goo blog サービス終了のお知らせ 

カワセミ有頂天 一度もピントの合ったカワセミ画像を撮ったことのないビギナーズブログ

趣味はダンスとカワセミ
カワセミ画像のアップとダンス競技会成績

12月21日大失敗作

2012年12月25日 | カワセミ、
iso=250でどれほどのものが撮れるのか失敗覚悟で挑戦してみました。
結果は見事に大失敗。
せっかくファインダーで捉えたホバーもすべてピンぼけ、情けなかったですね。
恥ずかしい限りですがこれも実力と思わなければ

α77、4.0-5.6 70-400 400mm【aps-c換算600mm】
f5.6 1/160 露出補正0 iso=250


α77、4.0-5.6 70-400 400mm【aps-c換算600mm】
f5.6 1/160 露出補正0 iso=250


α77、4.0-5.6 70-400 400mm【aps-c換算600mm】
f5.6 1/160 露出補正0 iso=250


α77、4.0-5.6 70-400 400mm【aps-c換算600mm】
f5.6 1/160 露出補正0 iso=250


α77、4.0-5.6 70-400 400mm【aps-c換算600mm】
f5.6 1/160 露出補正0 iso=250
以上の画像は池中心部、光の当たり具合が少なくブレブレの失敗に終わりました。

池の淵は太陽が当たり明るい状況です。

α77、4.0-5.6 70-400 400mm【aps-c換算600mm】
f5.6 1/800 露出補正0 iso=250


α77、4.0-5.6 70-400 400mm【aps-c換算600mm】
f5.6 1/640 露出補正0 iso=250

iso=800で次回は挑戦してみます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秒間12枚連射モードで撮る | トップ | 2013年1月3日α77でカワセミを... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (あき)
2012-12-29 11:46:48
突然のコメント失礼します
70-400との組み合わせでピントが甘くお悩みのようですね
翡翠のお写真拝見させていただきましたがAFで後ピンに見えるものが多く思えます
AF微調整機能での追い込みやカスタマーセンターでの調整を頼んでみてはどうでしょう?
返信する
ありがとうございます。 (川崎修)
2012-12-29 14:14:36
MENUからセットアップメニューのAF微調整でよろしいでしょうか?
さっそく試してみます。
ありがとうございました。
今年の8月1日からカワセミ撮りを始めた新人素人です。
まだまだ自分なりのスタイルにたどり着いていません。
また気がついた点がございましたらお教えください。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。