goo blog サービス終了のお知らせ 

あなぐらのどおぶつレストラン

毎日どおぶつのコックが森の穴ぐらで、いろんなものを作ってます。木の根っこを煮込んだり、生地をこねたり、のばしたり・・・

鶏もも肉の白ワイン煮込みカレー

2010年03月07日 | カレー

鶏もも肉の白ワイン煮込みカレー

イタリアンな家庭料理をカレーにしてしまいました。あっさりしたカレーですが、白ワインと鶏の旨みがしっかりしています。なんといっても、鶏肉が柔らかしっとりです。

レシピ(二人前)

鶏もも肉・・・1.5枚~2枚
ピーマン・・・4個
ミニトマト・・・6個
玉葱・・・1個
ニンニク・・・1片
小麦粉・・・適量

カレーパウダー・・・大さじ3
白ワイン

オリーブオイル

作り方

1.鍋ににんにくのみじん切りを炒めたら、玉葱のスライスを半透明になるまで炒めておく
2.下処理して一口大にした鶏肉に塩をふり、小麦粉をまぶしたら、フライパンに油をひき、色よく表面を焼いて、1へ加え、カレーパウダーを加えて、さっと全体を混ぜて炒める
3.白ワインを材料がひたるくらいに注ぎ、足りなければ水で補ったら、ことこと、20分~30分ほど煮て、塩で調味したら、ピーマンを加えて蓋をし、ピーマンが煮えたらトマトを加えて少し煮て完成

※ときどき鍋の底を混ぜて焦げないようにします。

人気ブログランキングへ気に入っていただけましたら、応援クリックよろしくお願い致します。いつもありがとうございます。

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 

myレシピブック



タイカレー

2010年02月08日 | カレー

タイカレー

タイカレー、久しぶりに作りました。市販のグリーンカレーペーストです。クセのある味だと思うんですが、これが好きなんです。ライムリーフが入ると、またこれが、いい香りで、たまりません。

嫁は今日、仕事に行っていて、夜遅く帰るので、こういう、作りおきできて温めるだけのがいいです。

市販のペーストなので、レシピは特にブログにのせるほどでもありませんが、今日の材料をメモしておきます。

レシピ

市販のグリーンカレーペースト・・・1袋
ココナツミルク缶・・・1缶
鶏肉・・・250g
ナス・・・3本
ピーマン・・・4個
オレンジパプリカ・・・1個
白舞茸・・・1パック
ライムリーフ・・・適量、数枚
水・・・200cc
牛乳・・・200cc
ナンプラー・・・大さじ6
砂糖・・・大さじ2


作り方

鍋にサラダオイルをひいて、カレーペーストを弱火で炒めたら、鶏肉を炒め、水、ココナツミルク、牛乳、野菜類を加えて、柔らかく煮えたら、ナンプラーと砂糖で調味して完成

タイカレーは、この辛さがたまらなく好きですが、僕は胃腸があまり丈夫ではないので、普通のレシピよりも、牛乳を加えるなどして、のばすことで、辛さを和らげて食べてます。

人気ブログランキングへ気に入っていただけましたら、応援クリックよろしくお願い致します。いつもありがとうございます。

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 

myレシピブック




キーマカレー

2010年01月25日 | カレー

キーマカレー

ひき肉のカレーでドロッとしたのが食べたいという、嫁のリクエストがあったので、キーマカレーにしました。僕の濃度のつけ方はヘルシーですよ。

レシピ(二人前)

合挽き肉・・・100g
人参・・・1/2本
玉葱・・・1個
りんご・・・1/2個
にんにく・・・1片
生姜・・・30g
他、お好みの野菜
トマト水煮缶・・・1/2缶
水・・・400cc
牛乳・・・200cc
ヨーグルト・・・100g
水溶き小麦粉・・・適量

醤油・・・少々
カレーパウダー・・・大さじ3
ガラムマサラ・・・少々
顆粒鶏ガラスープの素・・・大さじ1.5

作り方

1.鍋に油をひき、ひき肉を炒めたら、フードカッターなどでみじん切りしたトマト以外の野菜を加えてよく炒め、カレー粉を加え炒め、トマトもカッターにかけて加えたら、水、牛乳、ヨーグルトを加えて、しばらく野菜が柔らかくなるまで煮る
2.味を見て、顆粒鶏ガラスープの素、塩、醤油を加える、ガラムマサラを加え、水溶き小麦粉を加えてよく沸かし、濃度をつける

