カワセミ有頂天 一度もピントの合ったカワセミ画像を撮ったことのないビギナーズブログ

趣味はダンスとカワセミ
カワセミ画像のアップとダンス競技会成績

2012年10月28日飛び込み寸前を撮る

2012年10月28日 | カワセミ、
ダイブの寸前をキャッチしました。
寸前ですからピントはあっています。
f6.3 ss1/500 iso=1600
12枚連射モード
今回も液晶モニターを開いた状態で撮りました。

カワセミの寿命は2年程度とのこと。生まれて大人になり翌年つがいになり
子供を育て、その子供たちも追い出して3年目の春には息を引き取る。
野生の寿命は短いです。それだけ過酷な生活なんですね。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月25日液晶モニターを開いて

2012年10月27日 | カワセミ、
α7712枚連射モードで撮影
今回は液晶モニターを開いた状態で照準器と液晶モニターを睨みながら
撮影してみました。
ダイブの瞬間を終えるか挑戦しましたが惨敗


それでも随分ピントが合うようになってきました。
液晶モニター参照は悪くないですね。







50m以上離れているところはさすがに追えるのですが画質は問題外














ホバーの瞬間も1枚だけ



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

α900で挑戦してみましたが連写は完敗、画質はα77より良いのに

2012年10月19日 | カワセミ、
α77の12枚連写/秒は気に入っていましたが、今回はα900の連写4~5枚/秒で撮影してみました。
少し暗くなると全然連写が言うことを聞いてくれません。短写のつもりでシャッタータイミングだけを
図って撮影を






飛びものは自慢になりません。それでもα77よりはいいんです。
止まりものも撮りましたが
思うような解像度は得られませんでした。





次にデジスコですが毛の1本1本が手に取るように描写できたかもしれません。
デジスコのピント合わせも奥が深いのです。
悩み多きことは楽しみもあると今は我慢しておきましょう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミついでにキジを撮りました

2012年10月14日 | カワセミ、
デジスコが少し上手になりました。ピントが合い始めました。
デジスコはマニュアルフォーカスですがピントの幅がごくごく薄く
ジャスピンはなかなか難しいです。
工夫してみました。カメラ側のズームを3倍にしてアップの状態でピントを合わせれば
ほぼ会いました。


f2.5 1/7 iso=200


f2.5 1/35 iso=200


ついでにキジも撮ってみました

f2.5 1/18 iso=200


f2.5 1/18 iso=200


ここからは一眼です。
一眼はもっと難しいです。カワセミ歴50日目上達への過程です。
誰も最初はこんなもんだったかもしれません。


f5.6 1/800 iso=1600

f5.6 1/800 iso=1600


f5.6 1/400 iso=1600

f5.6 1/320 iso=1600

f5.6 1/320 iso=1600

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

300mmにして撮ってみました手賀沼のカワセミ

2012年10月05日 | カワセミ、
久々、カワセミにお会い出来ました。手賀沼です。
70mm-400mm F5.6では厳しいですね。まずピントが甘い、画質が落ちる
明るいレンズが欲しいです。
と言いながらも撮れると嬉しいものです。
今回は400mm最大を使わず、300mmにして撮ってみました。

α77 12枚連写AF優先モード【他のモードはレリーズ優先モード】

ひょっとして今眠っている135mmf1.8単焦点レンズにに2倍のテレコンバーターをつけたらみ270mmf2.8になるのでは
ほぼサンニッパ
それなら135mmf1.8+テレコン2.0もよしかな
どうせ今300mmで撮っているんですから。


1
f6.3 1/400 isi=1250
2
f6.3 1/400 isi=1250
3
f6.3 1/400 isi=1250
4
f6.3 1/500 isi=1250

5
f6.3 1/500 isi=1250

6
f6.3 1/400 isi=1250


7
f6.3 1/500 isi=1250

8
f6.3 1/400 isi=1250

9
f6.3 1/400 isi=1250

10
f6.3 1/800 isi=1250

11
f6.3 1/1250 isi=1250

12
f6.3 1/1250 isi=1250






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京モダンウォルサーズ秋のダンスフェア

2012年10月02日 | ダンス

東京モダンウォルサーズ主催2012年秋のダンスフェアが2012年9月30日
ホテルイーストで開催されました。
今回引退セレモニーが行われ我らが増山新太郎先生が現役最後のダンスを披露していただけます。
この増山先生中心に画像をアップ致しました。





ドアオープンは14時
台風が迫っているとのことでスケジュールを早め早めに進行するとのこと

まずはダンスタイムから始まります。




司会は村田恭子先生と小沢真知子先生



早坂教室からアマチュアデモンストレーションがお相手は金城りえ先生










同じく増山先生もアマチュアと組んでデモンストレーションを














プロのおどりの最後に増山先生が登場














2曲目はスローフォックストロット















素晴らしいダンスを披露していただきました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする