉は基本的に冷やし中華に合いますね。正確にはグリルではなく、ポワレですけど、強火でちょっと焦げ目なんかつけるとグリルした感じです。

ご参考・気に入っていただけましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。
人気ブログランキング←携帯の方はこちらから
レシピ(二人前)
中華麺・・・2玉
トマト・・・1/2個
葱・・・10cm
卵・・・2個
鶏モモ肉・・・1枚
胡瓜・・・1/2本
タレ作り方
1.
タレは調味料などあわせて冷蔵庫へ入れ冷やす
2.卵をボウルに割りほぐして、よく溶いて、フライパンに油をうすくひき、卵を薄く焼き、まな板におき、千切りする
3.葱は縦半分に切り込みをいれ、芯をとり、繊維に沿って細く千切りしたら、水にさらし、水を切る
4.トマトを串切りにする
5.切った野菜や卵は、バットなどによけておく
6.麺を茹でる湯を大き目の鍋にわかす
7.オーブンを180℃に余熱し、鶏モモ肉の余分な皮と脂肪、すじを取り除き、身のほうに繊維に逆らって包丁で切れ目を浅く入れるように筋きりをし、両面に塩、胡椒したら、フライパンを強火で熱し、皮面から焼き、狐色になったら、裏返してすこし焼いて、オーブンにいれ、12~13分くらい焼いて、火が通っていればオーブンから出す
※オーブンを使わない場合は、フライパンにふたをします。
8.鶏肉が焼きあがる5分くらい前に麺を茹で始め、茹で上がったら、流水にさらし、氷で冷やし、水を切ったら、ごま油をからめる
9.麺を器に盛り、野菜や錦糸玉子をのせたら、鶏肉をカットしてのせ、タレを注ぎいれて、完成

ご参考・気に入っていただけましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。
人気ブログランキング←携帯の方はこちらから