人気ブログランキングへ気に入っていただけましたら、応援クリックよろしくお願い致します。いつもありがとうございます。

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 

myレシピブック



鰆と大根のカリー♪パセリバターライス

2010年01月09日 | カレー

鰆と大根のカリー♪パセリバターライス

久しぶりに、ちょっとボリュームのあるメニューにしてみました。前に冷凍しておいた、鰆の切り身があったので、そんな解凍魚を美味しく食べられるように工夫しました。

魚は、鰆でなくても、海老やカジキ鮪、鰤など、いろいろ出来ます。大根は、前に食べに行っていたインド料理店のカリーに大根が使われていて、意外に美味しかったのを覚えています。大根もまだたくさんあるし、冷凍庫にもブリが冷凍されているので、明日は、ちょっと風変わりなブリ大根でも作ろうかと思っています。
いつもは、北鎌倉にある魚作という、魚屋さんで、自分で買いに行くのですが、たまに義理の母が他の魚屋さんで買ってきたものを届けてくれることがあります。魚は日持ちしないのに、たくさんもらったりすると、困って冷凍したりします。冷凍した魚は美味しくはないですが、今日のように、カレーなんかにしてしまえば、いうなれば、素材を殺して・・・食べるとけっこういけます。

大根は、千切りにして、玉葱のスライスと大きさをそろえました。

今日のスパイスは、主にフェンネルシードとマスタードシードを強調しました。

今日は、ダイエット休暇です。連日歩き続けたら、ちょっと疲労が溜まってしまったようで、食べ物も、今日はダイエット緩めにしました。
鎌倉の保護林内にある、ハイキングコースはいくとおりもあり、すべて歩くにはバスで入り口まで行ってからスタートしないと、一日では周ってこれないところも多くあります。
これから、ちょっとずつ歩いてみようと思います。

レシピ(二人前)

鰆・・・2切れ
玉葱・・・1個
大根・・・玉葱と同量
トマト水煮缶・・・1/2缶
にんにく・・・1片
ヨーグルト・・・大さじ4
水・・・300cc
鷹の爪・・・1本
フェンネルシード・・・小さじ2
マスタードシード・・・小さじ2
シナモン・・・1本
カレーパウダー・・・大さじ1~2
ガラムマサラ・・・小さじ1
ローリエ・・・1枚
小麦粉



パセリバター(パセリ、バター、ニンニク)

作り方

1.鍋に油をひき、シナモンスティックを加えたら、弱火で熱して、香りを油に移し、火を止めて冷ましたところにマスタードシード、鷹の爪を加え玉葱のスライスとニンニクのみじん切り、大根の千切りを炒めて、フェンネルシードとローリエ、カレーパウダー、ガラムマサラを混ぜて炒める、水とヨーグルト、トマト水煮を加え、野菜が柔らかくなるまで煮る

2.鰆は、皮と骨を取り除き、一口に切ったら、塩を振り、小麦粉と分量外カレーパウダーをまぶしてフライパンで表面を焼き、1に加えて、馴染ませるように煮て、シナモンと鷹の爪は取り除く、塩で調味したら完成

3.ご飯は固めに炊きあげ、パセリバターで和える

人気ブログランキングへ気に入っていただけましたら、クリックよろしくお願い致します。いつもありがとうございます。

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 

myレシピブック




poppyさん流チキンカリー

2009年12月17日 | カレー

poppyさん流チキンカリー

今夜はインドカリーです。ヨーグルトで漬けた鶏肉を煮込むので、ほんとにとろとろになります。どうしてこんなに旨みがあるのだろうと、不思議なくらい美味しいカリーです。

僕も人参ライスにしました。バターと人参を一緒に炊き込みました。


人気ブログランキングへご参考・気に入っていただけましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。
人気ブログランキング←携帯の方はこちらから

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 よろしくお願いします。

myレシピブック←牛肉の赤ワインに込みが一番人気らしいのは、僕にとって嬉しいです